
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
南を向いて東から西への動きを見れば、「右回り」です。
北を向いて東から西への動きを見れば、「左回り」です。
どちらも、地上から見た場合の見え方です。「南の空では」「北の空では」という言い方は、特別に断らない限り、地上から見た状態を言うので、
> 北の空では星は北極星を中心に「左回り」に回転している
という文章におかしいところはありません。
ちなみに、地球の外に出て、地軸の北側から(質問者様の言う「北の空から)地球の自転を見ると「左回り」に見えます。地球儀を北極側から見て西から東へ回してみれば一目瞭然です。
ついでに言えば、地球の自転を自転軸の延長線上で宇宙から見たときに「左回り」に見えるとき、その観測者のいる方向が「北」と定義されています。
No.4
- 回答日時:
地球を北極の上空から見ると地球の自転は左まわりです
地上から北向きに星の運行を見ると東から西へ左回りです
南半球で南向きに見るとあなたが言われるように東から西の右回りです
考えるのではなく実際に空を眺めて判断してください

No.3
- 回答日時:
>星は東から西に回転しているように見えるのだから、右回りではないのですか?
付図は北の夜空を見上げた様子を示しています。
星は向かって右つまり東から昇り、上を通過し、向かって左つまり西に沈みます。
左回りでしょ?

No.1
- 回答日時:
> 地球の自転は、西から東(反時計回り、左回り)ですよね。
これは、地球の公転面の上部から地球を眺めた場合の見え方です。
地球の北半球にいる人々が目にする様子は、上記とは逆に、
地球の公転面の下部から眺めた視界に近くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球上の生命体を構成するアミノ酸は、左巻きアミノ酸ですが、何故、左巻きアミノ酸なのか?
- 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。
- 栃木県那須塩原で星空撮影の適地を探しています
- 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと
- 歳差の変動について
- 地球はなんであんなに早く
- 地球上で見る星空
- プログラミング pythonの問題について
- 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル
- リュウケンがラオウの拳を封じようと使った『北斗神拳奥義・七星点心』は『北斗神拳究極奥義・無想転生』の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
ballとsphereの違い
-
自分が生まれてきた確率
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
東洋人は最も進化した人類では...
-
もし地球の地軸が傾いてなくて...
-
地学基礎 凍結線より内側か外側...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
ゴキブリは絶滅させるべきでは?
-
進化論って信じてますか? 前か...
-
セミは何の為に生まれて来たの...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
エイリアンは地球上の生命を捕...
-
太陽の自転方向について
-
宇宙空間での核爆発の威力は? ...
-
海王星からの通信時間
-
偏平率
-
物質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固体地球の主成分は鉄、酸素、①...
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
地球環境のために地球人口を10...
-
恐竜は約6600年万年前、中生代...
-
地学 化学 物理学 地球 宇宙 惑...
-
物質について
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
消滅 と 絶滅 の違いはなんだと...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
自分が生まれてきた確率
-
なぜ the earth や the sun
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
隕石がぶつかってできるクレー...
-
偏平率
おすすめ情報