
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
登山専門店をお勧めします。
値段やデザインより靴があなたの足に合っているかが一番重要です。
希望価格と今後の山行を言えば何種類かの靴を提案してくれます。
ためし履きをして一番ぴったりくるのを購入すればいいと思います。
もし無ければ無理に購入せずに他の店に行けばいいのです。
ゴアテックスの商品が一万円台であると思いますよ。
二泊三日って小屋泊まりですよね。
もしテント泊なら荷物が重くなるので軽登山靴はちょっとお勧めできません。
ありがとうございました。
泊まりは、山小屋を想定してています。テントは無理ですので・・・
足に合うと言う判断は難しいです。厚手の靴下を履いて合わすのか、
足のむくみも織り込んで大きめのものにするのか?
インナーソール(インソール?)は必要か等々・・・
よろしければアドバイスください。
No.4
- 回答日時:
大阪では梅田ならIBS・好日山荘・ロッジ・モンベル、
天王寺ならヨシミあたりが良い靴を置いてますし
従業員のアドバイスも当を得たものが期待できます。
会員登録をしておくと、通常の買い物が5%引きになったり
季節毎のセール時期には案内葉書が来て10%引き特典や目玉商品の案内をしてくれるのでぜひ利用しましょう。
2万円はつらいなーとのことですが
2泊3日の山行を視野にいれているのであれば、気に入った靴に出会った際には2万円くらいは投資されることをお奨めします。
靴は、値段よりも気に入ったかどうかを優先しないと!
最も重要で基本的な登山アイテムなのですから。
ありがとうございました。
やはり専門店となると、そのあたりのショップですよね。
靴にこだわりがあんまりないので、値段と履きやすさで
決めることにします。
(価格帯はキャラバンのC-1ぐらいかなと思ってます。)
No.3
- 回答日時:
質問内容に対しての直接の回答にはなりませんが一つだけ。
年1回程度の使用頻度とのことですので、トレッキングシューズにしてもミッドソールがポリウレタン製の物はお勧めしません。ウチのもそうですが、加水分解して新品ストックが4足、使用中の物が3足、他の部分は何でもないのにソールがぼろぼろに分解してしまいました。1度使って次の年に履いたら出先でソールが分解した!という事も有ります。最近は加水分解による崩壊を防ぐ為ポリウレタン以外の素材を使用した物が徐々にではありますが増えて来ている様です。2回位履いて使い捨てならまあ心配は有りませんが、出来ればポリウレタン以外の素材の物をお勧めします。ショップで訊けば教えてくれると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
電車で登山に行く時の靴
-
涸沢カールへの登山靴
-
トレッキングシューズのお勧め...
-
大阪で軽登山靴の安いお店
-
男です。 彼女をどこか誘う時、...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
大人になってから、興味を持っ...
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
足甲の読み方
-
登山靴で足首が痛くなりました
-
昼からの登山について
-
ニッカズボンの使用
-
登山は自己責任?
-
階段を上るのと下りるのではど...
-
10月の上高地(大正池~明神池...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
登山靴の中で下りのときにつま...
おすすめ情報