
今とても困ったことになって・・皆様お知恵をお貸し下さい。
今日ふと気づいたら、台所の壁に大きな茶色いシミがついていました。
おそらく麦茶の袋のゴミの液がついてしまったのだと思います。
水で拭き取ったら少しうすくはなりましたが、まだはっきりとわかる、薄茶色のシミが長さ80cmくらい残ってしまいました。
重曹のクリーナーを買ってきて、それで拭き取ってみましたが全く取れませんでした・・・
壁は賃貸や普通の住宅の部屋によくあるような、
さわるとデコボコしていて、よく見ると網目になっている白いクロス?の壁です。
シミはもう壁に染み込んでしまっているようで、拭き取ったりこすったりしても駄目な感じです。
漂白剤で落とせるかな、、と思ったのですが壁に使ってよいのかわからないし、
その部分だけやけに真っ白になってしまいそうで、まだ試していません。
このシミを落とす何か良い方法はありますでしょうか?
それとも、マンションの管理会社に早く連絡してそちらで対応してもらった方が良いでしょうか?
その場合、修繕費?はいくら位かかるものなのでしょうか。
どうしたらよいのかわからず、困っています・・・
回答よろしくお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸のマンションで、あなたが賃借人であるなら賃貸借契約があるでしょうから、まず契約書を確認しましょう。
基本的にはこういったときは賃貸借契約に基づいて責任の所在が決まります。シミは貴方がつけたのでしょうが、この場合故意がないにせよ重過失を問われる可能性があるでしょうから、あなたの負担になる可能性も高いですね。シミの大きさにもよりますが、落とせるようでしたら今のうちに落としておいた方がいいと思いますね。クロスのシミ落としについては、ホームセンターに行けば教えてくれると思いますよ。場合により、シミが落ちない場合原状回復のため退去時にクロスの交換が必要になるかもしれませんが、平米当たり金1200円くらいが相場だと言われてますね。今のうちに管理会社に連絡して謝っておけば、場合により心情的に考慮してくれることもあるかもしれませんね。あなたが通常使っててクロスが汚れたのなら負担はないかもしれませんが、この場合貴方の負担になる可能性が高いかもしれません。
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
この場合、故意はなくても私の過失のある汚損になると思うのですが、契約書を確認してみたところ、
そういった清掃では除去できない壁の汚れは、やはり私の費用負担においての修繕になるようでした。
シミはもう落とせないようなので、クロス交換になると思います。
平米当たり1200円ならそれほどの負担ではないですね!
とりあえず安心しました。
退去はまだ先なので、早めに管理会社に連絡しておきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
白のクロスであればカビキラー等をぬって5分ぐらいおいておけば
取れますよ。
クロスにはこすったりしなければ大丈夫ですが、クロスが黄ばんでいたり、汚れていれば回りに比べて白くなるかもしれませんが、しみよりはましかと・・・
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
お風呂用のカビキラーがあるので、とりあえずシミの一部にだけスプレーして、様子を見てみようと思います。
シミは今は布で隠していますが、やはり壁に汚れがついているのは嫌なものです・・
それで落とすことができたら、管理会社に連絡しなくても済むので、落とせると良いのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
染みてしまったものはどうにもないりません。
更にカビが生えてしまったりすると厄介ですから、乾燥させてこれ以上
被害拡大させないようにしてください。
立ち退きの際にはクロス張り替え代請求されるかも知れませんがそんな
大層な額にはなりませんから今から心配する必要はありません。
管理会社への報告は微妙ですね。悪徳業者だとそれを理由にあれこれ
難癖つけてくる可能性があります。クロスだけなら放っておいても
大丈夫だと思います。
どうせ退去の際、請求されるものは請求されますから。
(もしかしたらその時点では目立たなくなっているかも知れません)
回答ありがとうございます。大変参考にさせていただきました。
やはり染みてしまったらもう駄目ですよね・・
これ以上汚損させないように気をつけたいと思います。
退去はまだ先だし、かなり大きな目立つシミで、自然に目立たなくなるということはなさそうです・・
この汚れをつけたまま生活するのも嫌な感じなので、早めに管理会社に報告して直してもらおうかと思っています。
入居したときや以前問い合わせをした時の感じでは、悪徳業者ではないようでしたので大丈夫だと思いますが、気をつけますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
クロスのへこみの直し方について
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
メーカーのミスによるクロスの...
-
「蚊取り線香」の煙で
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
クローゼット内クロスって必要...
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
壁紙 クロスのつなぎ目につい...
-
賃貸物件の壁の穴の補修費
-
クロスの見積もりについて
-
クロス張りのミスに対しての対...
-
クロスや床にについた蝋の落とし方
-
クロスの上から塗る塗料について
-
壁に穴を開けてしまいました!
-
レオパレスを退去します。
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
クロスのへこみの直し方について
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
新築クロスが気に入らない
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
クローゼット内クロスって必要...
-
メーカーのミスによるクロスの...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
賃貸物件の壁の穴の補修費
-
両面テープをはがすときに一緒...
-
階段の1階と2階の間に巾木??
おすすめ情報