アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今話題の再生医療についての質問です。

「幹細胞」
「ES細胞(胚性幹細胞)」
「iPS細胞(人工多能性幹細胞)」

と色々あり、調べてみたのですが、いまいちちゃんとした理解が得られている実感がありません。

知っている方がいらっしゃいましたら、分かり易く教えて頂けないでしょうか?





ちなみに自分が調べた上での認識は以下の通りです。

1、幹細胞→生物の骨髄にある万能細胞
2、ES細胞→発生段階の受精卵が有する万能性を利用した、実験用に作られた幹細胞。
3、iPS細胞→体細胞を転写因子で万能化して作られた、医療用の幹細胞。再生医療に用いられる(予定)。

ES細胞は、発生段階の受精卵を使用するから、すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

A 回答 (2件)

おおよそはその理解でいいんじゃないでしょうか。



細かく言うと、

1、幹細胞という言葉は、いろいろなものに使います。
「造血幹細胞」「神経幹細胞」「間葉系幹細胞」「胚性幹細胞(ES細胞)」
これらの細胞がその名に示されたものに分化します。
それだけでなく、他の組織の細胞にも分化するという可能性が示されてきてもいますはいますが・・・。

それで、幹細胞はいろんな組織に存在し得ます。よって骨髄にだけあるというのはちょっと守勢が必要かと思います。

2、実験用に作られたというのは少し語弊があります。
実験でなくて再生医療に使おうと思えば(現在は使っていませんが)使えるので、「実験用」ということはないです。

3、「医療用」とは限りません。こちらは実験に使おうと思えば使えますので。

どちらも可能性として、どっちにしか使えないということではないのです。

>ES細胞は、発生段階の受精卵を使用するから、すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

ES細胞もiPS細胞も、いろいろな組織の細胞に分化する可能性を持っています。
しかし、現在はES細胞やiPS細胞から試験管内では、いろいろな臓器の「細胞」を作れるいう段階です。例えるならば、「膵臓の細胞」は作れるけど「膵臓」を作れるまでには至っていません。

そもそも、ES細胞やiPS細胞がいろんな臓器になれるというのは、マウスの胚にこれらの細胞を混ぜて、母親の中で胎児を成長させて生まれてきたマウスを調べると
これらの細胞由来の臓器が存在するということで確かめられています。
つまり、「生体内で」これらの細胞が臓器を作ることができるとわかっているだけです。「試験管内」ではまだ作ることができません(誘導や分化をどう制御するか?)。

>すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

このこととはちょっと違うことがわかりますでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>現在はES細胞やiPS細胞から試験管内では、いろいろな臓器の「細胞」を作れるいう段階です。例えるならば、「膵臓の細胞」は作れるけど「膵臓」を作れるまでには至っていません。

この事は知りませんでした。
以前、有機物質による臓器組織の骨組みに万能細胞を培養する事によって、臓器の形をしたものを作れる、みたいな話を聞いた様な気がするのですが、まだ実用段階ではないんですね。

詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 18:12

幹細胞の定義は、多分化能と自己複製能を持っていることです。

つまり、分裂するときに片方は自分のコピーになり、もう片方は数種類の細胞に分化する可能性がある細胞です。
幹細胞にもいろいろ種類があって、何にでも分化できる幹細胞もあるし、造血系(造血幹細胞)や神経系(神経幹細胞)の細胞にしか分化できない幹細胞もあります。
ES細胞(胚性幹細胞)は幹細胞の一種で、胚盤胞期の胚の内部細胞塊から調製され、何にでも分化できる能力があります。
iPS細胞は、体細胞に分化能力を誘導する遺伝子を導入してできる幹細胞で、人工的に作った幹細胞です。遺伝子の種類や導入方法にはバリエーションがあるようです。

再生医療に使う細胞は、分化さえ誘導できれば何でもよくて、ES細胞が問題なのは受精卵という「人間の元」を殺してしまうからです。
成熟した人間の臓器にも使えますが、組織の三次的な形成技術がまだ発達していないので、形のない血液や皮膚の再生の方が進んでいます。
骨髄には血液幹細胞があるので、骨髄の移植も再生医療の一種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>組織の三次的な形成技術がまだ発達していないので、形のない血液や皮膚の再生の方が進んでいます。

ニュースで、脊髄から取り出した幹細胞を、血管が行き渡らなくなってしまった末端に注射する事で、新しい血管を作る事に成功した、みたいなドキュメントをやっていました。
まだまだ手探りの段階なんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!