
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その書類を送る送り先の住所の配達局はどこでしょうか。
世田谷とありますので、世田谷郵便局かな?その辺は分からないので、自分で調べてください。
直接その送り先に届ける、配達局へ行ってください。
そして窓口に行って午前中に速達で出してください。そうすれば午後1で配達してくれると思います。
何も言わないと次の日なんてことになりかねないので、窓口でしっかり即日配達と念を押してください。
No.6
- 回答日時:
補足です。
世田谷の集配局が載っているリストをご覧になり、相手方に近い局から差し出してください。
相手方の郵便番号が分かれば、担当局がわかります。
他の区から出しても、中継局を通る都合上当日中の配達は期待出来ません。
参考URL:http://www.hatomark.net/plaza/public/tokyo/12set …
No.4
- 回答日時:
新特急郵便(リンク参照)なら間に合いますが、事前登録が必要なようですし、単発利用は不可のようです。
世田谷区の配達先を管轄している郵便局の窓口に、できるだけ早い時間に持ち込み、速達で出すのが一番可能性が高いでしょうね。といっても、確実ではないと思います。
郵便受けがあるところなら、切手を貼って直接放り込んでくるのが一番確実なのですがね。(^^;
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
No.2
- 回答日時:
郵便局の新特急郵便があります。
午前中の物は、午後5時配達ですが、但し、申し込みに条件があります。
条件の中に、事前の登録が必要、継続利用というのがありますが、
質問者様の状況がよく分かりませんので、郵便局で伺って下さい。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「配達記録郵便」と「簡易書留...
-
5
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
6
郵便局のゆうメール、普通郵便...
-
7
切手不要の封筒は速達で送れま...
-
8
郵便のながれについて
-
9
速達と普通郵便のかかる時間の違い
-
10
今の時期、普通郵便の配達は遅...
-
11
必着って??
-
12
配達証明は翌日届く?
-
13
速達をポスト投函するとき・・・
-
14
手紙を一番早く届ける方法
-
15
速達の料金を間違えて投函して...
-
16
定形外郵便の配達日数について
-
17
学生証と洋服の郵送
-
18
郵便物の配達が遅すぎて頭に来...
-
19
日曜日でも、郵便物が家に来る...
-
20
日本郵便での、定形外郵便のお...
おすすめ情報