
14歳のメスです。 1年間、週に一度皮下点滴を受けていたのですが、1ヵ月程前から具合が悪く、2週間前に入院して静脈点滴をしてもらいました。 しかし、数値はほとんど下がらずBUN130、CRE9・0と悪いです…。 それからは毎日皮下点滴を受けていたのですが、ここ数日、目に見えて具合が悪くなり、足元もおぼつかないくらいになってしまいました。そして、今日は歩く事、座ることさえも出来なくなり、ベッドにペットシーツを敷いて寝たきりです。今日の午後、激しい痙攣をして、息づかいも呼吸も速いです。動かすことは出来ないのですが、先生に今日も点滴に行ったほうがよいのか電話したところ、そういう場合は逆に点滴が負担になる場合があると言われたので、今日は点滴をしていません。おしっこは今日は先ほど一回だけペットシーツにしました。
無理をしてでも点滴したほうがよいのか、それとも本人の動けない今、負担をかけさせないで点滴しないほうがよいのか悩んでいます。
自宅での点滴の経験はありません。
どなたか、相談にのって下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私は今年で14歳になる雄猫を慢性腎不全で6月に亡くしたものです。
辛い思いをしている猫をなんとかしてやりたくて、死ぬ前に病院も結局5件変えました。健康食品、酸素室等あらゆる手をつくしたつもりです。自宅輸液もしました。自宅輸液が猫にとっては一番負担がないように思いますが、書かれている内容を見る限りでは、酷なことを言って申し訳ありませんが、かなり危ないように思います。私の猫も病院の先生から見放されたときは、同じような症状でした。諦めきれず違う病院に相談に行き、そこで、自宅に置ける酸素室を紹介いただき(結果的には死ぬ最後の1週間となりましたが、)猫はそこで過ごしました。中に入ってからは、息が苦しいのが解消されたようで、楽そうでした。でも、死んじゃいましたが、、(もっと早くに酸素室を知っていたら、、と悔しく思いました。)最後に行った病院でも、これくらいしかもうできることはない。と言われました。色々やりましたが、それでも、今も悲しみは癒えてないです。私も猫が病気になってから試行錯誤で悩み辛い思いをしました。もし、私の体験がお役にたてばと思い。投稿させて頂きました。私が使っていた酸素室の会社はテルコムと言ってホームページもあります。フリーダイアルもあって、0120-326-002です。いろいろ不安なことなどを何回も質問しても、親切に丁寧に対応してくれて、とてもいい会社だと思いました。私の経験でお役にたてることがありましたら、また何でも質問してください。最後に私が今も後悔していることは、もっと猫のそばにいたかったと思うことです。命にはどうしても限りがあります。でも、そばにいるものとしては、先生にもうだめだといわれようと、奇跡を信じてがんばります。それが、愛情だと思います。生きている、抱きしめてもあたたかいうちに、いっぱい後悔のないように愛されてください。うまく書けませんでしたが、よいようになるようお祈りしてます。dreamokさん、回答ありがとうございました。
先日8月21日午前6時50分に苦労のない世界にいきました…
本当辛いです。寂しいです。考えると胸が締めつけられそうになります
最後は看取ることができ火葬して今はかわいい骨壷に入ってこちらを見ているようです。
最後悪くなった時、どうかしてこの苦しそうなミャー(うちの猫の名前です)を救ってあげたい助けたいとインターネットで調べ、栄養チューブなだを購入したのですが、届いた頃はもう居ませんでした… 辛そうでかわいそうでかわいそうでなりませんでした。
かわいい動物たちも人間みたいに長く長く生きてくれたらと…
dreamokさんもお辛いですよね。私もミャーを亡くした今、dreamokさんのお気持ちがすごく分かります。
どこかこの悲しみや思い出話を出来る場があればと、思ってなりません。
dreamokさん、私達の心の中にはまだまだ猫ちゃんが生きています!
No.2
- 回答日時:
15歳で他の病気ですが、自宅で皮下輸液をしていました。
動ける時は脱水による嘔吐が防げ、食欲が回復出来る場合がありますが、
現在の状態をお聞きすると、呼吸が早い今、ムリをされないほうがいいような気もします。
点滴自体心臓への負担がとても大きいようです。
せっかくしてもほとんど尿にはなりますし、具合が悪いと液が吸収できない場合もあります。
できれば呼吸を助ける酸素(急に用意となるとドラッグストアの酸素缶で数分しかもちませんが)
を使われると楽になると聞きます
なんとか回復されるといいですね。お大事に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
猫
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は苦しむ? 苦しまない?
猫
-
4
猫 自宅での看取り
犬
-
5
猫を自然に任せるタイミングがわからない
猫
-
6
(至急!)終末期の猫 補液を続けるべきか悩んでます
猫
-
7
腎不全末期の猫
猫
-
8
腎不全末期猫に輸液が必要な理由は?
猫
-
9
腎不全で亡くなった愛猫の最期について 今月の18日に愛しい愛猫が亡くなりました。 想像以上の寂しさ、
猫
-
10
猫ちゃんの尿毒症の末期は 寝たきりで数日頑張って 命を全うすると聞くのですが、 それは、寝ているけれ
猫
-
11
輸液の影響でしょうか?呼吸が最近荒くなっています
猫
-
12
愛猫の苦しんだ死に際
猫
-
13
皮下輸液のあと(腎不全)
猫
-
14
眠るように息を引取る猫もいますか?
猫
-
15
腎不全末期、貧血の猫の看取り方
猫
-
16
慢性腎不全の猫:よだれに血が
猫
-
17
猫の腎不全の皮下点滴について…副作用はありますか?
猫
-
18
強制給餌せずに猫を亡くした方に質問です
猫
-
19
猫に強制給餌をしなかった・・・出来なかった方に質問です
猫
-
20
腎不全の猫の点滴後の体調不良
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
5
腎不全末期の猫
-
6
猫の腎不全の皮下点滴について…...
-
7
猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のよ...
-
8
腎不全末期猫に輸液が必要な理...
-
9
腎不全末期、貧血の猫の看取り方
-
10
猫のガンによる腹水を減らすこ...
-
11
猫エイズ/猫白血病で、食事がで...
-
12
猫の点滴と注射で毎日5000円か...
-
13
肝臓GPT数値の高い猫は点滴だけ...
-
14
開口呼吸
-
15
慢性腎不全の治療での皮下点滴...
-
16
自宅での皮下輸液。テープして...
-
17
猫慢性膵炎
-
18
腎臓・肝臓の数値が悪い猫ちゃ...
-
19
猫に毎日在宅点滴されている方...
-
20
猫の腎不全で安楽死をすべきか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter