
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリント配線基板、、「P板:ピーバン」とも言う
ですから
「基板」ですね。
一応、業界の者ですが「基盤」という文字は商品、製造装置、業界誌含め殆ど見かけないです。
また、意味的に「?」のような気がします。
学生さんが使うのをまれに見ますので、もしかしたらどこかの教材に「盤」が使われているのかもしれません。
(このへんは推測ですが)
別の方が言ってますがもともと漢字変換のミスがそのまま気付かれずに使われているという感じではないでしょうか。(そのうち定着したりして)
*「プリント基盤」で検索してヒットするHPを見てみるとページの中は「基板」になっているところが多いですし(苦笑
尚、ここで言うところの「基板」とは
フェノール、ガラエポ、フレキなど電子機器内のプリント板のことで、それ以外の業界での呼称は不明です。
たとえば強電関係では「基板」というかどうかは別ですが「●●盤:制御盤とか電源盤とか」という呼称を使うのは耳にします。(盤を組む、、とか)
業界の方からの心強いお言葉、ありがとうございます。ご指摘のようにインターネット検索すると、「基盤」でけっこうな数のサイトが出てきて、しかも、同じサイトで「基板」も使われていたりする。そもそも、そこで悩んでしまったのです。誤変換ととらえるのが自然なんですかね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
モノが「板」です。
ですから、「プリント基板」
正しくは、「プリント配線板」
でも、セットメーカーさんは、基盤と記されている事が多いです。
部品が載るとただの板じゃなくなるからなぁ・・・
部品実装前が基板で、実装後が基盤ですか。もし、使い分けているとしたら、そういうことなのかもしれないですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
プリント基板のパターンの修復方法
-
5
EVMって、どういうものなのでし...
-
6
マイクロ波放射装置
-
7
心電計に時定数を3秒とした。
-
8
MIL40-20とは??
-
9
ZCTの比率について
-
10
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
11
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
12
BGAの半田不良の原因は何か?
-
13
電子基板に直接固めたICの名称
-
14
だれかいい案ありません
-
15
レジストについて
-
16
AC/DCカップリングのそれぞれの...
-
17
プリント基板のピッチの規格が...
-
18
くし型フィルタについて
-
19
このpcにHDMIとDVIアダプタを入...
-
20
ディスプレイ上で起こる2重表...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter