アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月に姉が脳梗塞になりました。その後リハビリ病院へ転院して、
この9月で半年になり次の行き先を探している所です。
姉の状態は、「要介護5」で意識はハッキリしていて、寝た状態で両手両足を動かすくらいは出来ますが、
自分で起き上がったりは出来ません。
最近、声も出るようになってきましたがソレを聞き取るのは、まだ困難な状態です。

ただ、この1~2ヶ月の間で、大分、精神的に安定してきた感じで、身体的にもリハビリが進んでいるような
感じで、今後もリハビリを重点に考えたいと思っています。
また、両親が高齢で、尚且つ父も認知症が出てき始めたので、以前のように自宅へ帰る事は困難です。

そこで、この先に移る施設として老人保健施設や身体障害者施設というのを紹介されたのですが、
老健ではリハビリは出来ますが、当然ながら高齢者ばかりで、一方、身障は年齢層は若いものの、
姉の容態から受け入れが困難だったり、脳性麻痺の方が多かったり…。
当方は大阪市内ですが、仮に受け入れの施設があった場合でも、かなり田舎だったり…。
私も20件近く施設を回って話を聞いてきましたが、中々、ピンと来る所がありません。

最近、若い人でも脳梗塞などの発症が多くなってきたと言われますが、
皆さんは、どうされているのでしょうか?
やはり、高齢者の中でリハビリをされているのでしょうか?

姉が今後、何処まで回復するのか?分かりませんが、姉は独身なので、
後々には同世代の障害を持った方々と共同生活出来るような所で過ごした方がイイのかな? 
と思ったりもするのですが…。

何かアドバイスを賜れたら幸いです。

A 回答 (3件)

そうですね、まずは「脳機能の回復」を最優先事項に考えるべきと思います。


そういった医療施設に併設された施設などを選択されるべきでしょう。
まだ47歳ですし、十分可能性はあると思います。

ただやはり障害は残ると思いますので、日常生活が可能なくらいにリカバーができるのが最高なのですが、そうでない場合も考えておかなければいけません。

手順としては「回復」に最優先の重きを置くため、施設と病院の連携がスムーズであることを優先させることです。
できるだけ設備の整った病院を選択し、リハビリばかりではなく「高圧酸素療法」の設備などがある、大きな病院を考えるべきでしょう。

詳しいことは現在の病院でのケア担当の方に相談されるほうが宜しいかと思います。
今はとにかく「回復」に重きを置き、その後の状態に伴って、施設の転院等も考慮されるのが良いと思われます。

この回答への補足

ご回答有難うございました。
姉が47歳で比較的若いという事から、まだ幾分かの「回復」というのを期待する考えと、それに期待も込めたいという気持ちは大きいのですが…(^_^;)
ただ「高圧酸素療法」というのは発症直後ならともかく、リハビリ専門病院で半年経った後で、果たして効果はあるのでしょうか?(゜ -゜ )?
また、医療機関のある病院では極端にリハビリが減ってしまう傾向もあるようで、そこに治療とリハビリの割合のジレンマもあるのですが…。
この辺を、どう考えていったら良いのでしょうか?

補足日時:2009/08/19 21:11
    • good
    • 4

私達は高齢者の介護を中心に考えて来ました


その中で47歳で脳梗塞になり、これからの将来を考えることは自分自身に置き換える気がしています。

特別養護老人ホームでは若年認知症等への入所者へは特に担当者を設けて援助する指針が示されています。

経済的な問題もありますが、最優先は回復を目指して頂きたい…

しかし、将来的に安定した入所する事を考えると
ユニットケアの個室化した特別養護老人ホームで100%女性職員対応が可能であれば検討の余地はあります
それでも、特養の入所は9月の入所判定会議で10月以降の入所順位が決まるので、今が一番大切な時期です
入所判定会議の前に申込、家族面接が必要だと思うので動いてください。


*個人的には私の施設でお世話したいと思っていますが、遠方でかないません。地域の中に同様な皆様もあると考え、職員と若年障害で要介護状態にある皆様の受け入れ態勢を至急検討したいと思っています。
お姉様にとって最良の入居先が決まることを心よりお祈り致しております。

この回答への補足

ご回答有難うございました。

近年、高齢化に伴う高齢者介護という言葉はよく耳にしますが…
突然、若年障害による介護体制というのは、全然整備されていない現実を
目の当たりにして、ただただ、翻弄するばかりというか…。(ー'`ー;)

結局、姉も私も独身なので、他に頼れる身内や近親者もおらず
両親は高齢で、父に至っては認知症が出始めており、
基本的に私1人で両親と姉の問題を抱え込んでしまって途方に暮れている次第です。
その私も、この不況で経済的に全く余裕はありません。

また、姉のリハビリ以外に、施設利用の費用も心配もあるのですが、
今まで世帯主の父、そして母は年金生活で、姉もこの間までは普通に働いたので課税世帯ですが、
その姉が突然、要介護5の状態になった場合、
姉だけ世帯を単独にして負担を減免する措置があるという事を
チラッと聞いた事があるのですが…
実際には、どういった事なのでしょうか?

もし、ご意見頂けましたら幸いです。(;^_^A

補足日時:2009/08/20 09:20
    • good
    • 8

保険制度は世帯単位で算出される仕組みになっています



だから世帯を分けることで、世帯分離され負担が軽減されます

お姉様については、障害年金の取得が必要だと思います
既に病院からも教示されて手続きされていると思いますが、年齢的に年金もなく収入が途絶えている状況だと思いますね。

高齢者の施設で若年の認知症を中心に受け入れる加算も新設されました。

ただ、気になるのは
年齢的に高齢者と同室は無茶です
しかし、個室になれば居室料の負担が発生します
収入に応じて限度額もありますが、収入の範囲内で生活が可能かどうかは施設に相談が必要です。

リハビリについては、施設の対応になります
個人的には格段の配慮を持って取り組む必要があると考えていますが、これも施設に相談してください。

*世帯分離の話も施設の相談員が教えてくれると思うので、早目に連絡して面接日を予約する事ですね。

複数の施設へ相談してみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

早速、世帯分離を致しました。
案外簡単に、その日に出来たのであっけなかった感じでした…。
しかも、現在入院中の病院に世帯分離の旨を伝えたら…
「来月から入院費が安くなりますよ~」とアッサリ言われて、
それなら、姉が倒れて急性期病院に入った当初にしていれば、
今までの費用も随分変わっていたのか…
と、少々複雑な気分になりました。(^_^;)
世帯分離のような事を、以前チラッと病院の担当に話したのに、
なぜ?その時、いざなってくれなかったのか…(ー'`ー;)

それから高齢者と同室もやはり気が進みませんが…
かといって、どういていいのやら…┐(´~`)┌

まだまだ、これからも色々あたってみます…。(´~`;)

お礼日時:2009/08/25 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!