
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
喪中の考え方も、時代とともにゆるくなって来ているようですが、やはり49日が過ぎるまでは慶事への出席は避けるのが普通です。
しかし、中元や歳暮は関係なく行ってよいことになっていますし、血縁の関係を考えても、お祝いを贈るくらいは良いのではないでしょうか。その場合、赤と白の派手な袋にお祝金を入れるのでなく、地味目の封筒などに「書籍代」「文房具代」などと書いて、「祝い」という言葉を避けておくってはいかかでしょうか。
No.4
- 回答日時:
喪中だから「入園祝いを贈ことができない」ということはないと思います。
「喪中」というのは、その期間中、「自分自身の祝い事を控える」・「自分自身が祝いの場に行くことを控える」のであって、「周りの人の祝い事」まで控える必要なありません。甥っ子にたいしてなのですから、「入園祝いを贈る」ことについて何ら問題はありません。
「○月○日に入園の祝い会をするから家に来て」といわれた場合は控える必要があります。(言われないとは思いますが・・・。)
また、ひとつの例として、
noriko64さんに入園・入学するお子さんがいた場合、「入園・入学祝い」など喪中だからと断りますか?
これは、断る必要がありません。これは「お子さんのお祝い」なのですから。ただし、家族内で、「大きなお祝いの場」を作ることは控える必要がありますが・・・。
といったところでしょうね。
気にせずお祝いを送られたほうがいいと思いますよ。
参考になさってみてください。
No.1
- 回答日時:
あるサイトで見つけました。
かつて家族から死者がでた場合、遺された家族もけがれていると見做されました。そうした死のけがれが去らない期間を「忌中」といい、けがれが去った時点を「忌明け」と呼びました。仏教では四十九日忌法要までがこの期間にあたります。
忌中の期間には結婚式などおめでたい席にはでないほうがよいとされています。
忌明け以降は、おめでたい席への出席もいっこうにかまいませんが、喪中の間は自分の側から結婚式などのめでたい行事を主催するのは控えた方がよいとされています。
服喪期間は一年間とされていますので、必ず正月を迎えます。喪中に迎えた正月は、例年のようなしめ飾り、鏡餅など正月用の飾りははぶき、初詣でなどの正月行事は控えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
喪中期間内の新築祝いについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
身内の不幸のあとの、身内の新築祝いの封筒への記載方法
マナー・文例
-
亡父の49日忌前の甥の入学祝い
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
喪中に引っ越し祝い
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
喪中に友人の誕生日
葬儀・葬式
-
6
喪中の際の子供の誕生祝
葬儀・葬式
-
7
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
8
彼女の誕生日直前に、彼女の身内に不幸が。プレゼントは?
カップル・彼氏・彼女
-
9
喪中での正月は何を食べる?
マナー・文例
-
10
義父の四十九日。私の親は…
葬儀・葬式
-
11
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
12
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
保育園の誕生日会 まだ先ですが...
-
5
不思議な話。命には関わらない...
-
6
せっかくの誕生日だったのに・...
-
7
誕生日の「おめでとう」はいつ...
-
8
誕生日おめでとうって言われた...
-
9
LINEで誕生日を削除(未設定に)...
-
10
娘の嫁ぎ先のお祝い事
-
11
20歳を「はたち」と言わない理由
-
12
自分から周りに「今日、誕生日...
-
13
20歳をどうしてハタチと読むの...
-
14
満30歳未満は何歳ですか?
-
15
誕生日、彼から何もなかった
-
16
誕生日メールを送ったら返信次...
-
17
誕生日、彼に予定を入れられそう
-
18
親の命日と自分の誕生日が同じ...
-
19
ひーふーみーよ。 和語の数え方...
-
20
誕生日が変えられたのは、いつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter