プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PCの立ち上がりに時間がかかります。
夫が写真をたくさん入れていることなども
関係あるのかなとも思います。
その他、書類的なものファイルもたくさんあります。

外付けハードディスクを付けて本体を軽くしたいのですが、
外付けハードディスクを選ぶにあたって注意することとか、
決まりごととかあるのでしょうか。

パソコンは詳しくないので、
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

外付けハードディスクには3種類あります。


1 eSATA 2 USB 3 NAS
1のeSATAタイプはパソコンと直接つなぐタイプで読み書きは速いのですが対応機種が限られてくるのであまりお勧めできません。

2のUSBタイプは読み書きはそこそこあり(と言ってもeSATAには負ける)汎用性が高いので一番お勧めします。(USBはマウスなどを接続するときに使う接続方式)

3のNASタイプはLANで接続できるタイプの機器です。eSATAやUSBよりは読み書きは劣りますが何台かのパソコンと共有できるのが魅力です。

私の場合IODATE製とBAFFALOをお勧めします
BAFFALO http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd.html
IO-DATE http://www.iodata.jp/
(↑IODATEはページのハードディスク・SSDのボタンをクリック)

なおBAFFALOのNASの場合切り替えスイッチでパソコンとUSBかLANで接続できる切り替えスイッチ機能がついています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/c …

BAFFALO社製のNASの詳細はこのページにあります。
(自社製品やNASをわかりやすく解説されたページでで紹介されています。)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しく、丁寧に教えていただき有難うございます。
パソコンは詳しくないのですが、
教えていただいたサイトで勉強してみます。
お勧めも教えていただき嬉しく思いました。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/20 18:46

空き容量が15%切るようなら買い増し必須でUSBの外付けが


一番分かり易いでしょうが、起動時間との関係は薄いですね。

デフラグでHDDの整理やってますか?
やってないなら暇な時にやって下さい。
HDD容量とファイル数にもよりますがかなり時間かかる作業なので、
寝る前に開始して朝起きたら終わってましたコースがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただき有難うございます。
パソコンは詳しくないのですが、
参考にさせていただき対処していきます。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/20 18:42

遅くなる/ならない理屈は詳しくないですが、経験的には


HDDの使用比率が75%を越えてくると、目に見えて起動や反応が遅くなり、それを50%以下にすると改善されるようです。USB端子のあるWindowsPCであれば、USB接続のHDDならまずつながると思います。HDD容量使用率以上に影響が大きいのが、HDD断片化を引きおこすファイル対策です。具体的には内臓HDDを分割してDドライブを作り、そこにデータや断片化しやすいFileをおくとPerformanceが改善されます。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただき有難うございます。
パソコンは詳しくないのですが、
参考にさせていただき対処していきます。
教えていただいたURLのサイトで勉強してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/20 18:40

ハードディスクの空き容量が不足すると起動できません


起動するということは起動に必要な量はあるということです
起動が遅いのは起動に必要なディスク上のデータが壊れかけている可能性が高いですね
そのうちに起動しなくなると思います
ハードディスクを交換すればはっきりします

その次に疑わしいのはメインボードです
これを交換するくらいならコンピューターを買い換えたほうがいいかもしれませんね

メインメモリーが少ないので仮想メモリーに頻繁にアクセスする状態のときも遅くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただき有難うございます。
パソコンは詳しくないのですが、
参考にさせていただき対処していきます。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/20 18:37

立ち上がりの速さとハードディスクのデータ量は、多くの


場合関係が無いでしょう。ハードディスクの空き領域が
10%を切っているような場合は関連があるかもしれません。

外付けハードディスクを取り付ける、という対処方法は
闇夜に鉄砲であり、何の意味も無い可能性が高いでしょう。

まずは、本当の原因を追究することが肝要です。
その為には情報収集が必要です。

PCの機種は何か?
CPUの名前
メモリのサイズ
立ち上がった時のコミットチャージのサイズ
遅いのは立ち上がり時のみか
OSの名前と修正レベル

これらの情報により原因が分かったり、更なる情報収集が
必要かどうか判断されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をいただき、有難うございます。
簡単に考えていたのですが、
立ち上がりの速さとハードディスクのデータ量は、
多くの場合関係が無いんですね。

PCの機種
CPUの名前
メモリのサイズ
立ち上がった時のコミットチャージのサイズ
遅いのは立ち上がり時のみか
OSの名前と修正レベル
なども必要とのことなので、息子等に聞いて
調べてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/20 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!