プロが教えるわが家の防犯対策術!

。。っていう心理ありますよね。
いつもではないですが、分かっていても周期的にハンバーガー、牛丼、濃い味のラーメンなど、たいして美味しくもないのに。食べたあと必ずいやな気持ちになります。こういう人間心理って、皆あると思いますが、どなたか分かりやすく解説していただけるとありがたいです。

A 回答 (6件)

毎日新聞・ユニバーサロンより抜粋↓


<肉の脂肪分は>
◆脂肪の主成分である脂肪酸には(1)飽和脂肪酸(2)一価不飽和脂肪酸(3)多価不飽和脂肪酸の3種類あります。

肉には(1)が多いと思われていますが、実際に一番多いのは(2)です。
(2)は、動脈硬化を防ぐ作用があると最近注目されているオリーブオイルに多く含まれています。
その他の植物油や魚に多いのは(3)です。
従って、日本人が肉を食べないと(2)が不足するのです。

また、これまで、肉の飽和脂肪酸はコレステロール値を上げる悪役とされてきました。
しかし、最近の研究では、肉の飽和脂肪酸にもさまざまな種類があり、
主要な飽和脂肪酸にはコレステロールを上昇させる作用がないばかりか、
むしろ悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やす飽和脂肪酸も
あることも、分かってきたのです

等など・・・・。肉はそんなに悪者ではないのです。(最近の研究で判明)

身体が欲する=必要だから、という部分もあるでしょうね。

濃い味のものは、毎日でなければいいでしょうし、塩分は外から摂取しないと死にます。

汗をかいた後は多く摂取することになります。

絶対、身体に悪いとは、言いきれないと思います。
★なんでも、毎日そればかり、という感じで、偏らなければ。

私は、食べた後、まずくなければ、嫌な気持ちになりません、っていうか、気にしません。

胃に入った後なので。

その時、食べたくて食べたなら、気にしません。

私は、カップメンを食べると、嫌な気持ちにはなりませんが、

身体が受け付けなくて、本当に気持ち悪くなって吐きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご回答有難うございました。
たまに食べるだけなら、そんなに気にしなくてもいいっていうことなのですね。

お礼日時:2003/03/28 11:33

心理学者ではないので心理学的見地からの回答では無いんですが・・・


わたしはいわゆるジャンクフードが大好きです ハンバーガー、カップラーメン、たこ焼き、わたしなりに考えた結論は 

 小さいときに駄菓子がおいしいと思った感覚に似ているんではないかな

ということでした よく人間の食事の好みは幼少体験に基づくってことありますよね 子供の時食べていた駄菓子屋さんのお菓子って今食べてみると決しておいしくないですよね 大人たちは体に悪いといって食べるさせるのを好まなかったし
私自身のジャンクフード好きはそこから起因しているのではないだろうかと思っているのですが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、たしかに。マクドナルドは戦略的に子供をターゲットにしてますよね。これは幼児体験でマックの味を覚えさせるってことで。。。
有難うございました。

お礼日時:2003/03/28 11:34

これは心理というか本能ですね。


糖分、塩分、脂肪分をほしがるのは動物として当然ですし、それを摂取している最中は多幸感に包まれるわけです。

ただ、ほとんどの動物は程度の差はあれ、「つねに飢えている」状態で健康を保っています。今十分に食料があったとしても、次にいつ食べられない状況が訪れるかわからない。だから限界まで食べるし、ちょうど程よく飢えが来て、肥満になることは稀です。それに対し、人類は(部分的には、ですが)飽食状態が続いています。飽食状態といっても、歴史的にはつい最近のことで、人間には不幸にもまだ食欲の制御装置がついていません。生物学的に、満腹の上に満腹を重ねた場合の安全装置みたいなのがないわけですね。ないのにそれをやってしまうから簡単に障害が起こってしまうわけです。
結果、本来は体に必要なものであっても、「ラーメン、ハンバーガーなど高カロリーの食べ物は悪!」とされるわけです。

食べた後嫌な気持ちになるのは、ヒトが持つ消化構造に合わない食べ方をしているわけですね。胃痛、胃もたれとかもそうでしょうし、単に「おいしかったとは思えない」というのもその表れだと思います。

ちなみに、ヒトは本来草食動物であって(というより雑食というのが本来草食)、動物性の栄養は一切必要ないらしいです。ゴリラが草しか食べないのに力持ちなのはわかりやすいですね。肉を食べれば筋骨隆々というは単なる幻想だと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、飢えている状態が健康とは、確かにそんな気がします。おそらく飽食の我々の世代の平均寿命は、今の老人より短くなってしまうかも。。。

お礼日時:2003/03/28 11:31

不良ぶるのと同じ心理かも?



いい子ぶってるのがいやな人っていますよね。
健康おたくをけぎらいする心理と似ているような気もします。

美味しくて好きだからならいいけど食べた後かならずいやな気持ちになるなら、自分を大切にする意味でもやめたほうがいいかもしれません。

長生きなんかしたくないよ、って感じかな。
健康がなにさみたいな。
まだまだ体力に自信ありという事でもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、不良ぶるのと確かに似てます。
タバコをすう動機と似てますかね。
私は吸いませんが、吸う人はタバコって美味しいと思って吸うんでしょうか?
舌の味覚が悪くなって、本当に美味しいものが味わえなくなりそうですが。。。。

お礼日時:2003/03/26 11:37

アレルギーがあると食べない方が良いもの・・チョコレート・コーヒー・香辛料・白砂糖?。


激辛カレーが食べたい! コーヒーもブラックで飲みたい! チョコレートもココア(甘い方が!)も大好き。
本当に困りますね。_食べ過ぎるからアレルギーになることは、説明できてるけど、ほかは判りません(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘いものとか、コーヒーも確かにそうですよね。
うーん、理屈じゃないってことですか。。
有難うございました。

お礼日時:2003/03/26 11:38

基本的に、食べるものの場合は、体が求めると思います。


また、おいしいものほど、体に悪いという話もありますしね。

牛丼は、体に悪いのかな?
ハンバーガーは、滅多に食べませんが。

おいしくないのに、食べたがるというのは変な心理ですね。
食べてみて、まずいと 二度とそのお店には 行きたくなくなるのが
一般的な心理かと思いますが。

あと、こわいもの見たさというものがあります。って ちょっと違うか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美味しくない(正確には食べるほどのたいした価値がない)のに食べてしまうんです。
カップラーメン、ジャンクフード全般なんかもそうです。
私は変人でしょうかね。
有難うございました。

お礼日時:2003/03/26 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!