
マンション(ペット可)で猫を完全室内飼いしています。
玄関の床が大理石でひんやりして気持ちいいからか、猫がよく玄関で転がっています。
冬でもよく転がるのですが・・・
人間は土足で歩く場所なので、外から靴についてきた病気などに感染することもあると聞くのですが
やはり玄関で転がったり寝たりするのは衛生的によくないでしょうか?
玄関ドアの外にマットを置いて、できるだけ靴の汚れを落として家に入るようにはしてますが
それがどの程度効果があるのかわかりませんし・・・。
玄関にも掃除機をかけて、拭き掃除もしますが、毎日というわけにはなかなかいきません。
週2回くらいがいいとこです。
消毒ができるようなスプレーも使用したいのですが、大理石には使えないものが多くて結局掃除機と水拭きだけです。
やはり玄関には猫が行かないようにするべきなのでしょうか?
実際にはなかなか難しいと思いますが・・・
玄関の掃除をまめにする、靴の汚れを落として家に入る以外で、他にやった方がいいことや
気をつけることなどあれば教えてください。
効果的な掃除の方法もあれば教えていただきたいです。
皆さんのお宅では、猫の玄関(土足であるく部分)への出入りとか対策はどのように、何かされてますか?
そんな細かいこと言ってたら、外にも出る猫はどうなるんだと言われるかもしれませんが・・・
せっかく室内飼いをしているのだし、外から病気をもらってくる(持ち込む)のはやはり避けたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とても綺麗な環境で飼っていらしゃるのですね。
この時期はやはり冷たくて気持ちよいのでしょうね。
でもあまり心配されなくても大丈夫だと思います。ワクチン接種していれば予防も出来ているのではないでしょうか。
現行のままで充分だと思います。適度で大丈夫とは思いますが…
あまり神経質にならずに、にゃんこライフ楽しんでくださいね。
回答ありがとうございます。
ワクチンは3種混合をしています。
今くらいのペースでもあまり汚くなければ大丈夫なんですかね…?
神経質になりすぎないよう、でもできる限りは清潔を心がけたいと思います。
No.7
- 回答日時:
NO.4 です。
水虫の家族もいないし、みんなスリッパはいてるので ^^;
猫の真菌症が人にうつって皮膚炎にってのはあるそうですが、
水虫が猫肉球に…ないとは思いますがキモすぎて考えられません ごめん
ちなみに猫はそばにもいたがるので、部屋に大理石の薄い庭石をおいてます
(天然のクールボード)
わざわざありがとうございます。
猫→ヒトっていうのはあるんですね。
うちも幸い水虫持ちはいないですが、私も猫の水虫は聞いたことないですね^^;
水虫に限らずヒト→猫っていうのがもしあるのなら、気をつけなくちゃいけないことがあるかなぁと思って。
ここが冷たくて涼しいからここに寝なよ…とこちらが用意してみても
うちの子は何故かそういうものには見向きもしないので
今まで色々買ってはみたものの、結局たくさんムダにしてきました^^;
冬用のホットカーペットとかも…。
とりあえず玄関の大理石が好きなようなので、出来る限り清潔にしてあげたいと思います。
No.4
- 回答日時:
我が家15歳の暑がりの子もずーっと玄関石が大好きです。
うちは玄関網戸にし、下駄箱の下空間が主で比較的きれいな場所ですが。
ドアがしまっていても隙間から風も入るのも涼しくていいのだと思います。
そこまで神経質にならなくてもいい気もしますが、
いっそご家族全員玄関前で靴をぬいで入るようにきめれば 悩まなくていいのではないでしょうか。
(来客にもそなえて室内スリッパも大理石の上に置いておく)
私は本間メディカルで獣医でも消毒につかっているADXスプレーを使用しています
ただ、獣医に行った靴はぜったいにそのまま家にもちこまず、除菌殺菌してから入るようにしています
ただあまり気にすると、水虫の家族がはだしで歩く環境にいる猫が心配になってしまいますね (^=・ェ・=^)
回答ありがとうございます。
靴やスリッパは出しておくと噛んだりするので、出しっぱなしは無理ですが
玄関自体を土足禁止にして、入る前に靴を脱ぐようにすれば確かにもっと安心できますね。
ところで人間の水虫って猫にもうつったり悪影響があるんでしょうか…?
