
表題の通りですが、ここ1ヶ月…外に茶色い2~3センチのかなり大きいカナブン(コガネムシ)が大量発生しています。
アパートの二階に住んでるのですが、階段上がって二つ目の部屋なのに、階段の下からドアまで20匹くらぃは床や壁にたくさんいます。
肩を縮めて歩かないと壁にへばりついてるカナブンに当たりそうだし、そーっと歩かないと振動でボトボト上から落ちてきます。
帰宅も出勤もその状態なので1日の始まりと終わりが最悪な気分になります!
部屋には入ってきたりしなぃし、飛んでたりはしないですが、さすがに量がやばいですし、歩くのがカナブン避けながらだから大変です。
外に電気がついてるからいけないのかな?それとも周りに空き地が多いのでしょうがないのでしょうか。
管理会社に管理費払ってるし、連絡するべき?
とにかくどうしてアパートの階段と廊下にだけいるのかわかりません!退治方法あれば教えてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
5
中央階段 対処法
-
6
階段ののぼりおり 漢字
-
7
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
8
タンスを2階から下ろすには。
-
9
新築の家で後悔(長文です)
-
10
重たい荷物を運ぶのに
-
11
U字階段の手すりは、内側?外側?
-
12
小屋裏部屋へアクセスする為の...
-
13
階段が怖くて降りるのが遅いん...
-
14
階段は「上る」?「登る」?
-
15
箪笥を1階から2階へ移動する方法
-
16
吹き寄せ階段と踊り場付き階段...
-
17
13階段
-
18
完了検査を受けないと・・・
-
19
階段
-
20
26坪、建ぺい率40%・容積率...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter