
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
個人的意見ですが…
「自作」は止めた方が良いです。
例え4畳半でも、床下にはその4畳半の面積を支える為の補強部材が通っているからです。
おそらく、半畳を中心に持ってきてそこを掘りたいということでしょう。
古民家の場合は部屋の中心部分にその部屋を支える大きな柱がある場合も大きいです。
最近の例えば2×4建築だとしたら、床と基礎との距離が足りないつまり基礎から手をつけないといけないという場合もあります。
どちらにしてもただ穴を穿つだけでは済みません。
床全体の強度を計算して、補強を入れる必要が生じますので、床下の図面が必要になります。
また、電気の配線図も必要です。
これらが分かった上で設計図が書けるので、正直日曜大工レベルではない大作業となりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 和室の畳をフローリングにする場合、 畳を撤去したら、畳の高さがなくなった分を 埋めるため、荒板の上に
- 2 和室の畳をフロアタイルに変更したいと思ってます。 下の記事を読んで、畳のい草をはずした後、 上に敷く
- 3 求む!畳BOX設計図!!
- 4 DIYで6畳和室の畳をフローリングにしたいのですが…
- 5 北海道に住んでいます。1階和室、8畳と6畳の DIY床暖房を検討中です。事務に使おうと思いますので、
- 6 廊下と和室の段差(障子のレール)をなくして、畳をはがしてフローリングを敷きたい
- 7 至急お願いします!! フローリング(床)のタイルの事が良く分かりません。 和室の畳をフローリングにし
- 8 和室を縁の下収納にしています。穴を開けてもらってフタをして畳を敷いています。 その中に靴を収納しよう
- 9 マンションの和室畳をカーペットにしたい
- 10 25センチ小上がり和室をフラットにするにはどのくらいの費用がいりますか? 築6年の家です。 和室を小
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
床の下に上手なバルサンのたき方
-
5
床下断熱の有無について
-
6
束の本数はどのくらいいりますか?
-
7
床からのすきま風
-
8
床下の防湿コンクリート施工の...
-
9
家の周りに雨水が溜まるのは問...
-
10
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
11
お風呂の床タイル?突然割れました
-
12
床下の防湿シートについて教え...
-
13
一度水に浸かったグラスウール...
-
14
ミサワホームの築32年 2×4工法...
-
15
掘りごたつを自作する
-
16
床下の根太にカビが!
-
17
床下の電気配線
-
18
新築で建売戸建て3F建てを購入...
-
19
住宅には通風穴は必ずあります...
-
20
新築中の基礎部分の水溜りと床...
おすすめ情報