アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調味料、七味(まあ一味でもいいのですが)、味の素、しょうゆの蓋の色は一般的には赤ですよね。何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

赤と黄色が食欲増進色だからです。


青は食欲減退色。紫は警戒色。

自然界に青い食品は魚類と甲殻類以外、ほぼ存在しないので、食べ物と認識しにくいので食欲が沸かない。
赤と黄色は毒を持っていると同時に刺激物を意味します。紫は死体であるので食中毒の危険信号。

地球上の動植物の色はほぼこのルールでできていて(植物が緑であるのが一番先で、その環境で進化したから)、全ての動植物が食べ物に共通のイメージを持っています(動物の食性によって好む色は変わります)。

人間は、文化的な歴史にすごく影響されるので、欧米人よりアジア人のほうが青い食品を嫌います。
人種による瞳の色で、見えている色が違ったり、緯度で太陽光線の色と強さが違うなどの理由もあり、北欧など緯度の高い場所に行くとアジア人でも青っぽいものに食欲を感じやすくなります。

七味や味の素の色は太陽と地球のルールで決まっているって面白いですよね。
    • good
    • 0

●(67-rokunaraより)"フタが赤いのはなぜ?"の項→

http://ameblo.jp/issy67/entry-10188151811.html
●(味の素社のhpより)"商品情報"の右欄外のデザインの変遷"の項→http://www.ajinomoto.co.jp/products/new/ajinomot … (新発売年が1909年の故、2009年が100周年になりますが、一貫して"蓋"が赤系なのは不変なのが一目瞭然)
等をご参考に

余談ですが、赤に落着く過程で交通信号や消化器等で赤系が用いられているのと似て"(使い過ぎ注意)"の観点から、選ばれたとは私には映らぬ点も付記して、今回の拙いカキコみを終えます。失礼致しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!