
大阪の市営プールに最近よく行くのですが
水泳後にシャワーを浴びる狭い個室がありますが
しつこいくらいに「シャンプー・石鹸使用禁止」
と書いてあります。
そのまま仕事場に出勤するので
塩素でバシバシになっている髪を洗いたいのですが
どうしたらよいものか、いつも考えてしまいます。
調べると近所の市営プールの何件かが
「シャンプー禁止」と書いているようです。
施設にとってどういうメリットがあるのでしょうか。
あれが原因で、せっかく通おうと思っても
足が遠のくこともあると思います。
そこまでして禁止する理由をご存じの方、教えて頂けますでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
shakedonさんが通おうとしている市営プールのシャワー室がどのようになっているかわからないのですが、私が知っている限りの市営、区営プールのシャワー室でシャンプーなんかされていたら迷惑だと思います。
そんなにシャワーの数も多くないのに長々と使われたら自分の番がまわってくるまでに時間がかかるし、衛生上も不安です。
一般的に考えて迷惑だと感じる人が多数なので禁止しているものと思われます。
確かにシャワーの個室数は多くは無いです。
時間に関しては「混み合う時は早めに」などの促しを
衛生に関しては「きれいに使いましょう」などのアピールを
しても間に合わない過去があったかもしれないですね。
更にはプールスタッフがものすごい頻度で
シャワールームを見回ってますので
今は綺麗には保たれているようです。
やはり時間上と衛生上のことが多いのですね。
ご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>塩素でバシバシになっている髪を洗いたい
既に塩素にやられているので、シャンプーをしたところでかわりはありません。残った塩素を落とすにしても水道水で十分です。
この回答への補足
シャンプーが可能なプールで
シャンプーとリンスをしてみましたが
かなり違います。
塩素を落とした後のコーティングが必要かと思い
水洗いの後、リンスだけというのもしてみましたが
やはり元の髪質に戻すにはシャンプーとリンスが必要でした。
No.1
- 回答日時:
いろんな理由があります。
・滑って危ない(石鹸・ボディシャンプー禁止のところもあり)
・シャワーの使用時間が長くなり、混雑する為。
・節水の為
・充分に洗い流さないまま再入水する者がいる(衛生上の問題)
>そのまま仕事場に出勤するので
いったん帰宅してください。
この回答への補足
>充分に洗い流さないまま再入水する者がいる(衛生上の問題)
これは明らかにスペースが違うのでなさそうです。
>滑って危ない(石鹸・ボディシャンプー禁止のところもあり)
>シャワーの使用時間が長くなり、混雑する為。
先ほども記入しましたが、やはりこの理由になるかと思います。
ご意見ありがとうございます。
>いったん帰宅
・・・は、できないので困っているわけです。
勤務先の近所にいかないとこういう施設がないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
塩素を使っていないプールのあ...
-
5
公営プールのシャワー室でシャ...
-
6
恥ずかしい事なのですが、僕の...
-
7
コップの白い汚れが取れない!
-
8
塩素系漂白剤の臭いを消すには?
-
9
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
10
漂白剤を吸い込んだ時の対処
-
11
プールの塩素で脱色
-
12
塩素系漂白剤を入浴中に使用す...
-
13
ウォシュレットについて ウォシ...
-
14
加湿器のタンクにカビが。除去...
-
15
電柱から発せられる電磁波の危...
-
16
消費期限後2週間のベーコンを食...
-
17
液漏れ白い粉を口に入れてしま...
-
18
付き合いたての彼氏に送ったLIN...
-
19
電柱がすごく近くにある部屋で...
-
20
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter