
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>北千住から曳舟経由で渋谷…
これは、北千住→(東武伊勢崎線)→押上→(半蔵門線)→渋谷
ということでしょうか。
もしそうなら、東京メトロ一日乗車券のみで乗車すると
厳密には無札乗車(キセル)となります。
ばれる・ばれないはともかく、合法ではありません。
東武鉄道の「北千住→押上(160円)」が別途必要です。
>>東京メトロ一日乗車券と東武線の切符を2枚投入すればいいのでしょうか?
有人改札を通るのが無難でしょう。
>>東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券で代々木公園から下北沢・明大前経由で曙橋…
これも
代々木公園→(千代田線)→代々木上原→(小田急線)→下北沢
→(京王井の頭線)→明大前→(京王線)→笹塚→(京王新線)
→新宿→(都営新宿線)→曙橋
ということでしょうか。
であれば、前述同様これも違法です。
小田急電鉄・京王電鉄に乗車しながら
この2社の運賃を支払っていないからです。
したがって、別途小田急線(120円)と京王電鉄(150円)の乗車券が必要です。
たしかに、スイカ・パスモでは
最も経済面で合理的なルートを弾き出してくれますが
反面、このように特異稀な乗車ルートを選別した場合、
時にはルートに含まれる社局に運賃がカウントされない問題点が現状では残っています。
(というか、これらの問題点を残したまま見切発車したシステムでもあるのです。)
これらは鉄道会社でも、問題点として当然認識はしています。
なので、
「スイカ・パスモがこのようなルート認識をしているのだから、
中継ぎとなっている私鉄に運賃を払わなくてもいい」
わけではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
「見合わせる」は「中止する」...
-
5
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
6
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
7
埼玉高速鉄道の定期券
-
8
御徒町から上野御徒町まで
-
9
東京の地下鉄の駅のうち、地上...
-
10
パスモ1枚に都営地下鉄のトコポ...
-
11
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
12
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
13
汐留の待ち合わせ場所は?
-
14
西武「だぶるーと」の運賃計算...
-
15
東京メトロの振替輸送について
-
16
東京の電車とタクシー
-
17
京浜急行と都営浅草線
-
18
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
19
乗換が出来るのに駅名が違う…っ...
-
20
JR埼京線と東京メトロ(丸の内...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter