アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっと急いでおり、ご存知の方がいましたら回答をお願いします。

今、下記の装置を設置しようと考えており、消費電力がどれくらいになるかを計算しています。

【設置装置】
  (1)サーバ2台(各1台で最大121Wの消費電力)
  (2)モニタ2台(各1台で最大35Wの消費電力)
  (3)UPS2台(各1台で最大114Wの消費電力、かつ最大350Wの供給)

構成としては(1)と(2)を1台づつ、1台のUPSで繋ぎ、それを2セット作ります。
(1)+(2)で156Wの最大消費電力に対し、(3)のUPS側で最大350Wの供給を可能している点については、
停電時等は問題ないということは理解できます。
ですが、通常時においてその(1)+(2)で156Wの機器を繋げているUPSの最大消費電力が114Wという
部分は問題ないのでしょうか?

こういった話には全く知識がありませんので、素人としては
  121W + 35W = 156W ≧ 114W
で「アレ?」という感じです。

又、この構成の場合、結果的には2台のUPSのみがコンセントに繋がるのですが、このハード機器
全体としての消費電力としてはUPS2台分、即ち 114W×2台=228W と考えてよろしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>ですが、通常時においてその(1)+(2)で156Wの機器を繋げているUPSの最大消>費電力が114Wという部分は問題ないのでしょうか?



結論から言うと、大丈夫です。

UPSの消費電力max114Wとは、充電時のUPS自身の最大消費電力のことだと思います。そのため、本問題に関してはUPS消費電力と装置の消費電力は直接関係ありません。

>全体としての消費電力としてはUPS2台分、即ち 114W×2台=228W と考えてよろしいのでしょうか?

仮にUPS投入とモニタおよびサーバー投入が同時(たぶん必ずそうなる)の場合、システム全体の消費電力は、1セットあたり、114+121+35=270Wです。2セットですと2*270=540Wということになります。
    • good
    • 0

#2です。

補足です。

> ただ、機器には安全率をいくらか見込んでいますし、2次側の消費電力も表記のものより若干は少な目になっていることが多いように思います。

2次側の消費電力というのは、2次側の負荷、つまりモニターやサーバ-機の消費電力が表記よりも少ない可能性があるという意味です。
紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

一般にUPSは350というモデルであれば、350Wではなく350VAという単位で表されていると思います。


また2次側の消費電力として190Wなどと表記されていると思います。
このVAという単位は、皮相電力の単位でW(ワット)というのは有効電力の単位です。
このVAとワットの関係は力率というものと関係しています。
力率(効率)が100%であれば、350VAを投入すれば350Wの出力が得られるのですが、電源装置は100%の効率を得られることはありません。力率は、元々は電圧と電流の交流波形の遅れ動作による効率を表すものです。

質問でかかれている114Wの消費電力かつ最大350Wの供給というのが、機器に明記されている場合は#1の方の解釈なのかもしれませんが、VA表記されている場合は、注意が必要です。
仮に114W/350VAとかかれている場合は、UPSの2次側が114W以内の消費電力を保証するということだと思います。
 ただ、機器には安全率をいくらか見込んでいますし、2次側の消費電力も表記のものより若干は少な目になっていることが多いように思います。
 もし、UPSに負荷モニターがついているのであれば、どの程度負荷がかかっているのかある程度わかるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!