
こんにちは。
I was tired と I got tired のニュアンスの違いを教えてください。gotの方は動作的意味合いが強くなる…というようなことが本にかいてありましたが、よくわかりませんでした。
(1) I was tired.は、受動態なので→私は疲れさせられた、と訳すが→私は疲れていた。
(2) I got tired.は、gotが~の状態に達するということなので→私は疲れる状態に達した。→私は疲れていた。
どちらも、「私は疲れていた。」だと思うのですが、(1)はもう疲れている状態に焦点があっていて、(2)の方は疲れるまでの過程を匂わせている感じがしますが、どうなのでしょうか。
他の方の質問や回答も探して見てみたのですが、私にはなかなか難しくてよくわかりませんでした。
この二つのはっきりした違いと、具体的な使用例(場面)を知りたいです(><)☆
ちなみに…I am tired. 私は疲れた。(私は今疲れている)ということで、I was tired と I got tired を(私は疲れていた)にしてみましたが、よかったのでしょうか。
色々教えて頂けるとうれしいです!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身の海外生活や、友人の外国人の使い方を見聞きした経験から言えば、以下のような感じで使い分けていますね。
I am tiredは理由のいかんにかかわらず、自分が疲れてるなあと自覚してるという意味で使ってました。
例)It was late at night and I was tired.
(夜遅く、私は疲れていた)
I get tiredはこれ単独で使うよりも、I get tired of ○○という形で、なにかの要因で疲れるという意味合いで使ってました。
例)I got tired of waiting for her.
(彼女を待ち疲れた)
I got tired of shopping.
(買い物で疲れた)
参考になれば。
No.5
- 回答日時:
be tired (状態) 疲れている
get tired (動作) 疲れる
be tired は状態に重点があるので、疲れている状態が続いている、というニュアンスで考えましょう
get tired は動作なので、疲れていなかったのに、何かの原因で疲れてしまった、ということに重点があります
I was tired. 私は疲れていました
I got tired. 私は(何かのために)疲れてしまった
こんばんは☆ご回答ありがとうございます。
be動詞と動詞…状態と動作ですね。
この感覚がわかるようになりたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
i am tired.は、私は疲れた。
私は疲れている。i was tiredは、私は疲れていた。
i got tiredは、~をしたから、~疲れがきた。
"i want to go to bed now. i am tired."
「疲れてるから早く寝たいよ。」
"i went to bed earlier last night because i was so tired."
「昨日はとても疲れてたから早く寝たよ。」
"i got tired from walking"
「歩きつかれたよ。」
NO.3様の様にget tired of~という使い方もありますが、
私は「~に飽きる」とか、「~めんどくさくなる」という意味で使っていました。
"i got tired of eating american food."
「もうアメリカのご飯(私はハンバーガー)食べ飽きちゃったよ。」
"i got tired of reading this book."
「もうこの本読みたくないよ。」
例文を作りましたが、いまいち理解ができなかったらすみません。
i am tiredでも、i was tiredでも、洋画や洋ドラマを見ていれば、自然にどこでどんな風に使うのかわかってきます。
No.2
- 回答日時:
I was tired.
私は疲れていました。→過去に疲れていた?
I got tired.
私は疲れました。
→何かあって疲れた
みたいな感じかな?と思います
No.1
- 回答日時:
なんとなくですが、
(1)
I was tired.
私は疲れていた。
(2)
I got tired.
私は疲れることになった。
(1)は状態を表現していて、(2)は状態が変化したことを表現しているのではないかと思います。
英語はまだ未熟なので、自信はありませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報