
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どちらも生観戦の経験はありませんが、
仲のいい友達なり彼女なり誘って一度は生で観てみたいと思うのは
プロレスです。
面白いのはどちらも面白いのでしょうけれど、
総合格闘技の試合を観に行っても仲間内の話題が盛り上がるように思えないし(「凄かった凄かった」で終わる気がします)、どうしても「ハイレベルな喧嘩」を覗き趣味で観に行くような背徳感が残るだろう、と。
プロレスの場合、プロレスファンていうものに対して「特殊な奴らだ」ていう妙な安心感がありますから、「ためしに一遍観に行こう」と思う時には敷居が低い気がしますね。(足が続くかどうかはわかりませんが(笑)
お金を払って観るものとして「プロレスの方が楽しそうだ」ってことです。
No.9
- 回答日時:
とりあえず人気があるないの前にプロレスはマイナーではない。
20年くらい前のプロレスみたことないの?今でもお年寄りから子供まで知ってる。K1とかのほうがマイナーだと思う。放送のことは関係ないでしょう。
プロレスは女性にも子供にも人気があります。NOAHはヴュジュアル的にもいい方なので女性ファンがキャーキャー黄色い歓声で観戦してるのもよくあります。
プロレスの面白さは90年代のを見ればわかります。
総合は一方的に殴る感じがして楽しさがよくわからないです。きっと、数年たったらそこまで人気あるというのは確信がないですよね。
プロレスはまた再燃してきますね、きっと。
その上プロレスは縦横の動きがあって、色々な技でやっていくのが面白いのです。ロープワークもプロレスだけのものです。3カウントギリギリで返すのも、面白さのひとつ。
相手の技を受けた上で自分の技を出して勝つのがプロレス。だから面白いし、最強!
No.7
- 回答日時:
私はどちらも観ます。
プロレスは確かに人気が低迷しています。ただ、私の中では、このくらいの人気が普通かなとも思います。20前のプロレスは、ゴールデンタイムでやってました。今の総合格闘技と同じくらいの人気がありました。と、考えると総合格闘技の人気は今はいいけど10年先は、今の人気を絶対キープできているという保証がありません。歴史がないスポーツの人気って維持するのはなかなか難しいでしょうから。サッカー、F1、バレーボールが良い例かと。日本で人気を維持していけるスポーツって相撲と野球しかないと思います。相撲も野球も低迷してるように思いますが、落ちきりません。歴史があるからです。No.6
- 回答日時:
どちらがよりメジャーで人気があるかというと、圧倒的にプロレスだと思います。
年齢層を限れば同じくらいの認知度かもしれませんが、子供からお年寄りまでひろげると、大きな差があります。
お年寄りの多くは、プロレスは知っていても総合は知らないということです。
>プロレスは深夜放送だけど、総合格闘技はゴールデン放送だ。
質問文の上三行のうち、これだけは事実ですが、メジャーかどうかにはまったく関係ないです。
最後に、もうお分かりでしょうが、私はプロレスファンです。
総合でよく見る「相手を押さえつけて一方的に殴る」という光景が不快だからです。子供の教育にもあまりよろしくないとも思います。

No.5
- 回答日時:
両方見ますが、私は、断然プロレスの方が好きです。
マットが揺れるような、迫力のある技が好きです。
体のラインも、プロレスラー体型の方が、好きです。
真の強さ・・を感じます。
ゴールデンタイムにとまでいかなくても、
せめて、放送だけでもしてくれたら、
もっとファンが増えると思ってます。
No.4
- 回答日時:
総合ですね。
単純に試合の面白さが個人的には総合のほうがずっと上だと思うからです。
プロレスの大技の方が好きだという人もいるでしょうが、プロレスは相手に解かるように技を出さなければならないため、総じてスピードが遅いです。
私は先に格闘技を好きになったため、プロレスはどうしても遅くて退屈に思えます。
No.3
- 回答日時:
どちらかと言うなら、プロレス。
昔から見てる愛着もアルし、結論に対して幸福感がある。たとえば、プロ野球と総合は一緒。結果が思うとおりにならないから。ひいきの球団が優勝できなければ、イライラ感が鬱積する。ヒクソンに対して、日本人が次々に破れたように。逆に、桜庭のように勝てば、予定調和を超えた感動が起こるのはプロレスの比ではないですが、それは稀な話で。なお、単なる個人的な嗜好の感情を、八百長だヘタクソだ何だと汚い言葉で連ねる方もいらっしゃいますが、同じ球を使う競技とは言いながら野球と新体操ぐらい違うものを一緒にして優劣を言うほうが、レベルとしてイタいかと思いますね。
で、その嗜好を、合理的理由も無く人気に置き換えるのは、単に「人気」と言う言葉の尻馬に乗った、虎の意を狩るなんとやらってものです。ヒートホールドやマウントポジション、総合という言葉を知らない人は多いでしょうが、バックドロップやラリアットという言葉を知らない人はいない。猪木や馬場、三沢、タイガーマスクのほうが、アンディ・フグやグレーシー一族、山本KIDなどより、よほど周知されて、知ってる率が高いのは、私のイメージだけの話ではないと思います。特訓施設といえば、「虎の穴」といえば、多くの人がイメージがわきますし。これを高田道場と言い換えることはできないわけで。
No.2
- 回答日時:
どちらが好きか、で言えば断然プロレスになりますね。
流れがあります。
ドラマがあります。
そこに感動が生まれます。
また、闘い以外でも魅せる事が出来ます。
笑いだって起こせます。
妄想だけで語り合える稀有なスポーツではないでしょうか?
