プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の母方の祖父のお墓参りについてなんですが、先月7月4日にお墓参りに行って、お盆にもお墓参りに行きたいと主人に行ったら、先月行ったところなのにまた行くのか?9月13日に三回忌があるのにそのときに一緒に行ったらいいじゃないかと言われました。
お墓は車で1時間弱ほどのところにあり、少し遠いと思うのですが、8月には一度でもお墓参りにいったほうがいいのではないかと思う反面、主人の言うとおり7月に行ったし9月に三回忌があるのだからそのときでいいのではないのかとも思います。
主人の実家がお墓参りについてはとてもアバウトで、お墓参りに行きなさいと言われたことは一度もなく、行ける時に行ったらいいよ~という感じです。反対に私の実家はきちんと行きなさいとうるさく言われます。
主人は絶対に行かない言っているわけではないので、気持ちよくお墓参りに行きたいので主人の言うとおりにしたいのですが、これでいいのかよくわかりません。
8月に必ずお墓参りに行かなければならないのか教えてください。

A 回答 (7件)

お盆は、仏様が 家に帰ってくるので 仏壇のある実家などへお参りに行くのが一般的です。


お盆前に迎えと お盆終わりに送りに お墓参りするものだと思います。大体実家の方か 親しい親戚が行いますね 勝手に個人的にお参りしてもかまいません

数多く行くのも 悪い事は有りませんが 無理して 都合をつけてまで行く必用はないと思います。
行けるとき 行こうと思い立ったときに お墓参りをすれば 仏様も喜んで頂けるものと考えています。
ご主人様を 強制的に連れて行くのは避けましょう 奥様が祖先のお墓を大切思う気持ちが 理解されるまでは なるべく強制しないことです。
遅かれ早かれ 年齢を重ねる事で 理解されるものです。
また ご主人様の祖先のお墓参りも 同様にお参りされることをお勧めします これにより ご主人様の理解も早まる事でしょう
ご主人無しでも行けるのでしたら 行っても ご主人様の機嫌を損ねる事が無い状態なら 行かれれば良いかと思います。

家族で揉め事が起きる様な 墓参りは 仏様も望まないでしょう
そういった考えで 無理せず 出来る範囲で 祖先・仏様を 敬って上げてください。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

主人とよく話し合い、気持ちよくお参りできるようにしたいと思います。主人が仕事のときに私と子供だけでお参りに行くという方法を教えていただき、ありがとうございました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 13:17

 お盆には,亡くなられた方が家に帰って来られますので,お墓は留守です。


 浄土真宗・真宗ですと,亡くなられた方がお盆にわざわざ家に帰るというふうには説いていませんので,お盆にお墓参りをされる方が多いようですが,他の宗派ですと,8月にお墓参りしなければならないということは言われません。
 それでも8月にお墓参りする方もいろいろで,お盆前にお墓へ亡くなられた方々をお迎えに行かれる方,お盆で家に帰っておられる間にお墓掃除のために行かれる方など,さまざまです。
 うちの場合,お盆前に,お迎えのためのお墓参りはしておりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はっきりと決まっているわけではないのですね。
主人と相談して気持ちよくいけるようにしてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 13:13

こんにちは


私の実家の地方では田舎です。
親戚がお墓参りという習慣はあまりありません。
それより、仏壇にお線香をあげにご自宅に行きます。
それで、親戚知り合い集まっての大宴会になります。
用のある人(何軒も回る人)は、次があるから・・と早い時間に来ておいとましていきます。
地域や各個人で考え方が違うので
 お世話になった方なので、お盆だし、お墓参りに行きたいの。
と言えば旦那さんも止めないと思いますが?
 行かないといけない。
と言われたら
 そんなことはないだろ。
と私も言いそうな気がします。
祖先を敬う気持ちは、心の問題なので
後で後悔しないように、スッキリしていた方がいいかな。と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
主人ときちんと話し合って気持ちよくお参りできるように努力します。

お礼日時:2009/07/23 13:22

必ず行かなくてもいいと思いますよ。


これが正しいかわかりませんが私が親から聞いた話ではお盆のお墓参りはちょっと意味合いが違いました。
昔は家の近所にお墓があることが多かったのでということもありましたので単純に「お迎え」にいっていただけだと。
当然最終日には「お見送り」にも行くわけですが…大変ですよね?
なのでいけないのであれば、迎え入れる家では質素でも構わないから迷わないように火を焚き、きちんと盆飾りで必要なものを用意してあげるんだよ、と言われてきました。
お盆ではご先祖様たちが帰っていくので他家でお迎えしてる間に他の人は墓に行き「お掃除」をするのだよと言われました。
幸いなことに墓守の家系ではないのでそういうことに触れる機会は余りありませんでしたが、それでもいけるのであればお墓をお掃除するためにお盆近辺にお墓に行くことが多かったです。

たぶんこの話を聞いたときに幼心に「お家(お墓)に誰も居ないのにお墓参りするのはお家がきれいだと帰ってきたとき嬉しいもんね」と思いましたし、気持ちの問題なのでしょうね。
必ず盆の期間に行かなくてもいいと思いますよ。
ご先祖を大切に思えば自然お墓に足が向くと思いますし、車で混んでる中に、無理していくよりは時期をはずしても気持ちよく行くほうがいいのではないのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必ず行かなくてもいいというお言葉にほっとしました。主人と話し合って気持ちよくお参りできるようにしようと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2009/07/23 13:23

基本的には「お盆」と言うのは、先祖の霊(祖霊)を「送り迎え」する行事ですから、どうしても「お墓参りする」必要はないと思います。


「お墓まで迎えにいかないと」という方もいらっしゃいますが、私は「迎え火を焚く」ところもあるくらいなので、自分から(?)いらっしゃるのではなかろうか?と考えるほうなので、重視していません。
それよりも親戚・家族と楽しく一夜を過ごすほうが重要なのではないでしょうか?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。主人と話し合って気持ちよくお参りできるようにします。

お礼日時:2009/07/23 13:24

お墓参りに行く事は、良い事ですね。



僕も親に墓参りに行きなさいとしょっちゅう言われますが、正直行っていません。

行かなければと言う気持ちはあるんですが、ついつい面倒臭がってしまって行けてないです。

ただ、以前に占い師さん(実家の母親が信頼しています。)から言われた事ですが、自分の親が生きているし、親じゃなく、祖父=親の親だから、親なら行くのが当然だけど、孫だから、そんなに無理する事はないと言われました。

それに、貴女の場合、女性で結婚されているから、家と言うものを考えた場合、実家よりは、旦那さんの方の先祖さんを大事にされた方が良いのかと思いました。

ですから、旦那さんのおっしゃる通り、9月に3回忌があるなら、その時で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からのご意見とても参考になりました。主人もtttryさんと同じような考えだと思います。回答有難うございました。

お礼日時:2009/07/23 13:26

行く、行かない・・に、決まりや、義務は無いです。

有るのは、身内意識です。先祖崇拝の気持ちです。

お金が無ければお葬式だって、こじんまりか身内だけでこっそり。あるいは坊さんを10人近く呼んで大々的に献花の多さを自慢するようなお葬式。

その延長が何回忌であり、お盆であり、お彼岸なんです。

家族・家系・親族・姻族などの結びつきを重く見るか、面倒と見るかの違いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ようは気持ちなんですね。主人とよく話し合って気持ちよくお参りにいけるようにしたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2009/07/23 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!