
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
物事は色々な方面から見た方が良いと思います。
と言う事で一つの参考意見を述べさせて頂きます。
(相談者さんの幸せと健康を願って!)
私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。噛み合わせの不調和があると神様が造った完璧な歯でさえ虫歯に成りますし、今回の様な問題を起こします。噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので慎重な対応が大切です。またマウスピースは人間破壊道具とGVBDOの山崎先生は著書の中でお書きに成られていますが噛み合わせと顎の不調和を起こし体が長年掛かって築き上げたバランスが崩れる事がありますので注意が必要です。
過去をみて、今をみて、色々な考え方、見方を知り
経験を未来に活かす。
一期一会、一人一人の相談者さんが適切な判断をする為に
今後の生活に役立てるために
以下が少しでも参考になれば幸いです。
参考:
歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計も出ています。自動車のタイヤに金属を被せたら振動で車が壊れてしまうかもしれません。多くの人が車には純正部品を使うのに、自分の歯には金属を平気で入れてしまいます。奥歯の噛む力は50キロ近くありますので、歯に顎の動きと不調和な詰め物、被せものをすると歯がしみたり、痛くなったり、詰め物が取れたりします。その時症状が出なくても歯の減り方が違う為、時間を掛け骨を破壊し歯周病に成ったり、相対する歯を駄目にしたり、不調和な詰め物を避け噛み合わせが不安定になり、歯や体に様々な問題を起こす事があります。
歯を削って痛いと言う事は
「それ以上削ると駄目に成っちゃうよ」と言う歯の命の叫び声です。
麻酔で歯を黙らせればいくらでも削れます。歯を殺す事など簡単な事です。神経を取れば神経の管に膿を持つ様に成るかも知れません。
神経を取れば枯れ木と同じで歯がもろく折れやすくなります。
被せる為に大きく削れば自分の歯はどんどん無くなります。
被せれば自然の歯と固さが違う為、今度は骨が減り歯周病に成ります。
入れたものに噛み合わせの不調和があれば相対する歯が駄目になったり
噛み合わせが不安定になり歯も体も時間を掛けて駄目になります。
歯科治療は歯の、体の気持ちに耳を傾けながら
掛け替えのない歯を大切にし、体のバランスを崩さない様に
慎重に行う事が必要です。
歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切。
歯の堅さ、形全てに意味があります。
車に純正部品が良いように歯も自然が一番です。
参考キーワード:顎関節症、顎変位症

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も一時歯軋りがひどくて、朝起きるとあごが痛かったです。
値段がちょっとお高いですけど(保険はききますが)1万くらい?
歯医者さんでマウスピースを作ってもらうといいですよ。
銀歯をつくるときの要領で型をとって、自分の歯型と同じにしてくれます。ただ唾液をもってかれるかんじでのど渇きますけど。
日中の歯軋りは、ストレスですね。
肩のちからを抜いて、リラックスできるようたまにストレッチをしてみたり、音楽を聴いてみたり。
歯医者さんにかかるときに対処法を一緒に聞いてみるといいでしょう。
お大事にしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 【歯ぎしりしてる人に質問です】 歯ぎしりが治ったって人いますか?? 私は、寝てる間に歯ぎしりしている
- 2 歯ぎしりで歯に負担があるから直したいけど、専門でやってる歯医者行った方がいいかなぁ? 歯医者乱立して
- 3 寝ている間歯ぎしりしている人の歯ぎしりを止める方法
- 4 歯ぎしりが癖になっています。 本当に怖いです。最近歯ぎしりで歯が削れていることに気付きました。でも癖
- 5 起きている間にマウスピースをしていて歯ぎしりは治るんですか? 私の場合、寝ている間に歯ぎしりをしてし
- 6 歯ぎしりを直したい。
- 7 歯ぎしりが原因でしゃくれ具合が酷くなる可能性ってありますか? 寝てる時に歯ぎしりで起きてしまうことも
- 8 仕事や勉強で頭を使うときに歯ぎしり?歯をカチカチ鳴らしてしまうのですが、集中と歯ぎしりって関係あるの
- 9 歯が欠けてしまいました。 すぐに歯医者に行くことができず、明後日になってしまいます。 虫歯か歯ぎしり
- 10 歯ぎしりで困っています。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
フッ素の歯磨き粉やマウスウォ...
-
5
ダメダメな高校生2年生の女子で...
-
6
毎日缶コーラを飲んでいるので...
-
7
2歳の子どもの歯、虫歯でしょう...
-
8
姪っ子の口です。 虫歯があるん...
-
9
通っている歯医者の治療がなか...
-
10
歯の磨き過ぎ
-
11
教えてください 歯を大切にしな...
-
12
尖った歯は削ってもいい?削ら...
-
13
小さい頃から虫歯が出来やすい...
-
14
昔から歯磨きが大嫌いでしてま...
-
15
18歳女今のところ銀歯なしです...
-
16
3日前に歯医者で治療した歯が痛...
-
17
弟(小学6年)の口がウンコ臭い...
-
18
奥歯の奥がすごく痛くて口も大...
-
19
虫歯の治療 麻酔しているので痛...
-
20
口臭がうんこの匂いがする(笑...
おすすめ情報