
東北に住みたいと思っています。おすすめの街を教えてください。仕事がありそうで、気候がよさそうで、おしゃれな若者もいる(ギャル系、V系はなし)というのが希望です。
※というのも、街が大きく自然も豊富で涼しいということで仙台を最近調べたり行ってみたりしたのですが、ギャルやビジュアル系のような若者が多く感じられて、そこだけがちょっと…;と思った為です。若者の文化としては東京、金沢、京都などが好みです。自分にぴったりの街を探してみようと思い質問致しました。アラサーの方、東北に詳しい方、仙台に住んでいる方、などなどぜひ情報を教えてください!
また、東北のおすすめ観光スポット情報もお待ちしています。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
仕事がありそうと言われると、仙台が一番なのは間違いないでしょう・・・
しかし、マイカーを持つなら便利なようで不便な場所かもしれません。
東京ほど、公共の交通網(電車など)は発達していませんので、車が必要になると思いますが、岩手に住む自分としては、どこに行くにもどこに停めるにも仙台で車を使うのはお金がかかりすぎです
質問者様が首都圏のお住まいなら、その不便さはさほど感じないかもしれませんが、車はタダ置きが基本、駐車料金ほどもったいないものはないと岩手奥州に住む自分は思います
個人的に今住んでいる奥州はおすすめです
仕事が見つかればの話ですが・・・
収入は業種によってかなりの幅がありますが、高収入の仕事さえ見つかればこれ以上住みやすいところはないと思います
まず、家賃の安さと部屋のきれいさ
これは群を抜いています
街全体がかなり整備されていますので、アパートなどはいっぱいあります
家賃もかなりお手頃なので、住む場所には困らないでしょう
駐車場2台付きなんていう物件もざらにあります
スーパーの24時間営業
夜型人間にとって欠かせない条件です
工業団地があるため、24時間あいている、もしくは12時まで営業している大型スーパーがあります
惣菜や、生物は22時以降に半額で買うのが自分なりの基本です
夜にドライブがてら車を走らせ、安い食材を大量買いし、次の休みの日まで持たせます
道路がきれい
これは坂が多い仙台市にはない特徴です
基本的に北上盆地なので、平面で高低差がありません
あるとしたら、北上川を渡るときに若干橋を登る必要があるくらいです
東北は不便だと思われがちですが国道4号線、東北新幹線、東北本線が通ってるので、関東圏への交通網は整備されています
夏涼しい、冬は温暖化の影響でさほどでもない
お盆前だというのに、エアコンも扇風機も付けず、夜に涼んでいます
昼はそれこそ国道沿いなので排気ガス等でもやもやしていますが、首都圏ほどではないでしょう
冬はそんなに寒いというほどではありませんが、雪は多めです
言葉が標準語的
あくまでも若年層の話しですが・・・聞き取れないほどの方言や地元言葉はありません。若干アクセントだけ地元的ですが、基本は教科書通りの標準語を話します
私は一時期東京へ出ようかと思いましたが、東京の友人の家に泊まりに行った時に無理だと思いました
住環境の悪さに正直驚いたのです
なぜ、キッチンと洗濯機が隣接しているのか?
なぜ脱衣所がないのか?
なぜ、風呂の溜まり具合を機械がお知らせしてくれないのか?
なぜ、リビングのこたつを毎晩外して布団を敷かなきゃいけないのか?