一方の総合ですが。
基本的に、リングの上の戦いだけが全てです。
ドラマはあっても、結局は個人の歴史になります。
試合が決まってからの挑発等があっても、基本そこで終わります。
一発勝負、一瞬の凄さであれば、こちらの方が上でしょう。
煽りPV等も作られ、一見さんでも入り込みやすいと思いますしね。
どちらが上、どちらが凄いという話であればナンセンスですよね。
そもそも全く違うスポーツですから。
ただ、「色んな楽しみ方が出来る」という意味では間違いなくプロレスの方が引き出しも多く、上ではないかなと。
総合では弱ければ淘汰されますが、プロレスは弱くても客さえ呼べるなら需要があります。
色々な個性を見れるのもプロレスの強みではないかな、と。
No.1
- 回答日時:
えええ!?
プロレスってマイナーっすか?
最近は深夜にも地上波ではやらないけど
興行とかは盛況だとおもいますけど
ある程度女性も見に来ている気もしますし・・・
ちなみに自分はどっちも好きです
スリーカウントのギリギリの返しとかも好きですし
総合の瞬殺KOの爽快感も好きです
プロレスラーの総合参戦なんかはゾクゾクしますし
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/03 03:58
残念ながら、野球やサッカー、ゴルフ、バレーなどに比べるとマイナーだと思います。
総合格闘技も一般的に浸透しているとは言い難い思います。
ノアは女性の客が多いらしいですね。
どっちも好きですか。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学生になったら柔術だけをやるか総合格闘技をやるかどちらがいいでしょうか?強いのは総合格闘技なんです
- 総合格闘技のジムより柔術のジムの方が穏やかな雰囲気なんですか?打撃のある格闘技ジムはキツい雰囲気らし
- やっぱり柔術よりも総合格闘技の方が暴力的なイメージありますよね?打撃するので。あとそもそも柔術ってあ
- 筋肉のついていない女性が出場しているプロレス団体はあっていいんでしょうか。
- 総合格闘技やっている人と柔術だけやっている人が喧嘩したら、総合格闘技が圧勝するのでしょうか?お互い趣
- 170cm70kgの人が190cm100kgの素人に喧嘩で勝ちやすい格闘技って、日本拳法より柔術です
- なぜ日本はプロレス人気出なくて盛り上がらないのか。アメリカなんてwweの人気がすごくて、YouTub
- 名古屋の総合格闘技のジム「ALIVE」ってスパルタですよね? 見学に行ってそう思いました。 他のある
- フワちゃんがプロレスデビューするらしいけど、可能なの?
- 総合格闘技って頭突き目付き金的噛みつき練習しないし教えれる人もいないだろうし全然なんでもありじゃない
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨人を嫌いな理由
-
故意の三振を指示・・・これは...
-
ダーツやビリヤードってスポー...
-
プロレスって何がおもしろいん...
-
このスポーツは、一度も見たこ...
-
期待はずれ???
-
羽生結弦さんはなんで年上のお...
-
世界は韓国ブームですか?
-
BTSって、どこがいいの?
-
6文字の言葉
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
保証書の続柄の書き方について
-
誕生されるって敬語としておか...
-
「同胞」の意味、使い方
-
オーディションの面接で前の人...
-
伯母が亡くなり、火葬のみの葬...
-
父からみて長女の私は続柄は??
-
眞子様は処女だと思いますか?
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
エーチームグループ・エーライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報