プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
来週にライブハウスでのライブを控えています。
そこで、リハーサルの時のPAさんへの注文について質問させて頂きたいです!
私は女性ボーカルです。
いつもスタジオではLOW(低音域)をかなり下げてハイ(高音域)を少しあげ、リバーブとボーカルエコーをエフェクトで使って抜けの良い声にしています。

リハーサルの時に、少し歌って中音・外音を確認してから
「ハイかミドルを少しあげてもらって、ロウを下げてリバーブ強めでお願いします。」
と言ってもいいですか?
それと、エコー気味?とゆうか、とにかく抜けの良い綺麗な声で、響きを良くしたいです。
そのためにPAさんに注文するとしたら、何というのが適切ですか?

あと、ステージングなのですが、バラード調のものとロック調のものがあるのですが、ただ突っ立って歌っているのではやはりつまらないですよね。
歌モノなのですが、女ボーカルのステージングは、体を揺さぶったり手で表現するのがステージングなのでしょうか?
モニターに足をかけて激しく煽るようなバンドではないので悩んでいます。お客さんの目を見るようにはしています!

A 回答 (3件)

最初の方がアドバイスしているように、だいたいの方は高域ヌケ勝負…で行きたいので、できるだけそういう感じでお願いします」


「なるべく深めならありがたいです」
「あとはお任せします」でいいと思います。
だと良いですね。
慣れている方はだいたいこうゆうやり取りになるでしょう。
これは私もボイストレーニング専門の先生からお伺いいたしました。
歌手は趣味でやっているのですが、よくライブハウスも利用します。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も素人の趣味でやってます。
バンドではなくカラオケ?打ち込み?のソロですが…
だからステージングも勉強しなくては!と思う毎日です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 12:30

ライブハウスによると思いますね。


プロのPAいるか、いないかです。
小さなライブハウスで、特に専門のPAがいない、店のバーテンなどの店員が片手間にPAもやっているようなところなら良いと思います。
でも、少なくとも専門のPAを置いているところでは、あなたがメジャーな有名人で無い限り嫌がられるというか、嫌われるかもしれないですね。
音に対して、あなたとプロのPAとどちらが専門なのかということになると思います。
それに、そんなに注文をつけないといけない声質なんですか?

ステージングの意味は、とんでもなく勘違いされているようです。(~_~;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残念ながら注文を付けないといけない声質かもしれません(笑)
結構歌は苦手で得意ではありません。それも最近歌を歌い始めたばかりです。ですが頑張ります!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 12:32

素人PA屋です。



まぁ、気持ち自体はわからんでもないですが、スタジオでの自分たちの調整を、そのまま現場PAに「Lowはこう、Highはこうして!」と細かく言ってもそれ自体は無駄です。
だって、現場PAの機材と、質問者の方が普段使ってる機材とは別物(もしも機種自体は偶然同じだとしても、セッティングが完全に別物)ですから、優しいPAさん(そういう意味の優しさ持ってる奴はプロじゃないが)で、言われたとおりの目盛り設定してくれたとしても、質問者の方が狙ったとおりの音にはならないです。

ただ、PAサイドも、よっぽど時間的に余裕が無い時はやむなしですが、そうでなければ音の注文を付けてくれる事自体はウェルカムです。
出演者がどういう注文を言ってくるかを聴く事で、出演者の欲しいサウンド、狙ってるサウンドの一端が解って、客出し音のセッティングの参考になりますから。

だから、最初はイメージ論で(むしろその方が良い)
「私、ハイ勝負で高域のヌケがよい声が好みなんで、その感じでお願いします」
みたいな言い方の方が良いです。
で、リハで余裕があって、PAサイドから「こんな感じ?もうちょっと変える?」と、具体的に改善方策を求められたら「普段はリハスタではこんな感じでセッティングしてるんですけどぉ」と言うのは有りです。

なんでこんなまだるっこしいことを言うかというと、実際にその現場の機材と音響特性で、質問者の方の元声がハイヌケの良い声で通るかどうか…というのは、現場でその日その時にやってみないとわからんのです。質問者の方自身が、「今日は私の声は結構ヌケて良い感じ」と思っても、本当にそうかどうかは、その時にPA卓に座ってる人間にしか客観的な判断はできません。
(逆に言えば、その判断と調整をするためにPA屋が存在する…プレイヤー側では、絶対に客席にどんな音が出てるかは客観的には判断出来ないのですから)

