
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔検査センターに勤めていた者です。
一口に尿検査といいましても、その尿中の「どういう成分」を検査するか、
に依ります。
大麻や覚せい剤などは、最初からそれ用の「試薬」を以って検査をしないと
いけません。
通常の検診などで行う尿検査は「一般(尿)検査」と呼ばれ、おっしゃる
ようにタンパク値や尿糖値などの検査をします。
要するにタンパクや糖に反応する試薬と呼ばれる判定用の薬を使い、反応を
見て数値化します。
もし大麻を吸った際に検出される成分があったとしても、試薬が違えば
何の反応もしません。
大麻や覚せい剤などは「特殊検査」という部類に入り、専用に判定用の
試薬を用意します。逆に大麻などしか検出できませんので、タンパク値や
尿糖値は分かりません。
検体(この場合は尿)に対して、どういう成分を検出しようとするか、
ということです。
No.1
- 回答日時:
検査対象によって試薬が異なるので、調べようとしていること以外の結果は知ることは出来ないです
普通の健康診断は、蛋白、唐、潜血などを調べますね
最近は目の前で試験紙を浸してすぐに結果を教えてくれたりします
麻薬は、麻薬以外にも覚せい剤などの違法薬物を一度に調べることが出来る試薬(キット?)があるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 体調が悪く、パブロンを飲んだためだと思いますが 尿が真っ黄色でした。 調べてみると、薬のビタミンなど
- 2 1歳の子供ですが、 熱が上がったり下がったりしていて 心配です。 今日、血液検査レントゲン尿検査をし
- 3 尿検査
- 4 風邪を引いてる時に尿検査をうけたらひっかかりますか? 風邪は2日前からで熱はなく薬や抗生物質ものんで
- 5 風邪を引いているときって尿が出にくくなったりしますか? 風邪薬なども関係あるのでしょうか? 高校生(
- 6 インフルか普通の風邪かわからないので病院に行って検査してもらおうと思うのですが、主に何科がよいのでし
- 7 枝豆が勢いよく喉に入って飲み込んでしまったんですが、大丈夫ですか? 普通に食べたり飲んだりできます。
- 8 大麻って何?
- 9 内科で聴診器で調べないのって何なんですか? 2回も診察行って調べませんでした。 喘息の薬飲んだり、風
- 10 風邪などで熱が朝は低めで夜になると上がる症状ってよくあるけど何故夜上がるのですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
精液の落とし方を教えてください
-
5
お酒を飲んだときの寒さ
-
6
口の中に黒い血の塊
-
7
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
8
健否~書類の書き方~
-
9
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
10
精液が漂白剤のにおいがする・・・
-
11
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
12
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
13
油ものを食べると吐き気がします
-
14
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
15
乳首にしろいカスがついている
-
16
爪が紫色?
-
17
子宮癌検査後、生理が早まる事...
-
18
運動すると食欲がなくなる理由は?
-
19
テスターで断線を調べる方法教...
-
20
エクセル指定した範囲からラン...
おすすめ情報