
昨日追突事故にあい首から肩にかけて肩こりのような違和感があり
夜も違和感が気になってほとんど眠れなかったため
今朝整形外科に行ってきました。
母から「このあたりでは一番有名な整形外科」
ということで紹介されましたが、有名ということもあってか
9時に行ったところ11時半に診療される程の混み具合でした。
そして自分も言わなかったのが悪かったのですが
肩の方だけ見られレントゲンを見て
「異常ないですね。湿布でも貼っておきましょうか」
と言われましたが、最初の診断2分レントゲン後1分と
すごく短い時間と作業的なモノの言い方から「これで大丈夫なの?首の方は?」と
病院の診察に疑問を抱いています。
一応頚椎捻挫1週間と診断書には出ていたのですが・・・。
物損扱いで相手の保険会社から月曜日に連絡があるのですが
病院をいくつか回ってみても大丈夫なのでしょうか?
そしてその際の診察料(今回は病院側から保険証は使わないほうがいいと言われ全額負担しました)も
相手側に請求することは可能なのでしょうか?
知り合いにむち打ちのせいでひどい生活になった方を知っている為
先月産まれた子供のこともあり、自分が働けなくなったら…と考えてしまいすごく不安です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:2009/07/12 13:34
こんにちは。
私は、詳しくありませんが...
>すごく短い時間と作業的なモノの言い方から「これで大丈夫なの?首の方は?」と
>病院の診察に疑問を抱いています。
>物損扱いで相手の保険会社から月曜日に連絡があるのですが
>病院をいくつか回ってみても大丈夫なのでしょうか?
>そしてその際の診察料(今回は病院側から保険証は使わないほうがいいと言われ全額負担しました)も
>相手側に請求することは可能なのでしょうか?
-------------------
物損扱いですか?人身ではないのですか?
治療費等、請求するのであれば、人身扱いにしたほうが良いのではないでしょうか?
後から、症状が出てくる可能性もありますので...今後のためにも...
物損事故:
道路交通法による交通事故の定義によると、交通事故とは道路における車両等の交通に起因する
人の死傷又は器物の損壊であるが、そのうち人の死傷が無く器物の損壊のみの場合。
人身事故:
運転中にて交通事故を起こし、その事故が相手に対して被害を負わせたとき(治療・通院を要する怪我をさせたとき)
の事故を表し、人的被害を起こさない物損事故、自損事故は含まれまない。
この回答への補足
ご意見ありがとうござます。
警察には「とりあえず物損扱いで処理しておくから、
あとで病院行ったりして診断書出すなら警察署に届け出てくれたら
人身扱いということで後日検証とかしますね」と、言われました。
とりあえず自費で病院に行っているので、人身扱いにしてもらうため
診断書を警察署に持っていこうと思います。
No.2
- 回答日時:2009/07/12 09:53
頚椎捻挫の診断というのは、事故直後は難しいのです。
ほとんどがレントゲン撮影でも異常は出てきません。
そして捻挫というのは、筋肉痛と大差なく、湿布貼ってれば治っていまうものがほとんどです。
頚椎捻挫の症状安定期は1週間程度です。
1週間経っても痛みが抜けなければ、医師も原因を探るのにMRI検査等をします。
MRIで痛みの原因がわかれば、それから治療方針を決めます。
今は様子見をする段階なので、どこの病院に行ってもほぼ同じような対応だと思います。
混んでる病院であれば、おそらく腕は確かなので、病院を変える必要はないと思いますよ。
診察料については、相手の保険会社に連絡して一括対応してもらって下さい。
病院から保険会社に直接請求が行くように手続きしてもらえます。
また、頚椎捻挫はリハビリが長引くので、警察に連絡して人身事故への変更をしてもらって下さい。
コメントありがとうございます。
>診察料については、相手の保険会社に連絡して一括対応してもらって下さい。
>病院から保険会社に直接請求が行くように手続きしてもらえます。
>また、頚椎捻挫はリハビリが長引くので、警察に連絡して人身事故への変更をしてもらって下さい。
明日相手保険会社から連絡があると思うので対応してもらいます。
人身事故への変更もしてもらいますね。
No.1
- 回答日時:2009/07/11 22:05
数日なら問題はないかも知れませんが、長引いた場合の
ことを考えたら、健保を使うべきです。
病院は自由診療で儲けることしか考えません。
交通事故でも健保は使えます。
但し、後日でよいので「第三者行為による傷病届」を
健保機関に届ける必要があります。
病院を変えることは保険会社に云っておく方が良いでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
頸椎捻挫の診断書は、全治一週間ですが・・・
花粉症
-
交通事故 被害者がいつまでも通院したら??
