表題の通り、Gnuplot (win版) 上でカレントディレクトリを変更するコマンド等はありませんでしょうか。
具体的には
load \'(絶対パス)\\a.plt\'
としたときに、カレントディレクトリを (絶対パス) のディレクトリに変更したいと思っています。
ただし load は手入力ではなく、Gnuplot 上へ a.plt をドラッグアンドドロップすることで load する、
という手順を大前提として、上記のことを実現したい次第です。
a.plt の中でカレントディレクトリを変更できるコマンド等はありませんでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じような問題には私も悩んでいました。
次善の策に近いのですが、「送る」メニューを使う方法を紹介します。Windows版gnuplotでは、「作業ディレクトリ」がpwdで表示される現在のディレクトリになります。そして、「送る」メニューを使えば、「作業ディレクトリ」を右クリックしたファイルの場所に変更できることを利用します。下記の設定を行なって下さい。Windows7での例です。
(1) C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo に移動します。
→このフォルダにショートカットなどを入れておくと、ファイルを右クリックしたときに現れる「送る」メニューにプログラムが現れます。
→Windows XPなどではファオルダの場所が違うだけです。
(2) このフォルダ上で右クリックし、「新規作成(X)」で「テキストドキュメント」を選択します。ファイル名は、例えばgnuplot.batとします。この場合、ファイル名の最後が.TXTになりますが、これはすべて消して、gnuplot.batとします。「拡張子を…」というメッセージが出ますが、[はい]をクリックします。
(3) gnuplot.batをメモ帳などのテキストエディタにドラッグ&ドロップして編集します。内容は次のとおりです。
"C:\Program Files (x86)\gnuplot\bin\wgnuplot.exe" %1 -persist
→これは、デスクトップなどにできたgnuplotのショートカットを右クリックしたときに現れるプロパティにあります。
→空白文字が含まれているので、ダブルクォーテーションはつけて下さい。
→%1が右クリックしたファイルになります。
→最後の -persist をつけておくと、gnuplotが終了しません。
(4) gnuplot.batを保存して終了です。
私は上記の設定をし、自分の定番の設定だけを書き込んだテキストファイルを「なんちゃら.plt」などとしてデータファイルと同じフォルダにコピーし、このコピーしたファイルを右クリックして「送る」でgnuplotに送っています。グラフを修正して最後はsaveです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
16進を10進にリネーム
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
フォルダ監視するフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
binフォルダーとは?
-
IPメッセンジャーでWordやExc...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
フォルダのハッシュ(SHA-1)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
binフォルダーとは?
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
クリップNOTEというソフトを使...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
おすすめ情報