アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の考えや何かの事例などを説明する時に
自分の語彙の少なさを痛感します。

日本語の語彙を増やすにはどうしたらいいでしょうか。
教えてください(>_<)

A 回答 (7件)

私は、maoiさんのご希望が「説明力を高めたい」というものであるように見受けられました。


その手段として「語彙を増やす」をお考えなのだと思います。

まずはインプットに関してです。
小説などで名文を読むのもよいと思いますが、説明力を高めたいのであれば、ジャンルに特にこだわらずに言葉に触れる機会をつくるのがよいと思います。
雑誌・新聞・書籍や、まわりの人々の言葉に注意を向けて、うまい表現を見聞きしたら、それをメモにとるなどをして覚える。

このうまい表現というのはいろいろで、
・表現したくても自分では言語化できなかったもの
・複雑な事項を、簡潔明瞭かつ正確に言い表しているもの
・わかりやすいたとえ話
などです。
他には言葉の使い方がうまく説明上手な人から学ぶこともあります。その人の言葉を聞いているだけで、頭の中がクリアになっていく・・・。そういう正確な表現をする人がいます。そういう人と話す機会を増やすと、その人の言葉の使い方などを身に着けることができると思います。


次はアウトプットに関してです。
まずは「習うよりは慣れろ」で、説明する習慣をつけるとよいと思います。

・整理してものごとを考える。理解の度合いを確かめるために、紙に書き出して図解してみる。
・頭の中だけでも説明の練習をふだんからする。自分の考えや事例をどうやって説明したらよいのかと、必要にせまられていないときでも、考えてみる。もしこう聞かれたらこう答えようと言う具合に、リハーサルのようなものをする。相手の立場に立って考えてみるといろいろな質問が出てくると思います。それに対して答えてみる。
・人に説明する機会を増やす。(初めは失敗しても、何度も同じ説明をこなすと要領がわかってきて、話の運び方や表現にムダがなくなり、うまくなると思います)

これが習慣になると、言葉を操る能力がどんどんついてくると思います。この過程で、自然に語彙も増えてくるハズです。

私も語彙や説明力はまだまだ未熟ですが、今の時点で思っていることを書きました。
同じような質問が過去にありましたのでご紹介します。私も#1で回答に参加しています。

語彙を増やすには、、
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=483519

↓反対語や類義語が検索できます。適切な言葉がみつからない場合に重宝します。
漠然とした表現の言葉に終わらずに、より正確に表現しうる言葉を見つけるのに便利です。
また、反対語を知ることで、その言葉の意味や位置づけがさらに明確になり、言葉の扱い方が上達すると思います。

シソーラス(類語)検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=483519,http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
    • good
    • 12
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>maoiさんのご希望が「説明力を高めたい」というものであるように見受けられました。
その手段として「語彙を増やす」をお考えなのだと思います。

まさにそのとおりです。

>うまい表現を見聞きしたら、それをメモにとるなどをして覚える

これは新しい方法です!

私は、自分の目標やその時考えたことなどメモを取る「メモ魔」なのですが、この発想は抜けていました!

わかりやすく例え話を出せるようになりたいと思っていたので、語彙を増やすということ以外にも役立ちそうです。うふふふ。。。(怪)

また、わかりやすく丁寧なご回答をありがとうございました。

私は今回初めて質問を出させていただいたのですが、tbobiさんや他のみなさんにとても親切にご回答いただいて、嬉しく思いました。OKWEBってすんばらしい!!ということで、締め切らせていただきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/03 00:28

他の方がもう言われている事と重複してしまいますが・・・。


 語彙を増やすためには、良い文章を読むことが一番の近道だと思います。本ならなんでも良いのかというとそれは違っていて、「良い文章」「洗練された文章」のものが良いかと思います。
 俗に古典と呼ばれている小説などは、長く親しまれてきただけあって、かなり洗練された文章だと思います。ぜひ試してみてください。
 天声人語もオススメです。私は中学生の頃に天声人語を毎日ノートに写し、分からない単語を辞書を調べ、その日の天声人語の感想を書いていました。これは確実に語彙が増えますし、文章の中での使い方も学ぶことができて良かったと思います。
 辞書は、電子辞書も持ち運びにはとても便利で利点もありますが、普通の辞書も利点はありますよ。調べたい単語の近くにある言葉が自然に目に付きますので、目からウロコが落ちるような発見があったりして楽しいですよ。
 それから、自分が目標とするような言葉使いができる人がいれば、その人と沢山話すと良いかと思います。習得した言葉を実践で使うことによって、深く身に付くはずです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