事故
-
人身事故にしないと 自賠責保険の慰謝料の支払いは受けられないのでしょうか?
損害保険
-
-
4
全治一週間の事故でも多少は慰謝料はでる(自賠責)?
損害保険
-
5
全治一週間の人身事故で相手が厳罰を希望した場合は…
その他(車)
-
6
【事故】整形外科から整骨院に?
損害保険
-
7
人身事故と診断書について教えてください
その他(法律)
-
8
交通事故ってこんなにお金もらえるの?
事故
-
9
むち打ちはどのくらいで治りますか?
頭痛・腰痛・肩こり
-
10
軽い追突事故で人身事故に?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
慰謝料は通院回数以外認められないのか
損害保険
-
12
頚椎捻挫と腰椎捻挫の治療期間について
医療・介護・福祉
-
13
事故による慰謝料の計算
その他(法律)
-
14
全治2週間の慰謝料はどのくらいですか?
損害保険
-
15
物損事故で慰謝料請求は可能か?
損害保険
-
16
事故のむち打ち。転院時は病院に言わないとダメ?
その他(保険)
-
17
3か月で打ち切り勧められたとき
事故
-
18
交通事故の通院日数について
損害保険
-
19
MRIで異常が無ければムチウチじゃない!?
損害保険
-
20
物損事故時のお相手の治療費について教えてください。
損害保険
関連するQ&A
- 1 脛椎捻挫(むち打ち)、追突事故について 8月に追突事故(過失なし)にあい、翌日整形外科にて脛椎捻挫と
- 2 追突事故の被害者です。 停車中に追突され、当方過失0です。 むち打ち(頚椎捻挫、腰椎捻挫)で診断され
- 3 追突事故に遭い病院に受診しました。 (お支払いは相手の保険会社もち) 頚椎捻挫 腰椎捻挫 10日間安
- 4 追突事故の事で質問させて頂きます。停まってた私の車に前の車がバックしてきてぶつけられました。首と肩に
- 5 脛椎捻挫と左膝後十字靭帯損傷で一年間通院しました弁護士を入れ後遺症障害申請中どの程度の等級が認定され
- 6 妻は2年前事故に遭い、そろそろ治療も終わりにしようかと考えてます。 脛椎捻挫で症状固定を行います。
- 7 交通事故に玉突きにあい 一年ぐらい脛椎捻挫で通院していますが、保険会社から、通院は打ちきりと言われま
- 8 追突事故で頚椎捻挫
- 9 100対0の追突事故で頚椎捻挫となりまして、1ヶ月半程連続して休業して
- 10 4ヶ月前に友人の車に同乗している時に追突事故をされ頚椎捻挫となったんで
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
MRIで異常が無ければムチウチじ...
-
5
軽く追突されました。病院に行...
-
6
交通事故による通院交通費について
-
7
車で追突されましたが保険会社...
-
8
事故にあいました。2歳の子供が...
-
9
全治3日の診断。
-
10
病院ですごく適当に頚椎捻挫(1...
-
11
健康保険での診療拒否された場...
-
12
事故通院の交通費
-
13
事故で通院中の病院を変えたい...
-
14
家族がお見舞いの交通費について
-
15
自賠責保険でぼろ儲け?
-
16
追突事故を起こした加害者なの...
-
17
人身事故にしないと 自賠責保...
-
18
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
19
傷害保険2社に加入しています...
-
20
交通事故の通院日数について
おすすめ情報