アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個別指導の塾についての質問です。
よくある1対1か1対2とかの個別指導で、小学校や中学校を対象としたものについてです。

明光義塾・東京個別指導学院・開成教育セミナーフリーステップ・浜学園Hamaxとか、個別指導の塾がたくさんあるようですが、
どのように指導をしているのでしょうか?
カリキュラムはあるの?教材は?講義は?先生は決まっているの?
何曜日の何時とか決まった時間に行くの?

行ったことがなくて全くわからないのですが、・・・

すみませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。


補足質問に回答します。
なお、これも一般論であり、すべての塾に当てはまるわけではありません。

『2人の生徒はまったく別の内容をしている場合もあるのですか?』
むしろ、そのほうが圧倒的に多いはずです。
個別指導として生徒を募集するのですから、科目もレベルも教材も同じ生徒を同じ時間帯にもってくるのは、調整が大変です。
学年も性別も異なる生徒が同時に授業を受けることがあるわけですが、机の配置(塾によって異なる)によって、別の生徒が見える場合と見えない場合があります。

『講師に委ねられる部分は大きいですか?塾側の方針に講師が従う形でしょうか?』
基本的には、塾側の方針に講師が従いますが、ベテラン講師であれば、任されることが多いかもしれません。

『教材は塾のテキスト・問題集等を使用するのですか?』
通常は、そういうパターンが多いかと思いますが、生徒の希望があれば、教科書や手持ちの教材使用を認める場合もあると思います。
ただ、教材の解答がない場合は、難色を示すかもしれません。

『同じ生徒には科目毎では毎回同じ講師が担当するということですか?』
基本的には、そう考えていいです。
ただ、休んだ時の振替ができない場合などは、代講もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
丁寧に教えてくださり助かりました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/07/10 12:31

こんにちは。


塾講師をしているものです。

個別指導は基本的に1:2だと思います。
1:3もありますが(質問された塾の中にもあります)
より濃い授業をしてくれるのは1:2だと思います。(あくまで私の考えですが)
1:1は約倍くらいの値段になってしまいます。

形式的なカリキュラムはあります。
ですがカリキュラムの中にはテスト対策の時間も含まれていますし
、特に個別は融通がきくことが多いです。

教材は塾によってさまざまですが、同じシリーズを
使うことが多いです。また本人の進路や成績によって使い分けを
する場合もあります。テスト前に学校の教科書・問題集を
扱ってくれるところだと成績が上がりやすいと思います。

講師は塾側で決定しますが、合わない場合は変更してくれます。
私の塾では、男性・女性か、明るい・静かかなどは初めに希望を聞いています。

塾を選ぶポイントですが
塾ごとに、さらには同じ塾で合っても校舎ごとに性格が異なります。
アットホームな雰囲気、真面目な雰囲気など質問者様に合うところを
選んでください。
また、自習するところがあるか。自習の際先生に質問できるか。
だらしない先生(生徒)がいないか。保護者とのコンタクトがしっかりしているか。などきちんと分析して決めてください。
納得のいく塾が見つかるといいですね^^

この回答への補足

補足と言うか、解答を締め切る前に
ここまでで私なりに理解した内容をまとめさせていただきます。

>カリキュラムはあるの?教材は?
基本的に、塾の教材(教科書+αの問題集のようなもの)があり、
それを進めていく形のようですね。
学校の教材や自分の準備した問題集を使用して進めていったり、それらについての質問をしたり、
塾側で個別にレベルに合わせた問題プリントを準備したりすることもあるようです。
内容としては、テキストの問題や小テストなどの演習をメインに行って、その中で1対2なら交互に解説をしていくようです。

>講義は?
学校の進度にあわせて理解復習として利用することが多いので、
特に講義というものはないようですが、
予習範囲の場合など、問題を解く前に内容の説明をしてから進めることもあるようです。
また、集団指導で講義等を行い、その補完(復習・演習)として個別指導を利用するという手段もあるようです。
勿論理解できていない範囲については講義というか解説はきちんとしてくれるようです。

>先生は決まっているの?
>何曜日の何時とか決まった時間に行くの?
通常であれば週1回、火曜日の18時(2限目)に数学といった風に
決まっており、担当の先生も固定であるようです。
しかし学校の都合等での予定変更の振替に対応して頂ける場合もあり、
また先生の都合でスポット的に別の先生へ変わることもあるようです。

基本的には、
家庭教師と同じような感じであるとか、
単に自分で問題を解いていくののプラスアルファ(分からなければ教えてくれる)とか、
一人では集中しづらいので決まって学習する時間を確保するとか、
そんな使い方なのかなと思います。

補足日時:2009/08/10 10:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、どうも有り難うございます。
個別でも塾によって運営方針・講師の採用とかも大分違うようですね。
カリキュラムや独自テキストも勿論違うようで。
大事なところを忘れるところでした。

お礼日時:2009/07/24 11:15

塾によって、若干システムは異なる場合がありますが、一般論で回答します。



1:2の場合は、講師が2人の生徒を交互に見る形です。
一人が問題をやっている間に、もう一人に説明するような形式です。

良心的な塾は、個別にカリキュラムを作ります。
学力診断を実施し、弱点を中心に計画を組む所もあります。
基本的には、時間数、時間帯、教科、教材については、生徒の希望やレベルに合わせます。

教科担任制と、一人の講師が複数教科担当する場合がありますが、生徒とどうしても合わない場合は、代えてもらえます。

詳しくは、近くの塾に直接聞いた方がいいです。
必ず複数の塾を比較検討し、その場では契約しないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足質問させてください。

>1:2の場合は、講師が2人の生徒を交互に見る形です。
2人の生徒はまったく別の内容をしている場合もあるのですか?
>良心的な塾は、個別にカリキュラムを作ります。
講師に委ねられる部分は大きいですか?塾側の方針に講師が従う形でしょうか?
>時間数、時間帯、教科、教材については、生徒の希望やレベルに合わせます。
教材は塾のテキスト・問題集等を使用するのですか?
>教科担任制と、一人の講師が複数教科担当する場合がありますが、
同じ生徒には科目毎では毎回同じ講師が担当するということですか?

お礼日時:2009/07/08 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!