
来年結婚式を控えていまして、両親の意向もあり引き出物の中に縁起物を入れることになりました。
鰹節・昆布などが縁起がいいということですが、一人暮らしの友人が多く、手間いらずで食べれるものということで考えて、鰹節のふりかけ、老舗のおやつ昆布は決まりました。
もう一つ入れてセットにしたいのですが、彼の地元が海苔が特産で入れようかと思っています。普通の焼き海苔や味付け海苔とは違い、おつまみにもできる、おいしい海苔です。(韓国海苔に似ています)
しかし、海苔ってお葬式の香典返しに使われますよね?
海苔は晴れの日では使われないのですか?
他の候補としては、赤飯の真空パックか、鯛飯の真空パックを考えています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ふりかけやおやつ昆布、そして海苔・・・現実的には便利でいいと思いますが、結婚式に出席する側としては引き出物として寂しい気がしますね。
。。期待していきますもの。出席するときも、家族が出席する場合も。他の方のお答えにもあったように、こういう理由で選びました、というメッセージは欲しいですね。そうでなければ披露宴の中で司会者に紹介してもらうとか。そうでないと「なんで海苔?鰹節?昆布?」となりかねません。(ちなみに子どもの初宮参りで神社からいただいた品と同じですからお祝いとして使われるのはわかりますが。)
お赤飯のほうが確かにお祝いというかんじは出ますよね。
そうでなければ、年配のご親戚とご友人と別のものにするほうがいいと思いますよ。
新郎の親戚や関係者に新婦のセンスを見せるチャンスですので、(引き出物が悪い場合は大体新婦の責任だと思われます)忙しいと思いますが、メッセージなど、がんばって入れるといいと思います。素敵なお式になりますように。
引き出物は、記念品と引き菓子、それプラス鰹節・昆布・海苔のセットでいくつもりです。
鰹節や昆布は、引き出物でも地方によって言い方は様々ですが「口取り」や「名披露目」や「縁起物」としてよく使われるので説明・紹介はいらないと思います。
しかし、海苔はやはり理由をつけたほうがよさそうですね。
回答とあたたかいお言葉ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
香典返しの品目に海苔やお茶が使われるのは、(1)どの家でも使うもので(2)日持ちがして(3)容積の割に軽く持ち運びが苦にならず(4)比較的安価であるという理由によるもので、海苔自体の縁起の善し悪しとは関係ありません。鰹節パックが入っている香典返しもたくさんあります。
海苔の産地では海苔を縁起物として扱っているところはたくさんあります。
気にされる必要はまったくありません。
お葬式のプロの方から回答いただけるのは、かなり説得力ありますね。
しかも鰹節が入っている香典返しもあるとは知りませんでした!
参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一般的には葬儀の香典返しに使われる場合が多いので、
敢えて婚礼の引き出物としては避けている場合が多いです。
若い方は気にしないかもしれませんが、年配の方は気にする人が
多いかもしれません。
どうしても使いたいなら「彼の地元の特産なので入れました」という
メッセージを添えるかしたらいいかもしれませんね。
(その前にご両親に反対されなければ、ですが)
そこまでする気がないなら赤飯の真空パックよりは鯛飯の方が
一人暮らし世帯には食べやすいと思います。
メッセージを添える…いいですね!
赤飯か鯛飯かまで答えていただき感謝です。
やはり赤飯よりは鯛飯がよさそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
硬くならないお餅の作り方は?
-
5
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
6
家が出来た時、大工さんがお菓...
-
7
味噌についてですが、京都の方...
-
8
海苔は婚礼の場に縁起悪いですか?
-
9
うるち米って蒸せますか?
-
10
腹持ちのいい朝ごはん
-
11
芋餅の食感について
-
12
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
13
おいしいお餅レシピ
-
14
へばりついた餅をはがすには?
-
15
餅が固くなります。とれはろー...
-
16
トックの臭い
-
17
月ごとの和菓子の12ヶ月を教え...
-
18
宮内庁御用達/花びら餅
-
19
うるち米ともち米の相違点
-
20
新年のお雑煮って誰が作りますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter