アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画 The Aviator の最後の公聴会の場面で、法廷内を撮影するのにカメラ機材がユニークな形をしていました。リボルバーみたいに、レンズが4つか5つくらい円周上に並び、一枚撮影する毎に回るようになっているのです。これはなぜそういう撮り方をしたの?なぜリボルバーみたいにまわしたのでしょうか?そういう必然性でもあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

映画撮影機やTVカメラ用のズームレンズが登場したのは、1970年代で、それ以前は、ターレットと呼ばれる円盤に単焦点のレンズを何本か付けて、カット毎にレンズを切り替えながら撮影していました。


ですから、撮影中にズームアップなんて芸当はできません。

そもそも、ズームレンズは、コンピュタの普及とコーティングの技術が向上した事で可能になった訳です。
それ以前のレンズ設計は、膨大な計算を手作業で行う必要があり、コーティングの技術が未発達で、レンズと空気の境界面を極力減らさなければならず、とても、ズームレンズなど設計できる時代ではなかったと言う事ですね。
    • good
    • 0

ご覧になったものは、スチールカメラではなく映画の撮影機のはずです。


ロータリー式の交換レンズです。
あの時代は、ズームレンズはまだ無くて、ムービーでは単焦点レンズをすばやく交換するために、あのように円盤上に焦点距離の違う標準、広角、望遠などのレンズを付けて切り替えるときに回していました。
ムービーですから1枚ごとでは有りませんが、ズーミングは無いけれど、カット、カットで切りかえて歯切れの良い展開で構成できて良かったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!