プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、目に優しい色は何色かという話で、
「反射光の場合は緑色だが、液晶モニタのような透過光の場合は緑色ではない」
という話を聞きました。

そこで教えていただきたいのですが、

・反射光と透過光とでは、光としての性質はどう異なるのでしょうか?

緑色の葉を見た場合(反射光)と、液晶モニタで緑色を見た場合(透過光)を例として用い、波長や振幅など、波に関する用語で説明していただけると助かります。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通常の光源からの光は偏光していません


金属以外の反射体からの反射光は偏光しています
大気中の太陽光も大気中の微粒子で反射されて少し偏光しています
偏光眼鏡を覗いて眼鏡を回してみれば違いが分かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
金属は偏光しないのですね。知りませんでした。

お礼日時:2009/07/07 13:43

こんばんは。



>>>「反射光の場合は緑色だが、液晶モニタのような透過光の場合は緑色ではない」という話を聞きました。

私も聞いたことがあります。
ですけど、それは曲解です。

昔は、黒がバックで、そこに緑の文字だったから目が疲れやすかったわけです。
私は、はるか前に、オレンジ1色のプラズマディスプレイのPCを使ったことがありますが、
たしかに、全然目が疲れませんでした。
(一応、言っておきますが、プラズマディスプレイは「透過光」ではなく「自発光」です。)

しかし、
「反射光の場合は緑色」という言葉は、「反射する光が周囲にある」ということを示唆しています。
それはつまり、明るい場所で緑色を見ている状況ですよね。
同じ条件で比較したことにはなりません。


>>>反射光と透過光とでは、光としての性質はどう異なるのでしょうか?


基本的には変わりません。
ただし・・・

1.
透過光にしろ自発光にしろ反射にしろ、人間には同じ色に見えても、スペクトルを調べたら別物ということは多いです。
青と赤を混ぜて作った紫と、単一波長の紫では、スペクトルが全く違います。
ですから、見た目の色だけで、どうこう言ってもしょうがないです。

ちなみに、
蛍光灯の光が白く見えるのは、光の3原色を出す3通りの蛍光物質を、
管の内側に塗っているからです。
ですから、蛍光灯のスペクトルを見ると、3本のピークがあります。
(青、黄の2本のタイプもありますが)
電球の白や太陽光の白とは、まったく別物です。


2.
鏡面かそれに近い面で反射された反射光は、ある程度、偏向しています。
(人間の目に対する影響には、かかわりはありませんが。)

ちなみに、
釣りをする人が使うサングラスには、レンズが偏光板になっているタイプのものがあります。
海に反射する日光の眩しさを抑えることができます。


3.
液晶モニタは偏光板を用いているので、
出てくる光は全部偏光になっています。
液晶モニタの前に偏光板を置き、偏光板の角度を変えると、暗くなったり明るくなったりします。
この点、ブラウン管(CRT)やプラズマとは異なります。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
偏光に関しては、高校の物理で習ったので知っていました。
それ以外の違いについては「ない」ということなのですね。

つまり「液晶ディスプレイを見ていて目がつかれるのは透過型で、反射型液晶にすれば改善する!」という一部の主張は、根拠のないデタラメだと。

そう分かってすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!