
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プリウスやインサイトより遥かに広くて実用的で荷物も積めます。
お子さんが3人になれば狭いでしょうが、お1人か2人なら充分対応できます。広いといわれるタントでも高さはありますが平面的な広さは一回り以上フィットより狭いですが、子供さん2人でも乗られている方が沢山居ます。チャイルドシートを付けてもベビーカーを畳んでなら乗せられます。
お子さんが3人の予定なら採取からフリードがお勧めですが、もしお1人ならフィットで充分過ぎる広さはあります。
トランクの広さを別に考えた室内は一昔前のクラウンなどとさほど広さに差は無いように思います。
3列シートになどの無意味に大きすぎるミニバンなどの氾濫で日本人の多くの人の感覚がおかしくなっています。
No.10
- 回答日時:
4歳(ジュニアシート)と1歳(チャイルドシート)の子持ちです。
回るとかベッドになるとか、7歳まで使えるなどの欲張りチャイルドシートを選ばなければ、リヤシートの広さは必要充分です。
荷室の広さは軽よりはマシだけど、子供2人抱えて中距離以上の旅行(我が家では実家帰省)があるなら荷室が不足だと思います。
旅行の時は別の車に乗る。セカンドカーなら充分だと思います。
子育て車としてひとつ気になったのは、リヤシートリクライニングが2段階しかなく、座面と連動してしまうのでリクライニングを使ったチャイルドシートの増し締めが有効にできません。
〈リクライニングによる増し締め方法。ほとんどのチャイルドシートで応用できます〉
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/hanessfl …
リクライニング増し締めができれば安価なチャイルドシートでも充分だし、その方が台座が低くて使いやすいことが多いです。
リクライニング技が使えなければ、2人がかりでしっかり固定するか、増し締め機構付きを選ぶかISO-FIXに頼ることになります。
また、ベビーシートを固定するにしてもシートベルトの長さがギリギリでした。兄弟車フリードはベルトの長さに余裕があり、リヤシートリクライニングが使えるのでチャイルドシートの使い勝手に差があると感じます。(回転式と7歳まで使えるロングタイプは、フリードでも助手席が狭くなりますが)
また、今横幅約1.7m(日本の5ナンバー車はほとんどこのサイズ)でヒンジドアのワゴンに乗っていますが、狭い駐車場で横に車を停められるとドアが充分に開かず、乗せるのに苦労しています。
仕事でスライドドアのバンに乗っているので便利さがよくわかり、次は絶対スライドドアだと思っています。
もうひとつ、フリードは雨の日に子供を抱えて車内に乗り込み、通路に陣取って子供を乗せ、そのまま運転席に移動できます。
実際に子供2人を抱えると「子育て車」として細部を煮詰めた車と普通のコンパクトカーでは、使い勝手が結構違うことがわかります。
しかし、それは子供が出来るまでは「無駄」になりますし、燃費もだいぶ落ちてしまいます。
No.9
- 回答日時:
新型フィットなら問題なしです。
先代フィトでも十分ですよ。私は先代の11年落ちマーチ【しかもしかも3ドアMT】で子供2人×チャイルドシート2つと夫婦で乗り切りましたよ。それはそれは苦労しましたが(^^;)それしかなければどうにかなります。・・・フィットであれば必要十分です。心配であればフリード、シエンタなど小型ミニバンもありますし、軽自動車であればタント、パレットも便利です。 さらに大きい5ナンバーサイズのミニバンや3ナンバーの大型豪華ミニバンもありますが逆に取り回しに苦労します。
今は6歳、4歳ジュニアシートになったのでデミオのスポルトMTですよ早いし運転も楽しいです。 セカンドカーでインプレッサがあるのでコンパクトカーで十分です。
No.8
- 回答日時:
狭いです。
というのも、子供が生まれてから2~3才くらいまでが狭いんです。
特に新生児の場合、ベビーシートを寝かせて使うので、大人1,5人分くらいの幅が必要です。
さらにベビーカーもベッド型になるやつは大きくフィットの荷台ぎりぎりくらいになるでしょう。他の荷物はリアにはほとんどつめません。
それから乳幼児を連れてでる場合はオムツと着替えが必要です。これで助手席がうまります。
大人二人、子供と子供の荷物でギリギリと言ったところでしょう。
この状態で車内でオムツ換えなんて状況になると泣けます。(というか泣きました)
できればミニバンとまでは言いませんが、室内高がある車種かステーションワゴンのような荷台に余裕のある車種をおすすめします。
3才くらいになれば比較的小さなジュニアシート使用でベビーカーも要らないし、着替えも要らないのでフィットで大丈夫だと思います。
No.7
- 回答日時:
お子さんは当然リアシートにチャイルドシートを固定して乗せるので、リアシートが広いかどうかということでしょうが、フィットは意外と広いですよ。
先日代車で借りましたが、普通のセダンタイプよりは確実に広いですし、燃費も18キロくらい伸びて驚きました。プリウスが実用燃費で20キロ程度といわれているので、車両価格は半分ですし燃費も大差ないと思いますよ。シートの大きさや運転姿勢にもよりますが、広くなるような工夫をしていると思います。今は子供一人でも1ボックスを買う人が多いですが、2人までならフィットで十分だと思います。No.6
- 回答日時:
子供がジュニアシートぐらいだと、フィットなどの
コンパクトカーで不満はないと思います。
しかし、もっと小さいときは、ベビーカーをしまい、チャイルドシートをつけると
確かに狭いとは思います。スライドドアの車の方が、
子供をチャイルドドシートに座らせたり、ベビーカーをしまったりと
こうしたとき、駐車場で片手でドアを押さえながら行わなくてすみます。
この期間だけでも約5年と考えると、スライドドアのモデルがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
少し前の普通乗用車並みから若干広い程度です。
チャイルドシート+紙おむつの交換となると、狭いことは確かです。
でも、インテグラでやると思えば、広過ぎるくらいには広いです。
私はインテグラでした。子供の頭が日射病になるくらいに熱くなってても気付かないでいたこともあります。フィットは完全に頭が隠れるので安心ですよ。
No.2
- 回答日時:
予算もあるでしょうから何とも言えませんが、一人ならそんなには気にならないのではないですか?後席にチャイルドシート一台なら隣に座れますからね!
自分がどのように車を使うかで車種は絞られてくると思います。
私は去年買い替えましたが、時代に逆行してサイズアップしました。
子供達が成長したこと、車内が広いこと、スライドドアであること、現金で購入できることなどを考えて買いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー
- お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として…
- 中古車購入
- 借家に住む貧乏人は子供を作るなと言う事ですか?
- 家を買うのと、ずっと賃貸で生活するのではどちらが良いでしょうか?
- ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか
- 普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィ
- ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない
- 世間は狭い。家を建てたら同じ朝会に元彼が住んでいて町会の夏のイベンドで夫と元彼が同じテントの下で焼き
- パパと一緒に寝るためにダブルベットを購入しました。数ヶ月後、子供ができ子供が半年くらいになった時に、
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
運転席側窓ガラスのビビり音に...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
タワークレーンの乗り込み方
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
車の運転と毛虫^^;
-
子供がいるとフィットは狭い?
-
ランクル100 ドア内張り取り...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
車の内装の革の部分にひっかき...
-
ハイエースミッション載せ替え
-
ヴィッツにこの長さのものは載...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
車のサイズには法律があると思...
-
帽子の編み方を教えて下さい
-
最近の軽自動車の運転席にはア...
-
1BOX車のロールを抑えるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
タワークレーンの乗り込み方
-
マツダ デミオのワイパーについ...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
車の内装の革の部分にひっかき...
-
運転席助手席の側面窓ガラスに...
-
子供がいるとフィットは狭い?
-
トラックのバックドアはどうや...
-
パワーウインドウが無反応です
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
Fitを購入する予定ですが1300CC...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
バモスの後席外し
-
映画館で前の人の頭が邪魔な時...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
立ち席は定員オーバーですか?
-
文化式型紙でのビスチェの作り方
おすすめ情報