
こんばんわ
34週の初産婦です
昨日検診で病院で見てもらったところ先生に
『赤ちゃん自身は元気だけど赤ちゃんの足が短い、全体的に小さめだし未熟児になる&ダウン症の疑いがある』
と言われ、個人病院から総合病院へ転院することになりました。。。
2度流産を経験し、今回不妊治療で再び妊娠し、20週までは不妊治療と遺伝子外来(不育症)を診る病院で診てもらってました。
流産を経験しているので羊水検査を受けるつもりでしたが、その時は首の浮腫みや赤ちゃんの成長過程に何も問題なく、順調!!と太鼓判を押していただき産科のある今の病院へ転院しました。
けど、9ヵ月の今になって成長が遅かったり、ダウン症の疑いが出てきて不安でいっぱいです
ちなみに最近のエコー写真の計測値は
32週で
BPD 7.74センチ
FL 5.3センチ
APTD 6.7センチ
TTD 7.6センチ 推定体重1400g
34週で
TTD 7.4センチ
FL 5.4センチ 推定体重1630g
です。今までのエコー写真を見返したら28週ぐらいから出産予定日が大幅に遅れていってます(小さめな成長)それに足の長さが短くなってたり?しています(><)
初期は順調でも、後期になって成長が遅れていったらやはりダウン症の疑いがあるのでしょうか?
また、同じ様な成長過程で染色体異常や未熟児でもなく無事に元気な子を産めた方はいらっしゃいますか?
回答お願いいたします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:2009/09/30 14:46
はじめまして(^^)/ 25歳主婦です。
私は主さんとは逆で 11週の頃 首に浮腫を見つけ『ダウン症の疑いがある』と医師に言われました。それからとゆうもの 毎日ネットでダウン症を調べたりと、不安でいっぱいの日々でした。しかし次の検診では『浮腫が消えています。何も問題ありません』と言われ うれしくてホッとしました。
そして 37週に長男を産みました。
結果、ダウン症でした。合併症がみつかり生まれた次の日に手術をしました。
だから私みたいに 臨月まで何も問題ない と言われてもダウン症の可能性があるんです。 生まれてみなきゃ 本当にわからないです。
もちろん『なんで?…なんで私が』って気持ちで泣きながら過ごした日々もありました。
いまでは一歳半になりました 他の子と比べたらまだまだ追いつかないです 歩きません ハイハイもできずに腹ばいしてます。でも可愛くてしょうがないです やっぱり自分の子だから どんなふうに生まれてきたとしても宝です。
もちろん健常者で生まれてきたことに越したことはありません。でもダウン症児を持つ親の観点からみたコメントをしたくて
つい書いてしまいました。
残りすくないマタニティライフですから どうぞ あまり心配なさらずに のんびり過ごして お腹の赤ちゃんを大切にしてくださいね。
No.2
- 回答日時:2009/09/15 17:22
お気持ちわかります。
私も同じようにお医者さんの診断を受けた事があります。でも本を読んだりして赤ちゃんを迎えられるように自分自身の気持ちを落ち着かせて、しっかりと準備をしておりました。その結果、心配には至らず生まれた赤ちゃんもしっかり元気に育っています。万が一、ダウン症になったらどうなるか?そんな不安も本を読んだり友人に相談したりでずいぶんと楽になりました。No.1
- 回答日時:2009/08/20 20:49
ご心配ですね。
産科に勤めてますが、NICUがないため、小さめの赤ちゃんの場合、転院をお願いすることがあります。
「赤ちゃんは元気」ということですが、エコーで大分細かくみれるとはいえ、限界があります。(1)「経過が順調で健診ではなにもなかったのに、生まれてきたら異常があった」、逆に(2)「成長に心配なところがあったが、大丈夫だった」と、いろんなケースがあります。
赤ちゃんが小さめだとか、手足が短めだとかで、何の問題も無いケースはたくさんありました。今、どんなに心配したところで、事実は変わりません。また、わかりません。
今はお母さんにできること、お腹が張らないようにするとか食生活に気をつけるとかおっぱいの手入れ、呼吸法の練習をするなどして、赤ちゃんを迎える準備をしてあげてください。
転院先の医師には本当にダウン症の疑いがあるのか確認したんでしょうか?
確率が高いならダウン症に関する知識の収集も必要ですが・・・。
赤ちゃんの大きさや足の長さが、個性の範囲であったらいいですね。
↑結局、大丈夫ってケースもホントに多いです。成長を見守ってあげてください。
こんにちは 回答ありがとうございます
赤ちゃんが小さいということですごく落ち込みましたが、mkoma0209様のおっしゃるとおり、今は何もできませんのでそれより赤ちゃんを迎える準備をしてあげようと思います。
ダウン症の件ですが、足が短い=ダウン症の疑い、という事みたいです。体全体も小さめなので何か異常があるのかもしれないので、大きな総合病院で診てもらってとのことみたいです
結局大丈夫ってケースになるように願っているところです
ありがとうございました(^^)
-
遺伝子治療<遺伝的要因による疾患>の症状や原因・診断と治療方法
遺伝子治療とは 遺伝子あるいは遺伝子を導入した細胞を患者に投与することにより、疾患の治療を行う方法をいいます。目標とする細胞や組織に遺伝子を導入し発現させるための試みが数多くなされています。現在行われているのは、患者さんの細胞や組織などの体細胞を対象とした治療に限定されており、生殖細胞系列への遺伝子操作は数多くの国で禁止されています。 どのような治療法が考えられているのか 実際に試みられる治療...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妊娠後期になってから膣が刺さるような痛み
妊活
-
32週の胎児の体重
妊活
-
5ヶ月の胎児に障害が・・・産むべきか
妊活
-
-
4
超音波での胎児奇形・異常などの発見について。
妊活
-
5
現在34週です。お腹の張りと胎動がすごいんです。
妊活
-
6
ダウン症は超音波でも分かるのですか?現在妊娠中です。
妊娠
-
7
妊娠9ヶ月、頻繁にお腹が張ります。
妊活
-
8
お腹が張るだけでも陣痛?
避妊
-
9
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
10
35w2dでFL(大腿骨長)が短いそうです・・
妊活
-
11
頭が大きい赤ちゃんをご出産されたお母さん方教えて下さい。
妊娠
-
12
34週で出産、新生児仮死状態です。
出産
-
13
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
14
子宮口が1~2cm開いている状態から、お産まではどれくらい?
出産
-
15
3人目はダウン症でした
妊活
-
16
胎児の頭と体のバランスが悪いようで不安です
妊活
-
17
胎児に異常があるかも?
避妊
-
18
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です。夫に離婚を言い渡されました。きっかけは2
夫婦
-
19
臨月で赤ちゃんが下がってきたときの兆候はありますか?
妊娠
-
20
出産の兆候がなくても、急に出産になりますか?
出産
関連するQ&A
- 1 初産婦のお産の時期
- 2 12週 検診まで1カ月 不安・・
- 3 検診の回数について教えてください!(妊娠14週後半)
- 4 今39週の初出産です。
- 5 本日初の人工授精をして来ました。 昨日の卵胞チェックで 卵が18ミリ15ミリ内膜9ミリでした。
- 6 前回の続きですが…中絶して2ヵ月経っても出血が止まらなかった為、産婦人
- 7 妊娠6週だけど胎嚢は4週ぐらいの大きさしかないと言われ...不安です。
- 8 カウフマン治療中 悩んでます! 前回の投稿↓ 現在カウフマン治療期間4週目です。 6週までつづけると
- 9 胎嚢確認後、自然流産された方に質問です。 自然流産待ちです。 5週で胎嚢6.6mm 7週1日で微量出
- 10 凍結胚移植の場合の妊娠週数の疑問。5日目胚盤胞の移植でなくてもすべて「移植日=2週5日」なのですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クアトロテスト陽性と言われま...
-
5
妊娠中のダウン症の疑いについて
-
6
胎児頸部浮腫について
-
7
羊水検査で陰性でも、ダウン症...
-
8
妊娠8週目です。
-
9
のう胞に伴う障害の可能性について
-
10
ダウン症と関係ありますか?
-
11
胎児の頸部浮腫(NTについて)
-
12
生まれる前に発達障害はわから...
-
13
通常の妊婦検診で胎児の異常が...
-
14
NT(胎児後頸部の浮腫)について。
-
15
ダウン症の確率
-
16
ダウン症のエコー写真について ...
-
17
胎児ドッグと羊水検査の違い
-
18
羊水検査について
-
19
羊水検査の内容
-
20
ダウン症?
おすすめ情報