
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの方には大丈夫だと、思いますが、シロアリ予防あるいは駆除薬剤により、健康被害が生じ、苦しんでおられる方が、たくさんいらっしゃるのも事実として受け止めて下さい(お人によって異なります)。
業者の方はよく「日本しろあり対策協会の認定品だから大丈夫です」と説明されますが、日本しろあり対策協会様はシロアリに対する効果を認定しておられるのであって、健康被害のないことを認定している訳ではありません。この点を勘違いなさいません様に!それから最近は「かなり薄めて散布しますので大丈夫です・・・」とも説明されますが、ただ不安を和らげるだけの説明にすぎないと思います。どうしても化学薬品を散布される場合は、大事をとって、3ヶ月くらい、例えば、ご実家にでも非難される方が良いのではないでしょうか?これから暑い夏に入りますので、成分の放散濃度も高くなります。過去に散布された時ご主人様は大丈夫だったのでしょうか?もし大丈夫でしたら、夏の間、ご主人様に残って頂いて毎日毎日換気を充分なさってください(お気の毒ですが!)それから最近は天然成分のシロアリ駆除剤もいろいろ製品化されていますので、お調べになってください。散布してしまうと健康被害が出ても解決策はない・・・と言っても過言ではありません。あわてずに納得のいくまで、良くお調べになってください。No.1
- 回答日時:
人に害が出にくいのかもしれませんが無害ではないと思いますので散布日は2階があれば2階にいたほうがいいかもしれないですね。
影響はわからないのでなるべく近づかないほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
シロアリの卵は熱湯で死にますか?
-
5
庭に立掛けたラティスが空洞に...
-
6
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
7
防蟻処理に関して
-
8
シロアリ110番に関する評判を教...
-
9
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
10
ツーバイフォーで新築中 雨です...
-
11
木材を食害する小さな蟻(非シ...
-
12
羽アリ?シロアリ?コバエ?教...
-
13
何でも、平等を求める人って面...
-
14
黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に...
-
15
庭の杭について
-
16
家に蟻、窓サッシ白い粉なんで...
-
17
芝生にするとシロアリのリスクは?
-
18
家に小さい蟻が出ます
-
19
土台の材木のポリデンは、どん...
-
20
シロアリ110番について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter