No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは.
『死』には個体の死と部分死,
すなわち『細胞レベル』や『一個の器官または臓器』の部分死があります.
通常,個体の死に至る順序は,部分死が引き金となり,
生体維持のために,体内を一定の条件下制御する機能を持つ臓器が,
いわゆる『恒常性』の機能低下を起こし,
他の臓器に連鎖的に発生し,多臓器不全という状態に堕ち入り,
それによって個体の生命維持が不可逆的に停止をすると,
『死』と成るわけです.
生命維持の基本的な機能は,
大脳の下の方にある『脳幹』が分担しています.
その機能を維持するために,血液や体温などある一定の範囲内に
恒常性が保たれていないと働かなくなります.
脳幹が不可逆的な活動停止した場合に,
医師は「個人(個体)の死」と判断するのです.
(注)なお日本では脳死が認められる以前までは,
医師の『死の判定』には『脳幹・心臓・肺』の,
停止状態を確認してから判断が行われていました.
個体の死の直後に細胞を見ると,
細胞レベルでは生命活動を続けているのです.
例えば角膜移植の場合で説明すると,
その細胞レベルで角膜の細胞が生存(新鮮)している場合に,
眼球を被う『角膜の移植』が可能なのです.
私の認識ですが,もちろん移植成功率を考えなければ,
細胞死の場合でも移植は可能です.
最近,衆議院・参議院で可決された,
『脳死』は,人間的な思考や計算などを行う,
大脳皮質の細胞レベルの部分で,
不可逆的な広範囲の壊死が存在する事で,
『人の死』とすると言う事になったのです.
これまでの人の死の場合,先述したように,
心臓や肺呼吸などの制御をつかさどる『脳幹』が働いていれば,
個人を特定できる情緒や人格を構成する脳の部分が,
完全に壊死や破壊されれていても,
「生きている状態」と見做していたのです.
さて,本題に入ります.
ご質問で疑問を持たれたウニの状態についても同様です.
ウニの個体は外殻を破壊した時点で,
「死んだ」と言えば死んでいる訳です.
しかし細胞レベルでは,
進化上,下等な生物であるがゆえに,
破壊直後の神経細胞は生きて反応していたとも考えられる現象です.
新鮮であれば,ウニはスプーンなどで刺激を与えなくとも,
ご質問者さまが言われる動きは常にしていますよ.
私は魚類学をやっていた昔,
海に潜ってはウニをよく泳ぎながら食べていましたので,
同じような体験を常に経験して知っています.
ところで,ウニには人の様に思考回路となる脳は持っていませんから
最初から生息地での移動などの運動は,
語弊を覚悟で表現すれば「ウニは平常から反射で生存が成り立っている」と,
認識する学者や研究者が居るのも事実です.
つまり『死の定義』によって,
簡易に表現すれば「見方・考え方でご質問の答は変わってくる」と言う事です.
すごく簡単に難しい用語を含め,説明を試みましたがいかがですか?
この回答が,ご質問者さまの知識の一端に納められ,
参考の一助になれば幸いです.
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/16 22:46
ありがとうございます。すごく生物学的なご回答をいただき助かります!!
ウニは反射で生存が成り立っていると考えている学者もいるのですね。
それにしても「死の定義」によって、あのウニは生きていたのか死んでいたのかが変わるなんて。
反射で成り立っているということは脳幹もないんですね、きっと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細胞障害活性について
-
セラミドとインスリン抵抗性に...
-
食べようとしたウニが動いてい...
-
癌細胞を食べたら・・・
-
生き物が死ぬ理由おしえてくだい
-
中出しされると遺伝子情報が残...
-
えびやかにをたくさん食べると...
-
大谷翔平くんの精子が欲しいで...
-
女性器について男性の意見を知...
-
質問です曇りや雨の日にサング...
-
どんなに可愛い子でさえマスタ...
-
ガマン汁の子と、完全中出しの...
-
女子高生の方に質問です。どれ...
-
至急です。
-
男性に質問です。 ほとんどの男...
-
樹状細胞と、白血球の違いって...
-
女の子の産み分けのために、膣...
-
精子とは生物なのですか?それ...
-
スティーブンスの法則とは何で...
-
感覚運動的知能とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べようとしたウニが動いてい...
-
癌細胞を食べたら・・・
-
筋細線維と筋原線維
-
細胞構築学とは何ですか?
-
筋肉のリミッター
-
ゲーム「メタルギア」での、ク...
-
補体について
-
人間のお腹の中の臓器がない部...
-
エチブロの危険性について(傷...
-
メラニズムと黒変種の違いを教...
-
人から人へがん細胞を移植すると
-
科学は将来、「不老不死」の技...
-
遠赤外線ががんの治療にとホム...
-
細胞障害活性について
-
iPS細胞は新造細胞とは似ていな...
-
NOSやプロスタサイクリンなどか...
-
生物学における不老不死の研究...
-
心筋収縮実験についてです。よ...
-
万能細胞についての質問
-
harvest stem cell
おすすめ情報