A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1の方も#2の方も、正しいと思います。
「触ってみたいだけ」なら低予算に超したことはないですし、単独飛行を強行されるなら、かなりの確率で墜落するでしょう。
1万円クラスの機体は、軽くできてますので、壊れにくいです。
「趣味として始めたい」のであれば、近くのクラブなり模型屋サンで指導してもらって、機体やプロポの選択をアドバイスしてもらった方が良いでしょう。
ただ、一つだけお願いがあります。
単独飛行に挑戦する場合、飛行機の大きさに関わらず、飛行エリアの確認だけは、絶対にやってくださいね。
近くでどこかのクラブが飛行会をやっている可能性もあります。
混信で墜落なんてしちゃったら大変ですよね。
そして、もし貴方が民家の屋根や道路の車に落としちゃったら、その辺一帯はRC飛行機禁止になってしまって、長年かかって飛行場を認めてもらった善良なクラブの方々にまで迷惑がかかるかもしれないと言う事を、心に留めておいてくださいね。
No.2
- 回答日時:
#1の方と全く違う回答になりますが、考え方は人それぞれなので軽く聞き流して下さい。
現在、F3Aの機体を飛ばしていますが、1万円以下、特に2チャンネルの飛行機(電動を含む)の飛行を頼まれてもお断りします。
舵のモードが違う場合も有り、難しいです。スティックと飛行機の動きに違和感があります。
風のこと、翼面加重を考えれば25クラスのエンジン機をバルサキットから作った方が賢明でしょうが、初心者には…。そこで1~2万円くらいで売られている高翼入門機ってことになるでしょう。
ただ、リンケージひとつでも初心者には無理があるので経験者に習うか地域に有るラジコンクラブに入る事が良いかと思います。
エンジン、サーボ、機体、ぺラ、始動用具…細かなものがたくさん必要です。
また、プロポの周波数など細かい事も決まりがあります。エンジン調整も経験者で無いと難しいと思います。
それと飛行機は、一度上がると着陸するか墜落するかしか方法がありません。必ず保険にも入りましょう。地上で遊ぶ車などと違い上空で左右が分からなくなったら如何しますか?初心者は対面飛行で必ず左右の逆舵をうち墜落します。
独学飛行は、他人の迷惑になるので辞めて下さい。
フ○バのシュミレーションも持っていますが、実際とは…
大きな飛行機ほど見やすく飛ばし易い。しかし少しの衝撃で驚くほど破損し高価な出費になります。
ラジコンクラブによっては、体験飛行をさせてくれるところも有るのでHP上で検索して下さい。「ラジコンクラブ ○○市」でヒットすると思います。
No.1
- 回答日時:
取り合えず触ってみたいだけなら2chで舵のまったく作動しないのがお勧めです。
双発以上で左右の動力の差で旋回し上昇/降下はオン・オフでコントロールするタイプの物が全部セットで1万以下で数機種販売されています。だめもとで試して見てください信じられないほど良く飛ぶ機種があります。飛びにくいのもあるけど・・エンジン機で入る場合はバルサキットを作る必要がありますがムサシノのモスキートモス号/プレーリー号あたりで10以下のエンジンを選ぶと成功の可能性がかなり高いです。 http://the-mml.hp.infoseek.co.jp/ あとこちらには無料のフライトシュミレータの情報があります。
お勧めの機種です。(Jrバード)http://www.unionmodel.co.jp/rc/index.html
独学初心者軍団が良く書き込む掲示板です。tp://8007.teacup.com/yrmodel/bbs
あとこちらのサイトを覗いて見てください。飛行機(電動)大変親切で分かり易いサイトです。
http://epplane.hp.infoseek.co.jp/ilovegp.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
関西でラジコン飛行機を飛ばせ...
-
5
輪ゴムを動力にしたプロペラ式...
-
6
機体番号等の呼び方について
-
7
ドローンのプロペラは、落ちる...
-
8
ラジコンのコントローラーのア...
-
9
日本には空母はあるのでしょう...
-
10
「2.4GHz」はなんと読むのでし...
-
11
エンジンRCのバック
-
12
ラジコンのアンテナ交換したい...
-
13
ラジコン燃料の処分方法について
-
14
エンジンRCカーって時速何km/h...
-
15
56.84dBuVをuVに変換したいので...
-
16
ドローンを趣味で飛ばすさい必...
-
17
アトレーワゴンラジオアンテナ交換
-
18
ロータリーエンコーダー ポテン...
-
19
合法CB無線機のアンテナの違い...
-
20
ラジコンを製造・販売している...
おすすめ情報