とはいうものの、PA屋が独善的に「あんたの声はこの程度じゃ」と適当に調整するというのもおかしな話(たまにそういうタイプのPA屋も居てるけどね)なので、PA屋としても、できる限り出演者の意向に沿う音作りには余念はありませんが、元音をどう加工するか、どこまで加工するかの責任と限界の見極めはPA屋が握ってますから、どう加工しても希望通りにするには限界がある…と言う時に、具体的にどうするかの責任もPAが負っていますので、その責任範囲に踏み込む様な注文は避けた方が良い…という、『コミュニケーションをどう取るか』に重きを置くと、こういうやり方の方が良いわけです。

あと、リバーブについては、PA屋の流派と現場の音響特性にもよるので一概には言えませんが、普通はリハスタで使ってるリバーブ量の1/3くらいしか掛けないと思います。
というか、PA屋がボーカルにリバーブを『カラオケ並み』に掛ける時というのは、『ボーカルが下手で聴くに堪えない時の誤魔化し技』です。料理で言えば、クソマズなので香辛料を思いっきりぶっかけて、なんとか食べられる様にする…というイメージ。
やはり料理と一緒で、リバーブというのは本来的には「隠し味」で、元音がきれいだったらノーリバーブで部屋の反響だけでも良い声で響くんです。まぁ、隠し味をやや強めにする…程度なら有りですが、部屋の鳴りと元声との兼ね合いでどの程度にするのが一番きれいかの判断権も、PA側の責任です。

まぁ、「できたらリバーブ深めの方がありがたいです」くらいは言ってもかまいませんが(その程度の事は言う人は普通に多い)、リハに最中に「もっとリバーブを、もっともっと」というボーカルは、そういうことをいう奴ほど間違いなく下手ッピなので、PA側からの扱いがどんどん慇懃無礼になっていってもやむ無しです(態度はニッコリ笑って『はいはい~』でも、腹では腑煮えくりかえってるの図…みたいな)。

ちなみに、質問者の方はどうお考えかわかりませんが、リバーブというのは深く掛ければ掛けるほど、音ヌケ自体はどんどん悪くなっていきます。
リバーブを多く掛けてヌケの良い音というのはありません(まぁ、程度の問題ですが)。
で、まともなPA屋は、もちろんリバーブはやぶさかじゃないですが、できるだけ『元声の芯の音』は確実に客席に出る様に…を心がけます。本当に上手いボーカルなら、そういう声をきちんと客席に出さないと、それこそあとしで大目玉食らいますから。
で、逆に元声があんまりよろしくないボーカルなら、リバーブを深めにかけて元声のアラを誤魔化してあげる方向に気を使います。
少なくともステージのリバーブとは、そういうものです。

なので、もう一回整理したら
音質について
「高域ヌケ勝負…で行きたいので、できるだけそういう感じでお願いします」
リバーブについて
「なるべくなら深めがありがたいです」
…最初はこの程度。

で、PAから「これでどう?」と聞いてきて貰えたら、その時は実際には「お、このボーカル上手いな。これはもうちょっと調整をしっかりしないと」と思われた証拠なので、そんときゃもうちょっと細かい事言っても『このボーカルは言うだけの事はある』と思って貰えてますからOKです。

それ以前に…ちょっと気になるので書いておきますが、
中音の確認は良いですけど、中音=ステージモニターは、普通はリバーブ掛けないですよ。リバーブ掛けるのは客出しだけ。
まぁ最近はハウリングマージンを上げる技術もいろいろ有るし、リバーブ無しでは歌えない人も増えているので、言えば中音にも多少はリバーブ返してくれると思いますけどね。
私は、カラオケイベントと曲がりなりにもプロのシンガーの時以外は、頑なにモニターにはリバーブは返しません。モニター音かマイクに回り込んだら音が濁るし、ハウリングの恐れが高まるから、結果的に客出し音がきれいにまとまらなくなる事が多いので。

それと、外音もね。まぁリハで基本的なバランス確認して、PAにご調整を依頼する事自体はよいけれど、客が入ったら音はがらりと変わるし、その時は出演者側では確認も修正も不可能です。ライブというのは、たとえプロのライブでもそういうモンです。
なので、リハ時にはPAへの外音注文は、枝葉の細かい事ばかり言わず、「全体としてどういう音の感じのステージにしたいか」を以下に伝えるか…に意識を強く持つ方が良いです。細かい事ばかり言われたら、PA側では『最終的にこいつらどうしたいのか』がブレて解りにくい事が多いんです。むしろ「もうちょっと全体的に明るめに」とか「ここで腹にずんずん来る感じ」とか「この曲はボーカルが華やかな感じで」みたいな言い方してくれる方が、よっぽど解りやすい事も多いです。

ボーカルのステージングは、私の専門外なので何とも言えないですけどね(^^ゞ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
私は今年20歳になるのですがまだ音楽を始めたばかりの超初心者です。
右も左も分かりません…(笑)
分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!