プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります、よろしくお願いします。
子供の自由研究で、四国の川原で石を拾いました。

子供が石に興味があり前からこの自由研究に決めて、
楽しく拾ってきたものの、いざ調べ始めると、母親の私も知識がなく、困りかねています。
いろんな形いろんな色があり、どこまでが砂岩でどこまでが礫岩
なのか、しかも緑の石は種類が違うと娘が言うものの
どう分類して良いやら・・・。

どなたか、小学生の中学年でもわかる解りやすい石のサイトなど
教えていただけませんでしょうか?
探しましたが、サイトが変わるとまた違った解釈になったりして
娘も悩んでいます、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 お住まいの都道府県に県立市立などの自然史博物館や科学博物館があるかもしれませんのでお調べになり、


もしありましたらそこへ集めた石を持ち込めば教えてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、それも考えましたが埋蔵文化センター
などはあるのですが、それらしいのが見つからなくて・・・
もう少し調べてみます(汗)

お礼日時:2009/08/18 14:47

新居浜市に県立の科学博物館があります


各地に愛好家が開設している私設博物館があります
そういうところを探されるといいと思います

砂岩:表面はざらざらしていて硬いもので擦ると簡単に傷が付き砂が零れ落ちる
四国山脈沿いには砂岩が多いようですね
珪石(チャート):硬くてつやがあり色はさまざま地上で最も多い鉱物で砂の主成分)
輝緑凝灰岩:珪石に似ているが色は小豆色が多く光の当たり方で緑色に見える
河原でよく見る石はこういったものです

渓流だと石灰岩も多く見られます
石灰岩の写真をアップしておきます

石はどれも似たものが多く逆に同じものなのに出来方の少しの違いでまったく別物に見えることもあります
含まれる不純物によって色が違うので特定しにくいですね
ルビーとサファイアは同じものなのに不純物の違いで名前が違っているのですよ
「子供の自由研究 川原の石」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかすごく味のある岩ですね、じっと見てしまいました。
正直、子供がしたいと言って始めた自由研究ですが、こんなに
難しいとは思いませんでした。名前がありすぎて解りません(汗)
色で分けていいものか、見た目で分けるのか・・・。
明日、子供と詳しい方がいる施設に出かけることにしました。
ありがとうございました。でも、解りました!石は難しいけど
楽しいですね。

お礼日時:2009/08/18 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!