アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バスタオルを使い始める前の日本人は、風呂からあがった後、どうやって身体をふいていたのでしょうか。

A 回答 (5件)

浴衣です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/浴衣
引用「安土桃山時代頃から、湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的でひろく用いられるようになり」ここまで。

少なくとも殿様レベルは江戸時代も上記のような用法を使っていたそうです。

大正末年にはジャガード織りのタオルが作られているので
http://www.imabari-towel.jp/page/6

明治初期には殿様レベルは 浴衣 → バスタオル となっているんじゃないかなと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/入浴
1875年公衆衛生法、あとバスタオルで検索したらイギリス王室御用達150年の・・・なんてのがあったので、日本の富裕層がバスタオルを使い出したのは、世界基準で早いほうだったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 00:56

No1.の方と同じで手ぬぐいでよく水滴を拭って、しばらく乾燥させてから服をきました。


 ぬれたまま浴衣を着ると気持ち悪いです。わたしの感覚からいってもありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 00:56

 いまは「手ぬぐい」と「タオル」という風にちゃんと別れていますが、今から30年~40年昔くらいまでは「手ぬぐい」のことは「日本てぬぐい」と呼んでいました。


 と、言うのも「タオル」のことも「手ぬぐい」と呼んでいたために分かりやすいようにするためでした。
 
 バスタオルはこの40年ほどで日本全国に普及しましたが、それまでは、身体を洗ったタオルを固く絞って身体を拭き、それから乾いたタオルで拭いていました。身体を洗うタオルは家族全員共通のものを使っていましたよ。それは今でもそうかもしれませんが。

 タオルが普及するまではやはり「手ぬぐい」だったと思います。
そして、パジャマを着る習慣もなかったので浴衣を着て寝ていたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 00:56

手ぬぐいです。


タオルなんてないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 00:55

普通のタオルで拭いてたんじゃないですか


自分もバスタオルはつかったことがありませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!