電子辞書は国語、類語、英語などついて持ち運びもしやすいですが、書き込みが出来ないので、あまり好きではありません。ただ、持ち運びのことだけを考えると、やはり便利ですよね。

>自分が目標とするような言葉使いができる人

何人かいるので、意識して話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/03 00:17

先日「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞を受賞しましたが、その時、菅原文太さんが「欣快なこと」とのコメントを出されていました。


また、その昔、J事務所に所属する、自動車レースが好きなタレントさんがTVで「「あやかりたい」ってどういう意味ですか?」と発言されていました。
語彙の多寡はその人に対する評価にも繋がると思います。

私は、漢字検定の勉強をしていますが、その中で、熟語の知識を少しずつ増やしていきました。(そんな方法もあるかと思います)

また、手軽な方法でお薦めしたいのは、ポケットサイズの国語辞典(100円ショップでも手に入るかも知れません)を購入し、暇な時間に眺めて見ることです。

只、余り世間で広く知れ渡っていない言葉は、それを聞いた人が分からない場合がありますので、注意が必要だと思います。
例えば、「剔抉」「吝嗇」「奢侈」「黜陟」「打擲」「偃蹇」「峻拒」等ですね。
御恥ずかしい話ですが、子供の頃「ゆうかんマダム」(今では死語ですが)と聞いて「新聞配達をしている女の人」だと思っていました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>語彙の多寡はその人に対する評価にも繋がると思います。

その通りだと思います。

>ポケットサイズの国語辞典(100円ショップでも手に入るかも知れません)

これはなかなかお手軽ですね。
100円ショップに行って見てみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/03 00:12

> どちらかというと、本屋では小説よりビジネス本を手にとってしまうのですが、小説の方がいいのでしょうか?



他の方が書いておられる内容とも重なりますが、ジャンル云々ではなく、よい文章、
優れた文章を読むことが大切です。
例えば、音楽でも、調律の合っていないピアノでは音感は身に付きませんよね。
また、ジャンクフードやインスタント食品ばかり食べていたら、味覚は付きません。
(「美味んぼ」ではありませんが・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。やはり色々な文章に触れたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/03 00:09

本をたくさん読んでください。


必ず成果はでます。

ドキュメンタリー、ノンフィクション系は文書を書くときに、現代文学などは話すときに。

言葉の使い方ひとつで、その人の品格をよくもわるくもしますが、一旦みにつければ、生涯にわたっていろいろな場面で有利です。

興味のあるものから、どんどん読んでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>言葉の使い方ひとつで、その人の品格をよくもわるくもしますが、

同感です。言葉遣いのきれいな方や難しいことを簡単な言葉で説明できる方は本当にすばらしいと思います。

どちらかというと、本屋では小説よりビジネス本を手にとってしまうのですが、小説の方がいいのでしょうか?

お礼日時:2003/03/30 17:42

こんにちわ。


私は中学のときに塾で新聞の「天声人語」(?)とかそういうのを毎日写させられました。
他の子は皆小学校の時からずっと続けていて役に立っていると言っていましたよ。
ちょっとしんどいですけど、効果的だとよく聞きます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

地道に続けていかなくてはならないのですね。
「天声人語」はいいと聞くので試してみます。

お礼日時:2003/03/30 17:36

学生時代に先生にお聞きした覚えがある質問内容です。


先生がおっしゃったのは、次の二点だったと思います。


1.ジャンルにとらわれず、たくさんの本を読む
2.辞典(国語・類語)を手元におき、わからない言葉は面倒がらずに引く。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

電子辞書なら持ち歩きやすいですし、
早速試してみたいと思います♪

お礼日時:2003/03/30 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!