しかしこれを全てクリアして、なおかつ新築などとなるととんでもない家賃になるようで、これで我慢していると地元出身の子は言っていました
仙台に出た友人も同様でした
月39000円で新築で角部屋で、カウンターキッチン、12m2のリビング、リモコン式の給湯器、鏡付きの風呂場の部屋に住んでいる私からすると、本当に都会の暮らしは大変だと思いました
質問者様は東京の文化がお好きだということでしたが、はっきりいってこの地域の独特な若者文化は無いに等しいかもしれません
というのも大手企業の誘致で、関東圏や関西圏の人が大量に流れ込んでいるのです。なので、引っ越して来た人への偏見もありません
おしゃれな若者がいるかどうかはわかりませんが、普段着は地味で、出掛ける時にはそれなりにおしゃれしていくという人が多い気がします。
なので、スエットで出歩くギャルなどはあまりいません
私の生活圏を長々と書いてしまいましたが、この生活に慣れていると、盛岡に住んでも1年で戻ってきてしまうほど、他の地域が不便に感じてしまうのです
総じて言えることは東北の中でも生活レベルが高い場所と言えるかもしれません
質問者様に合う引っ越し先が決まるといいですね
No.8
- 回答日時:
rosenmaden 様
お礼ありがとうございます。
sirouto1gou様から私宛にメッセージがありましたので、rosenmaden 様には失礼かと思いますが、この場をお借りしてお礼を述べさせてください。
東京の方にこのような弘前ファンがいらっしゃるとは正直びっくりしました。
弘前駅から本町まで歩いて行けるとは。
弘前は変なところが一方通行だったり(徒歩では関係ないですね)しますので、マイカーで観光される方は右往左往しているようです。
少し前から全国的に「弘前フレンチ」という言葉が流行りフレンチも美味しいところがあります。
秋にいらっしゃるようなので、お時間があればお試しください。
ランチですとお店にも入りやすいと思います。
rosenmaden 様も弘前においでになることがあれば、弘前フレンチをご堪能くださいね。
No.7
- 回答日時:
青森県の津軽と南部、盛岡、北上、郡山、山形市でプチ生活をした事がありますが
仙台に住んで10年、こんな良い街はないと思っています。
夏はそこそこ暑く、冬もそこそこ寒く、海も山も温泉も、中心街からすぐで
ほどほどの都会の中で、四季や自然を感じながら暮らせる
何せ街中にゴミがなくきれいなのが1番好きです。
レジャーが好きなので、車を持つことに無理がないのも嬉しいです。
転勤族、学生も多いので違和感なく溶け込めますし、活気はある街だと思いますが
東京で流行したものしか流行らないという傾向があるらしく
独自の文化が育ちにくい場所だと言われているそうです。
(売り出しのアーティストがプロモーションしにくいそうです)
とは言え、ギャルやビジュアル系の人ばかりでないですよ。
私も私の友達も、それ系ではないです・・・。
自分の出没場所で出会いが変わるかと思います。
金沢、京都のような雰囲気を求めるなら、気候条件は合わないですが、青森県弘前市がオススメです。
町並みもきれいだし、若者も沢山いて活気があるし、お洋服もおしゃれですね。
弘前城の桜は本当に見事だし、城下町の雰囲気漂う素敵な街だと思います。
とても説得力があり参考になりました!!ありがとうございます。
出張などでそんなにたくさんの場所で生活されたのでしょうか?
西日本の東北好きとしてはうらやましいです。
弘前は古都という感じなんですね、よくわかりました!
仙台に住めばほかの東北の人たちともつながりができていろいろ行けそうですよね。あとは仕事さえみつかれば!
No.6
- 回答日時:
No.1です。
rosenmaden様
ご丁寧なコメント、誠に有難うございました。
ここでしかお礼ができませんので...
弘前にはもしお時間ございましたら是非、一度行ってみて下さい。
春夏秋冬、いつ行っても良い街です。
megomama様 私は弘前が好きで、弘前駅からも歩いても大学(本町)辺りまでい行ける位になりました(ちなみに東京在住です)。
大学にお客様もいますし、大学の前にもメーカーさんがいます。
秋になったら弘前にまた行きます。
こちらこそありがとうございました!
弘前がほんとうにお好きなんですね。そのうち行ってみたいです!
青森はなんだかよさそうです!
あたたかいトピックになってよかったです^^
No.5
- 回答日時:
sirouto1gouさん、弘前市をお勧めしてくださってありがとうございます。
その、弘前市に住んでいるアラサー、女です。
私は以前横浜市と山形県の寒河江市に住んでいたことがありました。
寒河江市からは仙台市までは高速道路で小1時間で行くことができます。
ですから仙台のことも詳しいですが、ビュジュアル系などの、人の目を引くファッションをしているお若い方が確かにいらっしゃいますね。
気候的には、雪があまり降らないので、生活するには楽ということと、仕事を探しやすいという点だと思います。
牛タンも美味しいですし。
山形の寒河江市は工業団地がありますので、そこそこ仕事があるかもしれません。
人間もおっとりしています。
ただ医療関係、お買い物になるととても不便でした。
そして地元弘前に帰ってきて一番よかったと思うのが、なんと言っても医療機関が充実している点です。
桜で有名な弘前公園と同じ町内に住んでいますが、この近くに弘前大学病院があり、最近三度ドクターヘリにて遠方から急患が運び込まれました。他に国立病院、市立病院、総合病院多数、個人で開業しているお医者さんも脳の専門とか、手の専門とか専門の病院もあります。
私の町内だけでも内科2件、皮膚科、眼科、整形外科、歯科3~4件くらいという恵まれたところです。
話が長くなりましたが、仕事に関しては?ですが、雪はマンションに入居されるとそんなに不便を感じることがないでしょう。
岩木山は美しいですし、おしゃれに関しては、伝統的に弘前に住んでいる人はおしゃれな方が多いので、センスが良いです。
他県や都会の方もびっくりするくらいに。
元主人は横浜育ちですが、弘前のことは大好きだと言っていました。
情報ありがとうございます!
>おしゃれに関しては、伝統的に弘前に住んでいる人はおしゃれな方が多いので、センスが良いです。
その土地柄による趣味嗜好の傾向ってあると思います!横浜のもとご主人様も大好きだと言われたとの事で、まだ見ていませんが弘前も金沢、東京系のオシャレを好まれる方が多いのではと予測しました。
そういった街柄というのは実際に行ってみないとわからないもので、
こんな抽象的な質問にもみなさん理解あるお答えをして頂いて助かりました!
仙台、盛岡、弘前をますます調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
転勤で、全国を転々としている者です。
この前まで、東北を転々としていました。
愛知県のギャル系の多さは・・わかる気がします。
他の都市に比べて密度の多さを感じます~
仕事が多いというと・・
郡山や福島は大きな街なので、仕事がありそうです。関東にも近いし、会津、猪苗代、磐梯山などもいいですね。
しかし、夏は普通に暑いです。熱帯夜もありますし。
盛岡市は、北東北のなかでは大きな街かもしれません。
(秋田、青森の方ごめんなさい)
海は遠いですが、八幡平、岩手山に代表される自然豊かなところです。
観光地も、花巻、雫石、遠野、平泉、宮古、大船渡・・・盛岡に2年住んでいましたが、飽きることはありませんでした。
人柄は・・素朴でやさしいです。
車の運転では、県外から来た私が思うに、お互い譲りすぎて、逆に危ない(笑)
おしゃれな若者ですが、レベルの高い美容専門学校がいくつかあるので、けっこうおしゃれではないかと・・
しかし、最近の傾向で、ギャル風ではありますが・・
ただ、夏は30度を越えることがあります。
熱帯夜になることはほとんどありませんけど。
愛知の方だったら、30度ちょい超えくらいは何てこと無いかも知れませんが、
たぶん、1年もすると、すっかり慣れて、30度すら厳しく感じるかも(笑)
冬は、これまた寒いです。
雪は他の場所に比べれば、少ないのですが、路面が凍るので注意が必要です。
新しいスタートが、楽しいものになりますように♪
情報ありがとうございます!
福島あたりは、たしかに仙台に比べるとすでに暑かった記憶があります。
盛岡も支店多そうな気がします。調べてみます!
譲りすぎて危ないってすごいですね~
美容学校が多いと言う事はそのOBやOGによるおしゃれなカフェなんかもありそうな気がしますね、、
やさしい言葉も添えて頂いてありがとうございます!^^
愛知県は西南からきた他県の人々にもいつもあついあついと言われていて、個人的には日本一蒸し暑いんじゃないかと思っているのでそんな名古屋人が東北行ったらどこでもほぼもれなく涼しいでしょうねゞ
No.3
- 回答日時:
以前、結構長い期間仙台に住んでました(出身は東北の別の県)
>仕事がありそうで、気候がよさそうで・・・
との時点で仙台一択かと
どこもある程度冬が厳しいですし、盆地にある都市はそれに加えて夏まで厳しい
私も3泣きは「会津の3泣き」というのを聞いたことがあります
・移り住んで、人の排他性に泣かされ、
・住み続けて、人の頑固さに泣かされ、
・出る時に、人との離れ難さに3度泣く
ってことだそうです。オリジナル論はさておいて、
これは程度の差こそあれ東北各地に共通する土地柄だと思います。
その中でも仙台は「支社の街」とも言われるくらい転勤族の多い街で
移り住んで来た人にも割合おおらかなので他所と比較すると移り住むのが楽です。
若者のファッションについては、古来から「伊達者」という言葉が
ある位ですから諦めて頂くしかないかと
それと生粋の仙台人には、訛りの自覚の無さについても諦めてください(w
情報ありがとうございます。伊達者と思えばなんだか粋な感じがして来ます!(仙台の方には無礼な言い方ですみません;;)
転勤族が多い=よそ者にもやさしい というのも助かるポイントですね
ウィキペディアで読んだのですが仙台は梅雨は涼しく冬は(東北内では)暖かいと…
こんなにすばらしい気候なのだからギャルが多いくらいなんだ。という話ですね。。
ちなみに自分はクリエーター関係なのですがそちらの仕事もやはり仙台が多そうですね…
No.2
- 回答日時:
>仕事がありそうで、気候がよさそうで・・・
なら、仙台市しか無さそうですが・・・・
>ギャル系、V系はなし
と言われても・・・・
おしゃれな若者が居ても、職がなければねぇ・・・
大丈夫ですよ、住めば都ですから。
北東北の方には申し訳ないですが、冬の寒さは厳しいですね。
日本海側は冬の降雪量も・・・
そう言う意味で、冬のアウトドアスポーツを満喫したいなら北か西ですね。
所詮各自の趣味趣向の問題ですし、東北の全ての街を知っているわけでも無いので、それ以上には。
>>ギャル系、V系はなし
>と言われても・・・・
>おしゃれな若者が居ても、職がなければねぇ・・・
そらそうですが、今住んでいるところが愛知県なのですがこちらは名古屋嬢というジャンルが登場するほどギャル系がメジャーなんですけどそういう人が出没するいわゆる名古屋のセンター街的なところを歩くと、個人的に非常に気分を害するんですよね…。。申し訳ない話ですが…
なんでせっかく探すなら、もしそんな街があるなら、という意味で訊いております。
>趣味思考の問題ですし
はい、ですからそのへんがわかって頂ける方の意見を募集しております。
冬のアウトドアなどはあまり求めていません。
やはり仕事の量で行ったら仙台でしょうか。。
日本海側も、厳しそうですね。金沢や新潟だってかなり降りますもんねえ…
いろいろ申し上げてしまいましたが回答頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今日は。
ご質問者様の全ての条件を満たすとなると難しいと思いますが、出張の中で私が良かったな~と思ったのは青森県弘前市です。
地元の代理店さんからの発言ですので、ですが
都会から転勤で弘前に赴任し、また都会に戻っていく人の心境を3泣きと称しておりました。
一回目は弘前という田舎への転勤にショックを受け、泣く
転勤して来て見たら、食べ物の美味しさや人の優しさに感動して泣く
最後はまた都会に戻るときに戻りたくなくて泣く
との事でした。
天守閣の現存している弘前城の城下町であり、春の弘前城の桜はとても有名です。夏はねぷた祭り(青森市はねぶた、弘前はねぷたと呼ぶらしいです)の伝統もありますね。駅前にも一応の駅ビル、ヨーカドーやジョッパリなどの大型スーパーもあり、便利です(青森市は駅前でもパッとしなかったので)。
盛岡、秋田も良いでしょうが、私は駅周辺があまり好きではなかったので(変に都会っぽいイメージをだしてましたので)。弘前は「なんか頑張ってます」って感じでした。
人も素朴です。もちろん東京を意識した高校生もいますが、仙台みたいに多くはないです(寒さのせいもあると思いますが...)。
主観的な事ばかりで申し訳ございませんでした。
回答ありがとうございます。
弘前市調べてみます。
3泣きは始めて聞きました!じつは母が青森なのですが、あちらの人はほんとうにやさしくて素朴で驚かされます。ねぷたもまだ見た事が無いのできになります!
sirouto1gouさんのやさしい人柄も伝わってきました。
僭越ながら、東北にはそういうやさしい人たちに行って欲しいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 東北新幹線とレンタカーと宿を、まとめて予約できるサイトはありますか? 2 2023/06/11 17:01
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 引越し・部屋探し 20代後半男です。 ①札幌、福岡、仙台、甲府を住みやすい順に並べてください。理由も教えていただけると 2 2023/04/02 22:41
- その他(就職・転職・働き方) 働き方について 都会と田舎だと時間の流れって違いますか? 3 2022/06/07 16:55
- アジア 【アジアの都会度対決】東京23区vsソウルvs北京vs上海vs香港vsマカオvs台北vsシンガポール 1 2023/05/28 12:18
- 転入・転出 東京 と 大阪 1 2023/01/12 19:13
- その他(国内) 大都会名古屋の街並みがあまり綺麗じゃないのは何故ですか? 初めて行ったんですが、思ったより洗練された 2 2022/08/18 19:11
- 新幹線 東北北海道新幹線の列車名を東海道山陽新幹線と同じにするとしたら皆さんはどう思いますか? 停車駅は下記 8 2022/06/11 11:40
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- アニメ ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/20 09:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
県庁所在地青森市
-
弘前駅周辺の24時間営業
-
東北地方に旅行計画です。旅行...
-
弘前から能代までの所要時間に...
-
弘前市レンタサイクルについて
-
五所川原・板柳周辺でりんごを...
-
弘前で2時間有ります
-
弘前駅から十和田市現代美術館...
-
2泊3日電車で東北旅行
-
桜 癒やされますか。 濃い桜です。
-
東北旅行 八戸から白神山地ま...
-
新青森~弘前の交通ルート
-
青森県に旅行!お勧めを教えて...
-
「そういえばそうだね」を津軽弁で
-
五所川原でレンタカー
-
漆塗りと津軽塗りの違いについて
-
青森住みの釣り吉です
-
8月に青森県へ外国の方を連れて...
-
東北でおすすめの街は?
おすすめ情報