アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

慶應はソニーと次世代のエンジニアを育成することを提携しましたよね。あれって就職にはとても有利なんですか??

東大よりも有利ってことも有り得ますか??


有名大学を目指すにはニューアクションαを青チャートどとらがいいですか??

A 回答 (3件)

人脈は力なりといいますからね。


慶応のOBは結束が強いですから、社会に出てからかなりの支援が期待できるのではないかとおもいます。東大は特に最近は、大学院まで含めると学生の質はバラバラですからね。若干ブランドが崩壊してきた感はあります。
確か企業内での昇進率では
東大工学・慶應理工・早稲田理工で若干間があって他の工学部って感じでした。
早慶は理学部も込みなので正直実績の差はあまりないのでは?
役に立つ大学ランキングなんか見ると早慶理工は東大よりいいみたいですね。
ちなみに早稲田もたしかNECと連携してなんかやってたような。
どっちにしろ引っ張りだこですよこの三校は。日本のトップ3ですからね。
    • good
    • 0

学歴不問を表向き標榜するソニーですが、実態はそうでもないという話も。



一般には、#1さんの回答にある一部の業種を除けば『東大枠』は
今もあると聞きます。志望者が多い年は優先的に拡大されるみたいです。

慶應については、よほど慶應色の強い会社でない限り『早慶枠』でしょう。
早稲田に優秀な学生がいれば、慶應といえども見送られることがあると
いうことです。

つまり、『東大より有利』ということは、残念ながら、ないでしょう。

教材で言えば、慶應専願なら青チャートでも足りるでしょう。
上位国公立との併願なら、青チャートではもの足りないと思います。
青チャートは、役には立つけれど退屈な教材です。
    • good
    • 0

東大クラスの大学で就職が難しいのは出版社や外銀などの本当に枠が少ない企業だけであって、日本の大手の会社などは有利不利などの次元ではなく、会社側からオファーが来るくらいです。

あと、慶応が東大より有利って事は平均を取るとまずないでしょうね。やっぱり平均的にみて東大生は慶応生よりちょっと質が違います。



理系なら青チャです。ですが青チャだけでは合格はちょっと難しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!