
陰関数の第2次導関数の証明のやりかたなのですが、
dy/dx=-f(x)/f(y)
ですので、
d^2y/dx^2 は d(dx/dy)/dx = d(-f(x)/f(y))/dx
となり、後は
f(x)/f(y)を微分するだけなのはわかるのですが、
一般的な微分公式にあてはめた場合、
-f(xx)f(y)×f(yx)f(x)/f(y)^2
と成るはずなのですが、
答えは
d^2y/dx^2=-( f(xx)f(y)^2-2f(xy)f(x)f(y)+f(yy)f(x)^2 )/ f(y)^3
となり、途中の計算課程が分かりません。
私は何の認識を誤っているのでしょうか?
詳しく教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解き方の方針は合っています。
しかし、結論から言うと
(d/dx)Fx = Fxx
(d/dx)Fy = Fyx
は成り立たないのです。
多変数関数の合成関数の微分を思い出しましょう。
2変数関数F(x,y)のx,yがそれぞれtの関数であるとき、F(x(t),y(t))をtで微分すると、
dF/dt = (∂F/∂x)*(dx/dt) + (∂F/∂y)*(dy/dt)
となりますね。
今回、yはxの関数ですから、先ほどのtがxになったと思って、F(x,y(x))をxで微分してみましょう。
dF/dx = (∂F/∂x)*(dx/dx) + (∂F/∂y)*(dy/dx)
= Fx*1 + Fy*(dy/dx)
= Fx + Fy*(dy/dx)
となりますね。
では本題に戻ります。
FxもFyもx,yについての2変数関数で、さらにyはxの関数ですから、Fx,Fyをxで微分しようと思ったら、合成関数の微分法を適用しなければなりません。
すなわち、
(d/dx)Fx = Fxx + Fxy*(dy/dx)
(d/dx)Fy = Fyx + Fyy*(dy/dx)
とするのが正しいのです。
この考え方で、 d(-f(x)/f(y))/dxの右辺を根気よく整理していけば正しい式にたどり着くと思いますよ。
ご解答ありがとうございました。
とてもわかりやすく、解答までスッキリと導けました。
確かに合成関数の偏微分法を忘れていて、
自分の弱点も見つけられました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
アスピリンは胃の中でイオン化?
化学
-
アスピリンの再結晶
化学
-
4
可動コイル形計器の鉄心の役割は何ですか?
電気工事士
-
5
線形代数の一次従属、独立に関する問題
数学
-
6
化学の授業での疑問
化学
-
7
電磁気の問題
物理学
-
8
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
9
一次従属の問題
数学
-
10
[サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸] 酸としての強さの比較
化学
-
11
高校の数学で積分できない関数
数学
-
12
固有値の値について
数学
-
13
中和滴定のフェノールフタレインについての質問
化学
-
14
e^-2xの積分
数学
-
15
アスピリンの酸の強さ
化学
-
16
∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。
数学
-
17
基底であることを示す問題
数学
-
18
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
19
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
20
アセチルサリチル酸について教えてください。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フーリエ級数の問題で、f(x)は...
-
5
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
-
6
高校数学の部分積分
-
7
1/X^2の積分ってlogX^2ですか?
-
8
微積分 dの意味
-
9
x/(a^2+x^2)の積分について
-
10
積分 Xの-2乗を積分するとどう...
-
11
数IIの積分法について
-
12
【数学Ⅱ・Ⅲ】微分の問題
-
13
教えてください。不定積分 ∫(e...
-
14
確率密度関数の問題教えてください
-
15
∫e^cos(x) dx の計算
-
16
1/(x*(x-1)^(1/2))の積分について
-
17
フーリエ変換の問題について
-
18
exp(-ax^2)*cosx の証明
-
19
積分です
-
20
微分方程式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter