重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDDレコーダーに録画した番組をDVD-RAMかDVD-RWにVRモードでダビングしようと思っています。
この時同一の番組・条件であってもRAMかRWかによってダビングしたあとの画質に差がでることはあるのでしょうか?

できるだけ綺麗に残したいと思いまして…。宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

No.1です


>メディアによる違いはありますけど、殆ど変わらないです。
これが「自称経験者、自信あり」の発言とはなさけない。

「一般の回答者」ではなく「地デジやワンセグなどのレコーダーの開発経験者」として発言すれば、
メディアにより、「メディアそのものへの記録方法」は違いますが、元となる「デジタルデータ」が同一のものである限りデータ的に違いはありませんから、画質に違いなど発生しません。
画質に影響するのは、
・HDDレコーダーへ記録する際の画質設定
・DVD-RW/RAMへ記録する際の画質設定
・レコーダーのエンコード能力
が関係します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く考えるとアナログでなくデジタルなんでダビングは単なるデータの受け渡しに過ぎないんで劣化するわけないですよね;;

詳しく解説頂いてありがとうございます!

お礼日時:2009/08/07 22:24

DVD-RAMとDVD-RWの違いというより


品質の悪いメディアを使うとエラーレートが上がり
読み取り補正がかかったりして、ブロックノイズを生じることがあります。
品質の良いメディアを選択しましょう。

この回答への補足

そうでした;;メディア自体がしっかりしてないとダメですよね(^^;)

一応10枚1680円のTDK製のRWを買いましたが、お勧めのメーカーや品ありますか??

補足日時:2009/08/07 22:28
    • good
    • 0

メディアによる違いはありますけど、殆ど変わらないです。


素人には見分けが付かないです。
自分で試してみるのが一番良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てわからないなら一緒ですね☆
試してみたいのですが…ハイビジョンをハイビジョン画質で再生できる環境にないもので(ToT)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/07 22:18

記録媒体が違うだけであり、「同一のデジタルデータ」の記録であれば、差はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございますm(_ _)m
これで安心してRWにダビングできます。

お礼日時:2009/08/07 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!