
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今はディーラーでも「格安車検」をやってくれます。
要するに「車検を通すためだけの最低限のことしからやらない」です。
ここで注意が必要なのは直さなくても車検には通るけど実は不具合がってあとでトラブルになるかもしれないってこと、ブレーキやベルト類の定期交換部品の交換が次の点検や車検まで持つかどうかわからないということ。
まともなディーラーや車検屋さんならば預かる前にリフトアップ、タイヤを外してブレーキパッドの点検、ベルトの損傷などの有無などチェックしてくれます。
その上で「今回交換しておきますか?」とか「今回は大丈夫だけど半年後にダメになるから必ず入庫してください」とか「次の車検まで大丈夫」とか言われます。バッテリーなんかもそうですね。
怖いのは次の点検、車検まで持たないことが分かっていてもそれさえ告げないところもあるんです。(告げないというかチェックさえしないからわからない)
メーカー系は基本的にトラブル防ぐために「予防整備」をします。
以前、トヨタで高いと感じたのはそのためでしょう。
その予防整備を省くのが格安車検と思っていいです。ただこの車検を利用するには何度も書いているように「車の状態を1年ごとにきちんと点検」する必要があります。
ただ安い!だけに目がくらんでしまうと車検の帰りに故障して高い修理費払うハメになるとかありえますから注意しましょう。
予防整備と過剰整備は紙一重ですからね、予防整備がないということはその分、自分がリスクを負うということをお忘れなく。車検項目以外のチェックについては自己責任で・・・ということですからね。
格安車検を望む人ほど車検後にトラブルが起こると「車検取ったばかりじゃん」って文句を言う人が多いんですよ。(質問者さんが・・・っていうわけじゃないですよ、車の車検とか点検の本来の意味をわかっていない人が多いんです)
過去に地元で有名な格安のところで車検を受けた際
そのような事がありました。
まさに車検を受けた後の故障。。。
そのときお世話になっていたのはトヨタでしたが
「うちで受けていれば補償も利いたのに」とさんざん言われました。
でも高い割りに掃除をしてくれないのは私としては嫌で。。。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
初めての車検ですよね。
走行距離が問題ですね。
距離が進んでいると、結構細かに検査しないといけないと思います。
そんなに走っていないなら、初回ですから最低限でも良いのではないでしょうか。
要は、車の状況しだいですかね。
諸費用は t-rac様の言うとおりでこれはどんな車でも一緒ですね。
そのほかにディーラーによっては車検代行手数料とか別途必要になるかもしれません。だいたい8,000~10,000円だと思います。
それに24(36)ヶ月点検料金プラス交換部品代
点検(車検)料金は25,000~35,000円
部品代は10000円+α
合計8万円くらいではないでしょうか。
あとは、走行距離の問題とディーラー担当の方との人間関係です。
長くお付き合いしていて、結構融通を利かしてくれる方もいますね。
なるべくそういう人に事前に 見積りや車検予約しておくのも一つの手ではないでしょうか。
ご参考まで。
走行距離は確か18000ほどです。
通勤にしか使いませんので。
夫の車の車検時も部品交換含め8万ジャストにしてもらったので
やはりそのくらいですね。
初めての車検だからと言ってヘンに安いと言うわけではないですね。
部品交換があるかないかの違い?なんでしょうね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
走行距離にもよりますが、初めての車検なら何も交換せずに車検は通ると思います。
なので、法定費用は
自賠責:18980円
重量税:8800円
印紙代:1100円
合計28880円
これは最低限必要です。
次に、ディーラーの基本料は割引やらで2万円ぐらいになると思います。
と言うことで、最低は5万円ぐらいで出来るはずです。
でも、冷却水やブレーキフルード、エンジンオイルなどは交換を勧めてくると思うのでこれらをやるか?やらないか?で大きく違ってきます。
私の場合は、一応保険と思ってオススメの整備を全てお願いしましたが、普通車(1.5L)で法定費用込みで約9万円でした。
なので、軽の初回車検で10万円は少し高いような気がしますが...
まぁでも、整備箇所をちゃんと把握し、その整備がどのような目的で整備されたのかを理解することですね。分からなければ、分かるまで説明を求める。
ディーラーならまだ安心出来ると思いますが、中にはお客が無知なのを分かっていて整備しても意味ない場所までするぼったくる店もありますのでご注意を。
一応購入先のダイハツさんはとても親切で気に入っています。
過去のト○タは最悪でした。。。
一年点検などもしっかりやってきたので
悪いところはないような気もしますし
何かあったとしても、その点検を受けているのと受けていないのとでは
かかるお金も違いますと聞いているので
やはり安心してダイハツに任せようと思います。
5万だと魅力ですね!一応10万は見ていて8万くらいで済めばとは
思っていますが。。。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足
タントなら 購入先のダイハツディーラーか 購入先 ダイハツ取り扱い店になります。
ブレーキOIL・クーラント・エアクリエレメント交換で +1万円位でしょう エアコンフィルターは、+3千円位かな?純正でなくても
ボッシュや デンソーから良いエレメントが出ていますので ご自身で交換すればOK 交換方法は エレメントパッケージに同封されているはずです。同封されていない場合「みんカラ」などで調べる ネット検索 タント エアコンフィルター交換などで検索してみてください
再度ありがとうございます。
購入先のダイハツで受ける予定ではいるのですが
数ヶ月前に夫のライフを車検してもらった時は
オイルなどもボトルで買っているので
その辺はかなりひいきしてもらいました。
ちょっと専門用語的なのが分からないですが
調べてみますね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
車種が分からないと何とも言えませんねぇ
オプションをどうするかで値段はピンキリです
私は車検時には、室内清掃や、ボディーのコーティングやら…
色々やりますので、通常車検+数万円となります
ディーラーで見積もれば簡単即決です
不具合が無ければ基本料金程度で済むでしょう
レクサスクラスなら…10万は最低ラインかも
車検を通すだけに目的を絞れば安いところを探せば本当に安いです
初回です。ディラーをお勧めします
車はタントです。
私は車に詳しくないので、外観と中が奇麗な状態で返ってくると
とても満足です。
以前乗っていた普通車は、ト○タで車検を受けましたが
高い割りに洗車も中の掃除もありませんでした。
以来お世話になることは絶対ありませんが。。。
地域にあるダイハツさんはとても親切で
夫の軽も8万で仕上がりました。
そこで十分でしょうかね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通に使われ 消耗部品もなければ OIL交換程度で
7~8万で上がるでしょう
しかし パワステベルト・エアコンコンプレッサーベルト・オルタネーター(発電機)ベルト等 痛んでいれば交換 ドライブシャフトブーツが切れていれば交換が必修となります。
※車検整備の際 ブレーキOIL・クーラント(冷却水)・エアクリーナーエレメント・エアコンフィルターの交換することをお勧めします。 この先2年使用は OIL劣化や 冷却水汚れによる詰まりのトラブルか懸念 車検整備時に同時に行う事で 工賃も安く済みますし 後日行うのは忘れる・面倒です。
任意の交換 エンジンOIL+エレメント 交換サイクルでなければ
後日交換でOK
通常車検出しすれば 無料サービスでやってくれるものですが 店舗により違いが有ります。
タイヤ、バッテリー は、ディーラーや整備工場で買うと高いので
安い店で購入をお勧めします。
ディーラー車検は 高いですが全国ディーラーで保証が受けられるメリットがあります。
民間車検整備工場は、腕のあるプロの職人整備士がやってくれるので
技術力的には一番良いです 価格もディーラーより2割り程度安いです。
フランチャイズの車検整備店や GS 大型カー用品店での車検は
お勧めしません
基本整備料金は安く設定していますが 部品交換や
修理調整が発生すると 割高です 使用部品も純正部品でないものを使い安く仕上げ高く請求みたいな感じ ディーラーへ出した方が良かったと後悔する事になりかねません
目先の安さより 確実な整備を求めて ディーラーか実績のある民間整備工場をお勧めします。
ディーラーとはダイハツとかのことですか?
ちなみに車はタントです。
やはり7~8万でしょうかね。
参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 車検切れの車(13年経過)で、新車購入時に補助金は受け取れますか
- 2 車詳しい方 ハイブリッド車で新車購入するなら グレードは1番下です ナビ、ETC、バックモニターはつ
- 3 MT車の購入で、同じ車のAT車を試乗する意味はありますか?
- 4 15人乗りバスの車検諸費用や自動車税はいくらですか?
- 5 車の寿命って・・・(同じ車に乗り続けたいのですが・・・)
- 6 新車購入手続き後、現在乗っている車がパンク!
- 7 免許取得直後に乗る車の購入について(中古車or新車)
- 8 新型ジムニーの新車コンプリート車の購入を検討しています。 今はJB23のノーマルを乗っていますが、次
- 9 1回目の車検の費用?
- 10 皆さんは、車検間近で長年乗っていた車を廃車をするなら、知り合いや家族が乗っていた車をもらいますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
排ガス対策のためにエアコン作動は
-
5
フォグランプが割れてたら車検...
-
6
カーディーラーの営業の方に質...
-
7
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
8
中古車を買うときに車検は取り...
-
9
運転席の窓が開きませんが車検...
-
10
車のヘッドライトが暗い
-
11
マッハ車検はどうなのでしょうか?
-
12
リアアンダーミラー撤去
-
13
ユーザー車検■オドメーター不良
-
14
フロントバナーは違法では?
-
15
勝手に車検証を見られる
-
16
【車検】45分のスピード車検...
-
17
ガリバー10年保障の車検について
-
18
ガソリンメーター 異常?
-
19
車検後、車の調子が、、、。
-
20
貨物の乗車定員について
おすすめ情報