アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅ローンの審査について詳しい方のご意見よろしくお願いいたします。

現在、念願だったマイホーム建築を検討しております。
事業主ということもあり、ハウスメーカーさんから進められた
全宅ローンの【フラット35】で本審査通過しております。
ですが、長期固定金利なので、正直少し戸惑っております。

そこで、りそなの【すまいるパッケージ】がすごく魅力的に思うので、
こちらも、審査に申し込もうと考えています。
こちらは事業主では審査に通りにくいものでしょうか?
フラット35と審査基準は同じだとお聞きしたのですが
全宅ローンさんと、りそなさんとでは審査基準に大きな違いはありますか?

大きなお買い物ですので、慎重にじっくり考え
私達に1番あったローンを組みたいと思っています。
どうぞ 宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

りそな銀行の【すまい・るパッケージ】は、りそな銀行を窓口金融機関として【フラット35】を利用する場合に、併せて利用できる住宅ローン商品ですよね?



ですから、【すまい・るパッケージ】単独ということはあり得ませんので、【フラット35】の審査が基準になると思います。
それに【すまい・るパッケージ】の商品条件を加味した審査基準になるのではないでしょうか。

> フラット35と審査基準は同じだとお聞きしたのですが全宅ローンさんと、りそなさんとでは審査基準に大きな違いはありますか?
審査基準は、どの金融機関でも「外部秘」となっていますので、これに回答できる人間はいないと思いますよ。
【フラット35】でも、金融機関によって微妙に違っていますし…。

第一、加盟している『個人信用情報機関』からして違いますから…。

りそな銀行は、全国銀行個人信用情報センター(KSC)のみ(りそな保証は3機関全部ですが、保証に関しては「住宅金融支援機構の住宅融資保険を利用しておりますので、原則として保証人は不要です(保険料は当社が負担します)。」と書いてあるので、りそな保証が審査に加わるかは不明。「保証」なのに「保険料」と書いてあったりするし…。)

住宅金融支援機構は、全国銀行個人信用情報センター(KSC)と日本信用情報機構(JICC)の2機関

これに対して、全宅住宅ローンは、シー・アイ・シー(CIC)のみ、なんですよね。

また、条件もいくつか違ってくると思いますよ。

例えば、【フラット35】では、「団体信用生命保険」への加入は任意(「原則」加入ですが、実務としては任意です)とされていますが、【フラット35】+【すまい・るパッケージ】にされる場合は、「団体信用生命保険」への加入が義務付けられるので、健康面で不安があり、「団体信用生命保険」への加入ができない場合は、利用できません。

また、当然に【フラット35】+【すまい・るパッケージ】という融資になりますので、抵当権設定などの諸費用に関しては、その分多くかかります。

【フラット35】が「固定金利型」であるのに対し、【すまい・るパッケージ】は「変動金利型」か「固定金利選択型」となります。
ですから、返済期間が21年以上であれば、【すまい・るパッケージ】の方は、最低1回は金利の見直しが行われることになります(【すまい・るパッケージ】の固定金利特約期間は、2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年なので)。

りそなの【フラット35】+【すまい・るパッケージ】が魅力的に感じるのは、「ミックス型」の特性を備えているためだと思います。
長期金利と短期金利の金利差のメリットを最大限に生かすのならば、【すまい・るパッケージ】は「変動金利型」を選ばれることになるかと思いますが、今度は、「繰上返済をする場合に、どちらから繰上返済をした方が得なんだろう」という悩みが出てくると思いますよ。
将来のことは分からないものなので、これは、本当に永久の課題なんですけれどね。

あと、「住宅金融支援機構の特約火災保険」を利用することはできませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!