
No.10
- 回答日時:
No.3、No.5で答えた者です。
ぼくの回答と他の回答者様とのずれで気になったので補足をお願いします。
質問者さんが想定された「宇宙」とはどのような「宇宙」を想定されておられるのでしょうか?
ぼくは宇宙と言っても宇宙ステーションのなかで人間が生活できるようなところなら、重力があるかどうかぐらいの違いしかなく、温度や酸素は地上と同じなので、当然腐敗は起こると考えて回答しました。
ところが、他の回答者さんの回答を見ますと「宇宙」とは宇宙ステーションの中などではなく、真空の宇宙空間を想定した答えになっているようです。
ですから質問者さんが想定されている「宇宙」とはどのような「宇宙」であるのかを教えていただけないでしょうか。
この回答への補足
>質問者さんが想定された「宇宙」とはどのような「宇宙」を想定されておられるのでしょうか?
私の最初の質問の「宇宙」とは、真空の宇宙空間を想定しております。
でも、それはあくまで最初の私の疑問であって、宇宙ステーションの中の話も、興味深く拝見させていただいております。そこにあまりこだわりというのは、ありませんよ。
No.7
- 回答日時:
> 話がズレて申し訳ありませんが、ちなみに細菌も、生きる為には酸素が必要なのでしょうか。
嫌気性菌なら酸素は必要ありません。嫌気性菌は酸素があるところでは増殖できません。
宇宙だろうが地上だろうが、腐敗菌がいて増殖できる環境があれば腐敗しますし、腐敗菌がいないか増殖できる環境でないならば腐敗しません。
宇宙ステーションの中なら人間が生活できるのですから、腐敗菌も増殖できるでしょう。また、宇宙ステーションの外なら腐敗菌にとっても厳しい環境でしょうから腐敗しにくいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/16 02:35
>嫌気性菌なら酸素は必要ありません。嫌気性菌は酸素があるところでは増殖できません。
ご回答ありがとうございました。酸素を必要としないのは、私の常識から外れていたので驚きでした。

No.6
- 回答日時:
>宇宙空間に植物をもっていった場合、その植物には何も変化は起こらないのでしょうか。
変化は起こります。宇宙空間はほぼ真空です。呼吸ができないので生命活動は維持できません。また、真空中では沸点が下がるので植物中の水分は沸騰してしまいます。おそらく短時間で乾燥してカサカサの状態になってしまうのではないかと思います。
また、地球周辺の宇宙空間の場合、太陽熱による影響も受けます。例えば月面では昼の部分は110℃、夜の部分は-170℃にもなります。太陽光が当たる場所かそうでないかによって温度がこれだけ変化します。地球上では、自転周期と大気の影響で温度変化が非常に狭い範囲に保たれています。これがどれだけ奇跡的なことかというのが改めてわかりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
船外活動について質問
-
帰還した宇宙飛行士
-
【天文学・宇宙は無重力ではな...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
ハブル宇宙望遠鏡
-
宇宙ベンチャーに投資してくれ...
-
妄想の話を2個くらい書き込ませ...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
宇宙旅行について
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
宇宙に出る際の法律とか
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
スペースシャトルなどの帰還に...
-
真空=無重力の状態での反発力は?
-
宇宙に飛び出すとどうなる?
-
宇宙空間に人間が投げ出された場合
-
中国とインドの宇宙ステーショ...
-
宇宙空間で宇宙服を脱いだらど...
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
おすすめ情報