プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は仕事の会議や打ち合わせなどで声が震えたり、声が喉の奥のほうで詰まって、出ないことがあり、悩んでます。ただ、緊張する場面で声が震える事に関しては、自分の性格もあると思うし仕方ない、後は馴れかな?と考えてます。
私が今、一番悩んでいるのは、普段のなにげない会話でも、喉がつかえなり、声が出なかったり、ちょっと考えながら話して、えーーとか言ったりすると、声が震えていたりすることです。
とくに緊張しているわけではないのに、声が出せなかったりして、そのときは何で?と純粋に疑問を持ってしまいます。
職業柄、プログラミングをやっているため、パソコンの前でひたすら考えこむことが多く、人と接する機会があまりありません。基本的に周りよりしゃべる機会が少ないように思います。
仕事中に人から話し掛けられて、いざしゃべろうとすると、別に緊張しているわけではないのに、声がでなかったり、がらがら声が出たりするのです。
声をきれいに大きく出す方法とかってなにかあるのでしょうか?発声とか練習したほうがよいのですかね?
何か対策がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは!



対策としては、
普段から、
「腹式呼吸」を心掛けることが、
良いのではないかと思います。

moubiruさんは女性でしょうか、男性でしょうか、
わからないのですが、
女性には、
どうしても胸式呼吸が多いと聞きます。
そして周りに聞いてみると、
男性にも意外と、
胸式呼吸をしている人が多いみたいですね。

腹式呼吸のいいところは、
リラックスにつながる、
ひいては、大きな声が出せることです。
ゆったりとした気分になることを、
大きく助けるんです。

moubiruさんは、
緊張から声がふるえてしまうということですから、
これはぴったりではないでしょうか。

腹式呼吸とは、
息を吸ったときに、
おなかがふくらむものです。
息をはけば、おなかが引っ込みます。

胸式呼吸では反対に、
息を吸うと胸がふくらみます。

緊張したときには、
大きくおなかに息を吹き込んで、
腹式呼吸を意識します。

パソコンに向かいながらも、
腹式呼吸、
リラックスを心掛けると、
急にそんな場面に遭遇することになっても、
張りのある声が、
いずれ出せるようになると思います。

速効性があるかは人によるような気がするんですが、
きっと効果があると思います。

もし興味がおありでしたら、
やってみてください。

では!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

>moubiruさんは女性でしょうか、男性でしょうか、
私は男ですが、kakatooさんのいわれる胸式呼吸になっているかもしれません。
腹式呼吸ですか・・いままでは意識したことがありませんでした。
ぜひぜひ実践したいとおもいます。
いまちょっとやってみたら、すぅーと体の余計な力が抜ける感じがしました。
人間って不思議ですね。
適切なアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 00:07

私は元々しゃべる事が仕事で(接客)声を出す事については何ら問題もなかったのですが、仕事をやめて家で一人で仕事をするようになってから、自分で「話すのが下手になった(発声も含め)」と思いました。


ですのでやはり慣れの部分は大きいと思います。

お仕事が元々人と話さなくて済むお仕事のようですので、お仕事以外ではなるべく話す機会を増やすとかしてみては?声を出すような習い事(語学関係や運動)も良いでしょうし、何かしらのサークルに入るのも良いでしょうし。

ちなみに私はなるべく人と接するようにはしてますが、声が出やすい状態にする為に、いつも歌を歌っています。子供の保育園の送迎の自転車で、お風呂の中で等々。結構大きな声で歌うのが良いです。お風呂は音も響いて上手く聞こえるのでついつい熱がこもってしまいます(笑)。ある種の発声練習みたいなもんでしょうか?

あと顔の筋肉が動かないとなかなかしゃべりづらい事があります。普段から顔の表情を動かして(特に口周り)しゃべりやすい筋肉を鍛えておくのも良いと思います。具体的には「あいうえお」の口の動きをものすごく大きくやる事です(声は出さなくても)。意外とききますよ。毎朝仕事に出かける前に鏡に向かってやってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>仕事をやめて家で一人で仕事をするようになってから、自分で「話すのが下手になった(発声も含め)」と思いました。
あー。やっぱりそうなんですかね。私も大学の頃はサークルに入っていて、それなりに人とも接しておりこのような悩みはありませんでした。仕事柄本当に特定の人としか話をしないため、(しかもみんな理屈っぽい・・)話すのが億劫になってきてから、このような悩みがでてしまいました。積極的に外へ出る癖をつけていきたいですね。

>毎朝仕事に出かける前に鏡に向かってやってみては?
そうです。私はよく口元でボソッとしゃべる癖があって口を大きく開けてしゃべらないです。もっと大きく口をあけてしゃべれるようになるために、口の筋肉を鍛えることで、克服したいですね。
それと、顔の筋肉といえば、PCの前でずっと仕事をした後に、いざ人と会話をすると、顔がひきつる(筋肉が動かない)といったことがあります。こういうことにならないためにも、毎朝、顔の筋肉体操ぜひやってみます。簡単ですしね。

大変参考になりました。ご指摘いただき感謝しております。

お礼日時:2003/04/16 22:44

 実はこの質問が掲載された1時間位前に、子供から同じような質問があり話していました。


 声帯の病気・・ポリープなどが心配なら受診することも必要でしょうが、そううでなければ、あまり気にせずリラックスして発声するのが良いのではないでしょうか?
 私も、数年前PCを多用する仕事を担当していた頃同じように声を出しにくいことがありました。(話すのに不慣れな状態になっていたように思います。現在は普通です。)
 結論から言って、普段から声を出していると、(声を)出しやすい状態でいられると思います。
 声を出し続けるとすごく力を使い疲れますよね。つまり声を出すのは運動の一つだと考えれば、準備運動も必要な訳です。
その位に考えて見るのはどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>実はこの質問が掲載された1時間位前に、子供から同じような質問があり話していました。
同じような悩みを抱えている方がいるのですね。とても身近に感じることができます。

>声を出し続けるとすごく力を使い疲れますよね。つまり声を出すのは運動の一つだと考えれば、準備運動も必要な訳です。
そうですよね。声を出すって結構力いるんですよね。私も仕事柄声をだす機会が少ないので、できるだけ人と会話したり、本を声だしてよむことを心がけたりしています。
しゃべることって人間にとってとても大切なことだし、これからも意識して声を出しつづけて行きたいと思います。

お礼日時:2003/04/16 00:15

あがり症とは若干異なりますが、音楽をしている関係上、声を出したり楽器を吹くときに意識しておなかを引っ込めて背筋と首筋を伸ばしてから話すとよいかもしれません。

演奏会等で長い休止譜があれば、吹き始め等は必ずそのようにしないといい音が出ないと言われています。(恩師鈴木竹男氏から学びましたが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>意識しておなかを引っ込めて背筋と首筋を伸ばしてから話すとよいかもしれません。
実践してみました。同じトーンの声もおなかを引っ込める(腹筋に力を入れる)だけで、声の大きさが変わるのにビックリしました。
おなかから声が出ている感じがします。
これですね。今まで意識してませんでした。ぜひ実践してみようと思いました。
適切なアドバイスとても感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!