猫と人間共通(お互いにうつったりうつされたり)の病気ってあまりないのかと思ってました。
No.3
- 回答日時:
私も、初めてうちの猫さんが玄関で転がったのを見た時には、「エェー汚いよ~?」って思いました。
が、結局何もしていません…。笑
靴を下に置きっぱなしにはしないようになりました。
私は部屋をちゃんと掃除するのは週一回程度ですが、元気にしていますよー。
回答ありがとうございます。
私も猫がうちに来るまでは、玄関の掃除なんてまともにしたことなかったです^^;
靴やスリッパも噛まれるので、全てしまうようになりました。
今くらいでも、あまりに汚くなければ大丈夫なんですかね。
出来る限りは気をつけて清潔にしてあげたいと思います。
No.2
- 回答日時:
定期的にお掃除しているので大丈夫ではないでしょうか?
猫さんが好きなところでくつろいでいるのをダメ!ってしてしまうのもストレスになってしまうような気がします^^
私は猫を室内で飼ってますが、特にそこまで気にはしてませんよ☆
参考になれば幸いです!
早速ありがとうございます。
飼い主が靴や服にくっつけて外から病気を持ち帰ることもあると
ネットや本で書いてあったりするので、一体どこまで気を配れば?
って感じで悩んでました。私のせいで病気にはさせたくないし・・・
実際にそういうケースもあるけど、稀にってことなのでしょうか。
今まで行っていたお気に入りの場所が、突然行っちゃだめってなるときっと猫はストレスですよね。
人間と一緒で過保護すぎるのも駄目で、適度な清潔を心がければ大丈夫なんですかね~?
No.1
- 回答日時:
そんなこと言ったら家にいた猫は病気だらけでしたね
朝は山に遊びに行って帰ってくるのが夜でした
猫は夏は涼しい所に、冬は暖かい所を探していますのでどうしても今の時期は涼しい所に行きますよ(^-^)
飼保護になると猫自体の、免疫も弱くなりますよ、家にいた猫は、元気に遊んでいました≪もともとのらだからかな?(^-^)≫
早速ありがとうございます。
飼い主が靴や服にくっつけて外から病気を持ち帰ることもあると
ネットや本で書いてあったりするので、一体どこまで気を配れば?
って感じで悩んでました。私のせいで病気にはさせたくないし・・・
確かに実家(超ど田舎)の猫も外に遊びに行ってますが、病気になったことないです。
人間と一緒で過保護すぎるのも駄目で、適度な清潔を心がければ大丈夫なんですかね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
猫が床でごろんごろんと転がります
犬
-
ネコが玄関(タタキ)で寝ない方法?
犬
-
一軒家で猫が行き来できる範囲について
猫
-
-
4
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
5
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
6
猫を冬、ケージで寝かせる時の保温方法
猫
-
7
家族がそばにいないとえさを食べない
猫
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
-
10
猫の避妊手術後の痛みは、いつまで続きますか?
猫
-
11
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
12
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
13
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
14
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
15
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
16
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
17
13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。
猫
-
18
猫がテレビ裏に入って困ってます(*T^T)
猫
-
19
猫は掛け布団をかけないで寝て大丈夫なのか
猫
-
20
うちの猫が寒いところばかり行きたがるのはなぜでしょうか
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
5
動物の不審死、毒エサについて
-
6
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
7
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
8
放し飼いの猫についてのクレー...
-
9
稲穂を猫が食べたがります。あ...
-
10
早朝暴れるので不眠症になりそ...
-
11
助けてください!台風の中猫探...
-
12
猫はマンションの6階から落ち...
-
13
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
14
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
15
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
16
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
17
飼い猫が脱走 帰れない理由とは?
-
18
実家から引越し、猫を連れて行...
-
19
猫の声の防音対策・・・何かア...
-
20
仔猫を9階のベランダに出して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter