
新しいCPUを載せるためBIOSアップデートを行ったのですが、電源ボタンを押しても起動しなくなってしまいました。
awdflashでアップデートを行い、BIOS~~completeという画面まで行きF1ボタンを押し再起動するよう、表示されました。
しかしF1ボタンを押したのですが何も反応がなく、仕方がないのでcompleteとでているし、と思いPCのリセットボタンを押し再起動をしました。
その後ビープ音もならず、POSTしないという状況なのですが
やはり原因はリセットボタンを押してしまったことなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
横から失礼します。
ファンは回っているんですね。
どのようにBIOSアップデートをしたか分かりませんが
(内蔵フロッピーディスク、CDドライブ等)
フロッピーで行うとすれば
(bios).bin
AWDFLASH.EXE
dos起動のための最低ファイル
と私の場合の構成です。
ここにもしbatファイルが入っているとAWDFLASH.EXEが自動実行されます。
入っていなければ”AWDFLASH.EXE ~ ”とタイプしなければなりません。
(ここら辺は上級者に確認を請いたいところではありますが)
その点確認はされたのでしょうか。
先様の回答にあるようにどうもアップデートの記述が矛盾しているような
気がします。しかしいずれかを取ってやるしかないですね。
あとjetwayではA07というのがなく、A06が最新のようですが
トラブルで下げてしまったのかもしれませんので要注意です。
現状の解決策としてはマザーボードをケースから取り出し電池抜きで
2、3日放置しか思いつきません。
数年前ですがこれで起動可能になったことがあります。
直るとは言い切れませんが。
No.4
- 回答日時:
>こんなに詳しく調べていただき大変参考になりました
別にこんなのは普通ですが・・・・
これをこんなに調べる という感覚がそもそも危険です
最低限 BIOSを更新するなら「りーどみー」を読むのは当たり前中の当たり前
さらには あまり聞いたことないマイナーメーカーのマザーだと
どこにワナがあるかわかりません
りーどみーを読む上にさらにググって同一の情報を持ってる人のブログ読む くらいも常識中の常識です
http://code.zqwoo.jp/sns_photorepo/show/177
ノースブリッジがヤケに熱い という情報もありました
でまぁ今回の場合は このワナに当てはまると思います
こんなヘンコのBIOS更新はわかりにくい
だいたいawdflashでやったらいけない というのもよくわかりませんね
メインメーカーサポートに 実際のトコどうなん?と聞くべきでしょう
http://www.cfd.co.jp/motherboard/jetway_hummer.h …
あー ダメルコですね やっぱり・・・
CFDは 過去にPC-8500メモリの2G版の初期ロットメモリで不具合があり
おいらもそれに引っかかったことがありました
FireStickだっけ パッケージが綺麗だったんですが 安いのはやっぱいけませんわ
BIOS更新するなら 各メーカーごとに違いがありますし
ASUSならASUSのパターン ギガバイトならギガのパターンというのもあります
このあたりは経験ですが・・
とにかく今回の一件は サポートに連絡してなんとかしましょう
英語のりーどみーなんか 読めないのでわからない と こういう場合は「初心者モード全開」で質問するのがよろしいでしょう(マジっす)
普通ですか…頼もしい限りですが^^;
リードミー。英語でしたので拒絶反応が起きてしまいまして、、
以後気をつけようと思います。
アドバイスありがとうございます
メーカーに一応は連絡してみようかと思いますが、やはりBIOS更新の際の問題なので自己責任にされてしまうのでしょうね…
No.3
- 回答日時:
思ったとおり ちょっとヘンコ(敬意を込めて)のマザーですね
調べてみました まずここですか
http://www.cfd.co.jp/motherboard/motherboard_faq …
でっかく危険表示がありますが このあたりの問題はありませんか
-----------------------------------------------------------
BIOSの更新にはAWARD Flash Utility Ver. 8.83を必ずご使用ください。
SPI-BIOS搭載マザーボードでは旧バージョンのAWARD Flash Utilityでアップデート行うと、BIOS更新に失敗する可能性がございます
------------------------------------------------------------
次にこのようなサイト
http://d.hatena.ne.jp/Lavista/20090511/1242046288
この方のOSがよくわからないけど BIOSのうぷでWGA認証ですか・・
おいらXP SP3ですが んなもんあるんですね ひょっとしてビスタか?とにかく大変ですなぁ
でこちらの方のリンクからDLしたBIOSが HA07UA07.BIN というファイル名ですが
英語のりーどみーを読みますと
If you want to update your BIOS, please execute the BAT file. Don't use awdflash directly.
When you execute the BAT file, it will automatic run the awdflash to update the new BIOS for your mainboard.(Note: Before update BIOS please make sure already disabled Flash Part Protect function in BIOS Setup)
The new BIOS was modified for the following reason:
てことでDon't use awdflash directly. 意味は
直接awdflashは使うなと書いていますね
BATファイルでやれば 自動で run the awdflash to update the new BIOS するって書いてます
で 原因となりそうなことが満載の予感なんですが いかがでしょうか(笑)
わざわざ調べていただき本当にありがとうございます。
awdflashですが、zipファイルでBIOSと一緒に入っていたものでして確認はしていなかったのですがおそらく大丈夫だったかと・・
一旦DOS上からawdflashで更新してしまいました…。
これが原因なのでしょうね。。
complete、まで行ったのですけどね…。
こんなに詳しく調べていただき大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
>CPU以前に発売しているCPUすべてをたいおうするということでいいのでしょうか
それは おいらに聞くことではなく メーカーに聞くことです
いまだにマザーボードのメーカー名の記載や搭載CPUの情報を書いておられませんね
わたしらは 「神」 ではないのです
なんで情報を書かないのかなぁ・・・・・・逆に聞きたい
なぜ情報を書かない?
申し訳ございません
マザーはjetweyのHA07
CPUはAMD Athlon64 X2 6000からPhenom II X2 550 BE にしたくアップデートを行いました
No.1
- 回答日時:
どのマザーなのか情報がありませんので 一般論になりますが
一般論ですが 基本的にcomplete と一度でれば まぁ失敗の可能性は低いと思われます
別にリセット押しても問題はありませんけども BIOS更新の場合は完全に電源OFFが常識です
リセットが原因ではないでしょう それで壊れるというのは考えにくいです
POSTしないってことは まず考えられるのが「ちゃんと対応したBIOSなのか」ということですけども・・・ね
意外にこんなオチじゃないことを祈ります・・・・
とりあえずは マザーのCOMS電池を抜いて30秒ほど待つ
これで完全COMSクリアですから 次回の起動はオールデフォルト設定に戻っているはず
おっとその前に BIOS更新の前にオーバークロック設定のまま キツイ状態で更新していませんかね
ひょっとしたらそれが邪魔してるかもしれません
だいたいがメモリがついてこれない場合が多いのですが 電源OFFにしてコンセントぶっこぬいて COMS電池抜いて そしてメモリを抜き差しして
前のメモリとは別の順番で刺しなおし
あとは元に戻してスイッチON
これでどうですかね?
COMSクリアを行い、起動させましたが状況は変わりませんでした。
BIOSに関してはちゃんとそのマザーのものを当てましたので大丈夫だと思います。
オーバークロックはしていませんのでそこは大丈夫です。
BIOSを最新のものにした場合、そのBIOSで対応する最新のCPU以前に発売しているCPUすべてをたいおうするということでいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
メモリーが一枚しか挿せない。
-
5
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
6
Boot Menu
-
7
パソコンの起動時、強制的にBIO...
-
8
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
9
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
10
BIOSのエラー?
-
11
pcにジュースをこぼしました。...
-
12
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
13
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
14
BIOSの次にno option to boot t...
-
15
3年前にヤフオクで自作パソコン...
-
16
デュアルモニターにしたらフリ...
-
17
低消費電力のPCで
-
18
携帯紛失 警察対応
-
19
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
20
パナソニック電話液晶表示され...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter