プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が今いるここは大阪で、九州の方まで遠出をすれば今回の日食はよく見えそうですが、都合でそこまでは行けないのですが、例えば、同じ緯度経度の所で日食を観測する場合に、標高が高い所と低い所では、どちらの場所の方が、太陽が大きく欠けて見えるでしょうか?
まあ気持ち程度かもしれませんが・・
それとも厳密に計算をしても標高の違いからは、大阪から少しでも南西方面に近づくというような効果は得られないでしょうか?

A 回答 (4件)

低い方が欠けると思います。

「皆既日食の観測地の高低について」の回答画像4

この回答への補足

やはりそうでしょうか?
その絵でいうと、観測地の海抜がどんどんマイナスになっていけば(つまり地中に潜っていく感じですが)、100%のエリアに重なってしまいますから。
日食の時刻に、その方向(大阪からいえば、だいたい北東方向に向かって穴を掘る)に平行になるような穴を掘って、その穴から観測するというような感じですが。

その前に今現在も雨なんでそれを何とかしないと日食は無理っぽいのですが。
もし晴れれば山に登ったりせずに、平地か穴の中から観察してみることにします。

補足日時:2009/07/22 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正、北東方向に向かって掘っていってはいけませんね^^;

お礼日時:2009/07/22 09:42

たとえ富士山頂の標高であっても月までの距離は10万分の1しか縮まりません


大阪から九州へ5m近寄った程度です
違いは皆無ではないかもしれませんが、その差を判別するのはできないでしょう
    • good
    • 0

>それとも厳密に計算をしても標高の違いからは、大阪から少しでも南西方面に近づくというような効果は得られないでしょうか?



その通りです。
いる場所の緯度によって見え方(欠け方)が変わります。高さでは変化しません(変化するほどの距離がないです、厳密に計算すればほんの少しは違うのかもしれませんが)
    • good
    • 0

太陽と地球の距離からいって差はありません。

この回答への補足

そうだったんですか。
自分としては、今回の日食を大阪から観察する場合には、厳密に計算すれば、標高が低い方がより大きく欠けて見えるかなと思ったのですが。

補足日時:2009/07/21 15:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!