アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職したばかりなのですが、民間の保険料を払うのが困難になってきました。
JA共済と県民共済のHPを見ているのですがどちらかに加入しようと思っています。
JA共済か県民共済に最近加入された方で、決め手となった理由を教えて頂ければ幸いです。
こちらは40歳男性です。妻は36歳、小学生の子供2人も同時に加入するつもりです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

JA共済は終身共済をベースにオプションで各種定期特約を組み合わせることが可能です。

民間生保の定期付終身保険とほぼ同様の設定となり、同じ条件設定なら掛け金もほとんど変わりません。
民間生保同様、県民共済では設定のない終身保障及び60歳以降80歳までの医療特約が付加できます。
民間生保と異なるのは最低保険金額○千万以上、最低保険料○千円以上といった縛りが少なく、自分のニーズにあった設計をしてもらえる可能性が高い(らしい)ということです。もちろん高額保障にも対応できます。(他にもいろいろ相違点はありますが・・・)

一方県民共済はあらかじめ決められた型(生命1型とか)から選択して加入することになります。欲しい保障を欲しいだけ購入するという融通は効きません。
普通死亡の最高額は生命4型+医療特約で780万円になり、掛け金は5000円になります。
また、60歳以降の保障は極めて小額になります。

どちらが良いか以前に遺族年金や教育プラン、現在の貯蓄等を加味して必要な保障額をきちんと計算しそれに合わせた保険(共済)に加入する必要があると思います。

個人的には子供が独立した後の保障は不要。
60歳以降の医療は貯蓄でと考えていますので、必要保障額が780万円未満なら県民共済でも充分対応可能だと考えていますが・・・・質問者様の場合は?ですね。

ちなみに私はどちらにも加入しておりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。早速検討してみたいと思います。

お礼日時:2003/04/16 22:45

ある程度の死亡保障(相続対策)と長期の入院保障を必要と考えJA共済に加入しています。


入院保障はガン保障付きで 入院5日以上で初日から
200日まで(ガンの場合は給付額が倍で日数制限なし)。
掛金が全期型なのでトータルで払込総額が安くなります。
NO.1さんの回答のとおり自由設計ができます。
入院特約金額と死亡保障の最低限度はあるようです。
4月から医療共済が発売になったそうですのであわせて
検討してみたらいかがですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/04/16 22:42

JA共済と県民共済の差についてはN01の回答で良いと思います。


補足すると今の契約は加入して長い年数が経ち、終身または養老の部分は払い済みにすると加入時の予定利率のままですから、貯蓄性の良い部分を残すことができます。
無職でなく転職であればその方が、後になってお金が必要時に解約等をすると今解約するよりは増えています。

アドバイスとして、どこに加入、どの商品という前に何の保障が必要かと優先順位を付けると良いと思います。
一般論としては、
1.ご主人の万一の場合の家族の生活費
  住宅費と死活費は分けて考えます。
2.ご主人が入院した場合の保障(生活費)
3.奥様の入院保障
4.お子様の入院保障

5.生命保険ではありませんが、お子様の小さい間は他人への賠償の特約(または単独の賠償保険。自動車、火災保険の特約なら月80円で付けられます。)

また、保障の付け方として死亡保障は子供の成長に合わせて減らす方式(月々の生活費)であれば保障がずっと同じ場合の約1/4になります。
考慮する部分として、年金、健康保険、労災の有無などを考慮すると自分で保険の手配をする部分は死亡保障だけなら月4000円以下でも十分な保障を付けることができます。
また、せちがらい世の中ですので、長期入院して、職がなくなるのが心配であれば、損害保険で、所得補償保険というものもあります。

支払いが月5000円程度が限度とかいうのであれば、一時的に共済という考え方もあります。余裕ができたら見直しをおすすめします。
月6000円程度であれば、上記のように月々の生活費で考えるのであればご主人の万一の場合の生活費の保障と入院保障は付けられます。
奥様は医療保険(医療共済)かおすすめです。
お子様は子供共済で良いと思います。
お子様が働くようになってから自分で加入すると良いでしょう。
払い済みにした場合の解約返戻金や貯蓄がある程度あるのであれば、お子様(+奥様)の保障は無くても良いと思います。
健康保険からは大部分の方は1月1病院で72300円を越える部分の99%戻ります。
雑費・差額ベッドの心配が少ない地域であれば120日手度入院しても30万円程度の貯蓄+アルファがあれば良いことになります。(少し乱暴ですが?)
今の状況だは、ご主人の保障を優先するのと、所得についての保障も考えると良いと思います。
予算中心に考えると上のような組み合わせです。

良い保険、悪い保険というのは無くてあなたのニーズ(潜在的なものを含めて)にあったものが良い保険のプランです。私の所では状況により、共済を含めてプランを作っています。JA共済は県民共済ほど安く無いと自分で扱っているプランが上記の様に割安でできるので提案していません。既に加入している場合は良い部分だけ残して組み合わせています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。早速検討してみたいと思います。

お礼日時:2003/04/16 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!