
PENTAX、K20Dで撮影しています。
全部ではないのですが、何枚かに黒い横線が1本入ってしまいます。
細い線ではなくて、天地の長さ10に対して、1ぐらいの幅の太線が、左から右にまっすぐ入っています。カメラ本体でのプレビュー画面では入っていません。
被写体はネコだったり、料理だったり、いろいろなんですが、たくさん撮るうちの「これはベストタイミングだ!」という画像に限って、必ず入ってしまうので、困っています。
また、稀ですが、こんなことも起きます。本体のプレビューで真っ黒になって「?」が表示され、パソコンにコピーして開こうとしても「開かない形式云々」のメッセージが出る画像もあります。
3~4年、毎日のようにPENTAXデジイチを使っていて、初めてことです。このK20Dは使い初めてまだ3ヶ月なんですが・・・。
上記症状より、明確な原因をお分かりの方、ぜひお教えくださいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
希に起こるという現象だけをみるとメモリカードの不具合が濃厚です。
使用しているメモリカードは使い始めてからだいぶ経っていませんか?
SDメモリなどで使用されているフラッシュメモリには寿命があります。フラッシュメモリにデータを書き込むときはバイト単位ではなく数KBの塊になっているブロック単位です。このブロックが壊れると画像データの場合添付画像のような状態になっても不思議ではありません。普通は「ファイルが途中で壊れているため表示不可能」となるんですが、壊れ方次第ではこういうのもアリかも…
寿命があるといっても、一般的には同一ブロックに書き換えが集中しないように分散する機能が備わっているのですが、初期のモノや格安の粗悪品ではその様な機能が省略されている可能性があります。
黒い線については…CCDセンサーならある程度原因は想像できますが、K20DはCMOSセンサーですからね…
もしかしたらこれもメモリカードが原因かもしれませんので、信頼性の高いメーカーのメモリカードに換え、しばらく様子を見るというのも一考です。
メモリカードを変えても状況が改善しないならメーカー修理しかありません。
詳しく、わかりやすいご回答を、ありがとうございます。
使用しているのは“pq1”というブランドのSDカード4GBで、カメラと同じく3ヶ月ほどしか使っておりません。
以前K100で使用していたBUFFALOのSDカード512MBは、2年以上カメラに入れっぱなしで毎日のように使っていたにも関わらず、全く問題なかったのですが...やはりブランドの違いなのかもしれません。
このカードに入れ替えてみて、問題なければBUFFALOの4GBを購入したいと思います。
それでも改善が見られなければ、諦めて修理に出します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これだけの情報で原因を特定するのは困難ですが、可也の確率でメディアの不良と思われます。
安いもの(と言ってもバッタモンは×)を1枚買って、試し撮りして下さい。
ありがとうございます。
使っていたメディアは、pq1(4GB)で、アダプターに入れて使うタイプです。S●FMAPで買ったのですが、これがバッタモンかもしれません。
前の機種、K100に入れっぱなしで毎日のように酷使していたBUFFALOのSDカード(512MB)では、2年以上、全く異常がなかったのですが。。。このBUFFALOのカードで試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
画像に線が入ると言う事であるならシャッターかCMOSセンサーの不具合(初期不良)ではないでしょうか?
ただ「本体のプレビューで真っ黒になって「?」が表示され、パソコンにコピーして開こうとしても「開かない形式云々」のメッセージが出る画像」もあるということだと、画像処理機能(ハードなのかソフトなのか、或いは両方なのかまでは不明)の何らかの不具合(やっぱり初期不良かな)かもしれません。
いずれにせよユーザーレベルでどうこう出来るような状態ではないのでメーカー修理に出すことをお奨めします。
クイックレスポンス、ありがとうございました。
以前酷使していたK100Dが丈夫だったのに、たった3ヶ月で不具合が出るとは情けない。。。後にアドバイスいただいた方の意見に従い、メディアを交換して様子を見ます。それでもダメなら、素直に修理に出します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵メモリに保存したデータを...
-
au携帯GRATINAで撮影した写真を...
-
画像のビット数を調べるには?
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
マルチプランのファイル(.mp)...
-
メモリカード内に自動的にでき...
-
ニコンD200のファイル番号...
-
開けないjpgファイルを開く方法
-
asxファイルの変換
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
別のデジカメで撮った動画が見...
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
ニコン クールピクス4100で使...
-
GOMプレイヤーでMTSファイルの...
-
NIKON D100で4Gのメモリーを使...
-
PhotoStitchが欲しい…
-
jpeg画像を元に戻すには
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
SDカードの容量を空にしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵メモリに保存したデータを...
-
SDメモリーカードの容量の半分...
-
デジカメ画面に「画像が記録さ...
-
デジカメ画像の編集について
-
カード無し撮影
-
au携帯GRATINAで撮影した写真を...
-
「この画像は消去できません」
-
500万画素のデジカ128MBの...
-
メモリーがいっぱいですって言...
-
xDカード このカードは使用で...
-
canon ixy32S 画像の保存ができ...
-
PCからSDカードへのコピーについて
-
【撮影旅行】バックアップについて
-
画像に黒く太い線が1本入ります
-
Casio 本体に記録された画像を...
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
画像のビット数を調べるには?
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
「VIXファイル」って何?
-
wavファイルをcsvファイルに変...
おすすめ情報